愛するペットがケガして出血。家庭でできる「応急処置法」は?

shutterstock_648012496
 

全身被毛に覆われた犬や猫は、人に比べると皮膚のケガをしにくい動物ですが、そのため、ケガをしていても気づいてあげにくいようです。メルマガ『佐藤貴紀のわんにゃんアドバイス』の著者で、獣医師の佐藤貴紀先生が、皮膚のケガを抱えていないか見分ける方法と、出血に気づいたときに家庭でできる応急処置法を教えてくれます。

犬や猫が皮膚のケガをした時の応急処置

犬や猫の体は被毛に覆われています。ある程度外傷には強い構造を持っていますが短毛の犬や猫などは地肌が近いためどうしても傷を受けやすくなってしまい「ケガ」をすることがあります。

また強い衝撃が加わったり、鋭利なものにぶつかったりすると、いくら被毛があっても、皮膚に傷がついてしまい「出血」することがあります。

さらに、出血したことを、飼い主さんが気がつかないことも少なくはありません。今日はケガの見分け方と、応急処置の方法をお伝えしていきましょう。

皮膚をケガした時の見分け方

ケガをすると「出血」するので大体わかりますが「出血」しないとわからないことが多いので、このような目安を参考にしてほしいです。

  1. 患部を気にするしぐさ(舐める、噛む)
  2. 患部を触ろうとすると痛がる(吠える、唸る)

この2つです。

では、家庭でできる応急処置はないのでしょうか?次の項目でご説明しましょう。

家庭でできる「応急処置」

まずは、傷にバイ菌や出血がこれ以上広がらないようにします。

  1. 出血が軽度の場合はガーゼを当てて止血します。
  2. 血が止まったら傷口が開かないように包帯を巻きましょう(包帯は自分で取ってしまわないようにしっかりとまいてください)。

まとめ

一番はケガをさせないことです。飼い主さんが気をつけてあげてください。

image by: Crazy nook, shutterstock.com

佐藤貴紀(獣医師)この著者の記事一覧

satoutakanoriペットは言葉が話せません。痛い時も、嫌な事も飼い主さんたちに伝える事が出来ません。このメルマガでは、そんなペットたちと一緒に快適に過ごす為にはどうしたらいいのか?そして、家庭で簡単に応用できる知識までお伝えしていきたいと思います。病気以外の事も獣医の目線から発信していきたいと思います。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 佐藤貴紀のわんにゃんアドバイス 』

【著者】 佐藤貴紀(獣医師) 【月額】 ¥880/月(税込) 初月無料! 【発行周期】 毎週 日曜日(祝祭日・年末年始を除く) 発行予定

print
いま読まれてます

  • 愛するペットがケガして出血。家庭でできる「応急処置法」は?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け