MAG2 NEWS MENU

どうする台湾。プラ製ストロー規制で「タピオカミルクティー」危機

深刻化するマイクロプラスチックの海洋汚染を受け、世界的に「脱プラスチック」の潮流が広がりを見せていますが、そんな流れが台湾に思わぬ事態を引き起こそうとしています。台湾出身の評論家・黄文雄さんは自身のメルマガ『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』の中で、台湾当局が検討しているプラスチック製ストローの使用を規制する法案が、独特の太いストローで楽しむ台湾名物のタピオカミルクティーを存続の危機に陥れる可能性があるとの記事を紹介。さらに台湾における環境問題の歴史と意義について記しています。

※本記事は有料メルマガ『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』2018年7月10日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め初月無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:黄文雄(こう・ぶんゆう)
1938年、台湾生まれ。1964年来日。早稲田大学商学部卒業、明治大学大学院修士課程修了。『中国の没落』(台湾・前衛出版社)が大反響を呼び、評論家活動へ。著書に17万部のベストセラーとなった『日本人はなぜ中国人、韓国人とこれほどまで違うのか』(徳間書店)など多数。

【台湾】台湾で環境保護運動が進む本当の意味。ストロー規制で「タピオカ」飲料はどうなる?

タピオカミルクティーが終わる…ストロー規制、台湾波紋

日本でも、もはやお馴染みとなった台湾発祥のタピオカミルクティー。あの大きめのタピオカをストローで吸い上げる大胆な飲み方と、グミのような食感が受けてロングセラーとなっています。

そのタピオカミルクティーが存続の危機だというのです。理由はストロー。大きめのタピオカを吸い上げるには、専用の太いストローが必要ですが、そのストローの使用を規制する法案が台湾当局で検討されているというのです。

消費者からは、タピオカミルクティーが飲めなくなるとの不満が噴出しており、それに対して環境保護署の担当者が、「スプーンで食べればいい」との発言をしたことが、さらに消費者の反発を招いたという火に油状態です。

上記の記事によれば、「蔡英文総統はこの発言について会議で、『そんな言い方は社会に受け入れられない。私だって、タピオカミルクティーをどうやって飲めば良いか知りたい』と語ったという」とのことですが、プラスチック製のストローを規制する方向にあるのは間違いありません

使い捨てストロー提供禁止、19年から一部で 業者や消費者に動揺/台湾

台湾に先駆けてプラスチック制ストローの使用を廃止すると発表したのは、アメリカのスターバックス社でした。以下、報道を一部引用します。

コーヒーチェーン世界最大手の米スターバックスは9日、2020年までに世界の全店でプラスチック製ストローの提供をやめると発表した。使い捨てストローの大量消費が、プラスチックごみによる海洋汚染につながっているとの批判に配慮した。プラスチック製ストローのかわりに、直接口をつけて飲めるふたを使う。デザート風の「フラペチーノ」には、紙製や自然分解される素材のストローを提供する。本社がある米シアトルやカナダ・バンクーバーで今秋から切り替えを始め、世界に2万8,000以上ある全店舗に順次広げる。

 

これにより、年間で10億本以上のプラスチック製ストローを使わずに済むことになるという。スターバックスのケビン・ジョンソン最高経営責任者(CEO)は「持続可能なコーヒーを世界で追求する私たちにとって重要な節目になる」とコメントした。

スタバ、プラ製ストロー廃止 2020年までに全世界で

ストローに限りませんが、プラスチック製の小さな製品による海洋汚染はかなり深刻な地球環境問題となっています。NHKは3年前の2015年に「クローズアップ現代」という番組で特集を組んで、視聴者に警告を発していました。

海に漂う“見えないゴミ” ~マイクロプラスチックの脅威~

小さなプラスチック製品が海に捨てられると、海の中でプラスチックは細かく溶解し、海水に溶け出します。そして1ミリ以下の小さなゴミになって海水の中を浮遊します。この状態になったプラスチックをマイクロプラスチックと呼んでいます。マイクロプラスチックは、食物連鎖の中に入り込み、プランクトンが食べ、小魚が食べ、魚が食べ、海鳥が食べ、といった具合に様々な生物の体内に取り込まれます

専門家によると、マイクロプラスチックは海水中の有害物資と融合することも多く、有害物質ごとマイクロプラスチックを体内に溜め込んだ生物は、なんらかの体調異変を起こしていくということまでが研究で分かっているそうです。もちろん、魚を食べている人間の体内にもマイクロプラスチックは堆積します。

「魚や貝を通じてプラスチックを食べている」という研究結果が明らかに

特に、アジアの海はマイクロプラスチック汚染が進んでいると指摘する専門家もいます。中国や東南アジアなど、リサイクルやごみ処理の方法が進んでいない国々がゴミを海に投棄するからです。

アジアのプラスチックごみ問題、広がる海洋汚染危機

スターバックスの意思決定は実に潔いものであり、現代社会を代表する大企業としてあるべき姿だと言えるでしょう。しかし、どれだけ大きな企業でも、民間の一企業の動きだけでは世界を変えることはできません。そこには政治的意思決定が不可欠なのです。そういう意味では、台湾当局の決定はお見事としか言えません。

アジア経済研究所に在籍している寺尾忠能氏の論文『台湾の環境保護運動』には以下のような一文があります。

台湾では、環境保護運動は政治的自由化、民主化の過程で、非国民党勢力と協力することで、それぞれが目的を実現し、その結果政治的自由化、民主化が進展していったと考えられる。

アジアのプラスチックごみ問題、広がる海洋汚染危機(PDF)

つまり、環境保護運動は台湾の国民党政権と野党の攻防の中で、かつては野党だった民進党が妥当国民党のカードのひとつとして利用し、さらなる政治的自由を求めるためのツールの一つでもありました。そして民進党が政権を担った今、環境問題に力が入るのも自然の流れなのでしょう。

台湾は九州ほどの小さな島国でありながら、環境保護に対しては高い意識を持つよう努力してきました。スーパーで配っていたビニール袋を有料にしているのはもちろん、地球温暖化防止への取り組みとしてCO2削減の努力もしています。

さて、話を冒頭のタピオカミルクティーに戻しましょう。プラスチック製ストローがなくなるかもしれないとの噂だけで、すでに代替品としてステンレスやガラスのストローが登場しています。台湾人の商魂を侮ってはいけません。プラスチック製ストローが廃止されたところで、タピオカミルクティーが台湾の街角から消えることはないでしょう。

資源問題と環境問題は、人類共通の課題として深刻な問題ですが、世界各国に問題意識があったとしても、その改善のために実行できるかというと、なかなかできないものです。意見の相違や国益がらみの問題などが、環境問題以前に各国の間に横たわっているからです。

台湾では、蒋介石親子時代に民主化運動のひとつとして環境運動がありました。台湾の環境運動は、実質的には華僑王国を打倒する民主化運動の一形態として推進されてきました。もちろん政治的には、代替エネルギー問題など即決できない問題が山積しています。

一国の中でも意見が割れて決着がつけにくい環境問題ですから、世界的に解決の道を探るのがどれだけ大変かが想像できます。しかし、そうして結論を先延ばしにしている間にも、マイクロプラスチック問題をはじめとする環境問題はどんどん進行しているのです。政治的決断が急がれます

(メルマガより一部抜粋)

image by: Shutterstock.com

※本記事は有料メルマガ『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』2018年7月10日号の一部抜粋です。初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込648円)。

<初月無料購読ですぐ読める! 7月配信済みバックナンバー>

※2018年7月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。

・台湾で環境保護運動が進む本当の意味/マナー無視の中国人が自らを窮地に追い込む (7/10)
・なぜ中国人は他人の不幸を喜ぶ民族なのか/米台接近に日本も加わるときが来た (7/3)

いますぐ初月無料購読

こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー

初月無料の定期購読手続きを完了後、各月バックナンバーをお求めください。

2018年6月分

※1ヶ月分648円(税込)で購入できます。

※本記事は有料メルマガ『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』2018年7月10日号の一部抜粋です。

黄文雄この著者の記事一覧

台湾出身の評論家・黄文雄が、歪められた日本の歴史を正し、中国・韓国・台湾などアジアの最新情報を解説。歴史を見る目が変われば、いま日本周辺で何が起きているかがわかる!

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」 』

【著者】 黄文雄 【月額】 初月無料!月額660円(税込) 【発行周期】 毎週 火曜日 発行予定

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け