MAG2 NEWS MENU

ならやってみろ。家事のありがたみが分からぬ人間につけるクスリ

一般的に日本人は、デザインやアイデア手間技術など無形のものに価値を見出さない傾向があります。ですが、本当の価値と言うのはそういった部分にあるものですよね。今回の無料メルマガ『システマティックな「ま、いっか」家事術』では著者の真井花さんが、あるツイートを例にあげながら、無形の価値とされがちな家事の成果を、正当な評価に導くための可能性について考察しています。

隠れたるもの

さて、本日はモノの値段のお話。

私は高校生くらいのころ、ごく小さなの鉛筆削りが5,000円しており目玉が飛び出た記憶があります(^□^)。ダイヤル式で削る太さが選択でき、しかも革のケースがついていたので、まあ、高級品だったんですが。みなさんにもそんな経験があるんじゃないでしょうか。

モノの値段で高いか安いかは、何で判断されるんでしょうか。

一般的に言って、日本人は

傾向があります。五感を使って見たり触ったり食べたりできるモノにはお金を払うんですが、

…こうした、モノを見えないところで作り上げている事柄について価値を見出せない…いや、これは言葉がキツすぎますね。あえて

と婉曲表現を使っておきましょう(^□^)。いや、婉曲なだけですが。

…これ、何かに似ていませんか。そう、

です。日本の実態は、ほぼ成人女性1人が家事を行い、その状態を家事負担というネガティブな言葉で語られるのもココに理由があるんじゃないかと思っています。

すなわち、家事の成果、たとえば

などは、その収納のアイデアや掃除の手間は目に見えません。そのせいで家族にはその価値が分かりにくく、勢い労りも感謝もなくなってしまうんです。それだけではなく、やっている本人さえ自分の行為をどこか価値の低いものと見做してしまうことがあるようです。

と、ここまで書いて、少し前にTwitterで話題になっていたものを思い出しました。それは

というツイート。ご存じの方、いらっしゃいますか?

ネットではいろいろなモノが売られていますね。もちろん自作したハンドメイド品もあるわけです。

…これは一例で、文字通り売っていないものはないくらいの豊富さですが、それらが値段が高すぎる!というのです。曰く「原材料費がほとんどタダか数十円くらいのものなのに、それが千円以上数千円、数万円の値段なんて許せない!」ということでした。

Twitter上ではいろいろな意見が出されていましたが、ハンドメイト作家側からは

という意見が多かったように思います。購入者側は、手に入った品物だけを見て、その産みの苦しみや手間を想像できず原価のことだけ考えてしまうんでしょう。ま、それには

だと思いますが(^□^)。経験するとなんでもわかるんですよね、そういうことって。むしろ経験して解るのはアタリマエで、経験せずに解る必要があるんですけどね。

ハンドメイドに関わるツイートと家事に関わる評価が似ているとするなら

かもしれません。知人にも「独り暮らししてみて三度の食事を毎日作るのがこんなに大変なんだって初めて解った」って言っている男性がいましたから( ̄∇ ̄)

隠れたものの価値。それは経験によって初めて理解されるものなのかもしれませんよ。

image by: Shutterstock.com

真井花(まないはな)この著者の記事一覧

食べるのは大好きだけど、作るのは超苦手。棚拭きとアイロンがけが何より嫌い。そんな家事オンチだった私がソレナリに家事をこなせるようになったワケ。家事全体を見渡して、最小の手間で最大のリターンを得る、具体的なシステムをお知らせするメールマガジンです。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 システマティックな「ま、いっか」家事術 』

【著者】 真井花(まないはな) 【発行周期】 週3回(月水金)刊

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け