【書評】この国の若者は幸せなのか。日本を滅ぼす「2050年問題」

0312_creater
 

何かと共通点が多いと言われる日本とドイツですが、将来に関して危うい設計しか見えていないところまで似ているようです。そんなドイツ在住の著者が日本の現状とこれからを的確な筆致で綴る一冊を、無料メルマガ『クリエイターへ【日刊デジタルクリエイターズ】』の編集長・柴田忠男さんがレビューしています。

偏屈BOOK案内:『老後の誤算 日本とドイツ』

71C-HHOuXML

老後の誤算 日本とドイツ
川口マーン惠美 著/草思社

ドイツ生活今年36年の著者が語る「ドイツと日本老後はどっちが快適か?」というテーマの日独比較論だろうと思ったが、「日本の高齢化と少子化は究極の相乗効果を発揮しつつ、どんどん国富を蝕んでいる。一番その割を食うのが若年層である。それは正視するのが恐ろしい」と、次世代の負担を強いる日本の状態を憂える内容に重点を移していく。半分ドイツ人(?)の指摘は鋭い。

現役世代何人で高齢者一人を支えるか」という数値がある。15~64歳を現役世代として、その人数を65歳以上の高齢者の人数で割ったものだ。2015年では現役2.3人で一人の老人を支えてきた。それが2030年に1.9人2050年は1.4人になると考えられる。ドイツのその数値は、3.1、2.2、1.8である。ともに将来設計が危うい。「日独、どっちが快適か?」なんて言ってる場合ではない。

では、どうしたらいいのか。もしかしたら、日独比較は役に立つかもしれない。両国の試行錯誤の経過を観察すれば、それぞれの長所も見えてくるし、特有の問題も浮上するだろう。ということで、ドイツと日本の老後の実際をいろいろ比べているが、ずいぶん違いがあり、優劣をつけることはあまり意味がない。

print
いま読まれてます

  • 【書評】この国の若者は幸せなのか。日本を滅ぼす「2050年問題」
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け