なぜ、他店の商品をオススメする販売員は客から信頼されるのか?

shutterstock_147345338
 

一見、損をしているように感じる行動も、後々大きな利益を生むことが多々あります。今回の無料メルマガ『販売力向上講座メールマガジン』では著者で接客販売コンサルタント&トレーナーの坂本りゅういちさんが、そのような「損して得取れ」的接客術を紹介しています。

損をして得を取る

損して得取れ』ということわざがあります。今の損を我慢することでのちに大きな利益を得ることができるといった意味で使われますよね(昔は、『損して徳取れ』だったという話もありますが、実際にどうなのかまでは私にはわかりませんので悪しからず)。

ただ、この考え方自体は、接客販売員にとってとても重要な考え方だと思います。たとえその場で売れなかったとしても、次にまた来てもらえるような接客ができるかどうかで、店や商売の継続性は変わってくるからです。

お店や販売員は、顧客をいかに増やせるかが勝負です。ですが、その場限りの売上にほだされてロクでもない売り方を繰り返してしまっていると、必ずお客様は離れていきます。

「せっかく買ったのに、言っていたことと全然違う」
「こんなことになるなら買わなければよかった」

そう感じてしまったお客様は、絶対にもう戻って来てくれることはありません。

逆に、顧客になってくれる場合はどうかというと、

「あの時、ちゃんと接客してもらえたから」
「あの時、きちんと説明をしてくれたから」
「あそこで買って満足したから」

など、いろんな理由を持って顧客になってくれます。そんなお客様を増やしていかなければいけないのは誰もがわかっていることですよね。

そうした顧客になってもらう方法の一つに、自店や販売員にとって、一見損に見える接客をするという方法があります。どういうことかというと、例えば、実際の店舗でよく起こり得るのが、他店のご紹介です。

print
いま読まれてます

  • なぜ、他店の商品をオススメする販売員は客から信頼されるのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け