なぜ、他店の商品をオススメする販売員は客から信頼されるのか?

 

お客様が望んでいるものが、どうしても自店の商品より、他店(他社)の商品の方が当てはまるような場合。こういう場合に、その場の損を受け入れられない人は、無理にでも自店商品をお勧めして、販売しようとします。

ですが、当然お客様は、ニーズと微妙にズレていることに不満足を覚えることになりますよね。それが原因で、もう店に来なくなってしまう可能性もあるわけです。

逆に、その場での損を受け入れられる販売員は、他社商品をご紹介します。もちろん自店で買ってもらいたいのは山々なのですが、『お客様の満足のためなら』と、他社商品や他店をご紹介して、きっちりご案内するのです。

すると、お客様は他店で商品を買う可能性が高く、自分たちは損をすることになるのですが、これがお客様の心には残ります。まっとうなお客様であればあるほど、「私のためにちゃんと考えてくれた」「私のために動いてくれた」と感じてくれるのです。

その結果、お客様は、商品ではなく、販売員の接客に満足感を覚えて、また接客をしてもらいたくなります。そうして顧客として、店に通ってくれる場合が少なくはないのですね。こんな形で、お客様を増やすことができれば、より絆の深い関係性を築くことができます。

ただ損をしてしまっていてはいけませんが、その場の損を受け入れることで後の大きな利益を生むということは多々あります。接客の中でも、同じことです。

お客様が顧客になってくれるような、損をする接客とはどういうものでしょうか。その場その場で、その判断ができる販売員になりたいですね。

今日の質問です。

  • 接客をしていて、損をしてしまうけど、後に利益を生むような場面にはどんな場面がありますか?
  • その瞬間に判断できるようになるためには、日頃からどんな意識を持っておく必要があるでしょうか?

image by: Shutterstock.com

坂本りゅういちこの著者の記事一覧

様々な接客販売業で日本一の売上を獲得した販売員がお伝えする販売力向上の秘訣!
「もっと売れる販売力を身につけたい……」「スタッフへの指導について勉強したい……」など、接客販売力を向上させるために必要な事を毎日無料で配信中。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 販売力向上講座メールマガジン 』

【著者】 坂本りゅういち 【発行周期】 日刊

print
いま読まれてます

  • なぜ、他店の商品をオススメする販売員は客から信頼されるのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け