MAG2 NEWS MENU

働く女性の5割が非正規。先進国中では最低の性差別大国ニッポン

少子高齢化による働き手不足が叫ばれる一方、働く女性の半数が非正規雇用、さらに正規・非正規を問わず男女の賃金格差は先進国中最低レベルという日本。「性差別大国」と言っても過言ではない状況ですが、何がここまでの差を生じさせてしまったのでしょうか。健康社会学者の河合薫さんが自身のメルマガ『デキる男は尻がイイ-河合薫の『社会の窓』』で分析・検証しています。

※本記事は有料メルマガ『デキる男は尻がイイ-河合薫の『社会の窓』』2019年5月8日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め初月無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:河合薫(かわい・かおる)
健康社会学者(Ph.D.,保健学)、気象予報士。東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(Ph.D)。ANA国際線CAを経たのち、気象予報士として「ニュースステーション」などに出演。2007年に博士号(Ph.D)取得後は、産業ストレスを専門に調査研究を進めている。主な著書に、同メルマガの連載を元にした『他人をバカにしたがる男たち』(日経プレミアムシリーズ)など多数。

「働く女性5割」に潜む根強い女性差別

日本の14歳以下の子ども(外国人を含む)は、前年より18万人減り、総人口に占める割合はわずか12.1%で、少子化に歯止めがかからない深刻な状況が先日報じられました。

また、2018年の女性の就業率が全年齢ベースで51.3%となり、50年ぶりに5割を超えたことも、総務省の労働力調査でわかりました。

具体的には、

とこれまで子育てで仕事を離れがちなミドル層も軒並み上昇していました。

「働く」という行為は、人生を豊かにするリソースを得る手段です。なので働く女性が増えるのは喜ばしいし、子育てと仕事の両立への取り組みがある程度成功していると読み取ることもできます。

問題はその「働かせ方」です。

調査では男性の正規雇用が29万人増え非正規は22万人増だったのに対し、女性では正規雇用が24万人増え非正規は62万人増。男性の3倍近くが非正規雇用だったのです。

現在働いている人の3人に1人が非正規雇用とされていますが、女性に限ると2人に1人。4年生大学を卒業していても、いったん子育てなどで仕事を離れると正社員になるのは至難の技。どんなスキルを持っていようとも、非正規でしか雇ってもらえません。

さらに、男女間では依然として賃金格差が大きく、男性を100とした場合の女性の賃金は73.4。これは先進国では最低レベルです(2017年賃金構造基本統計調査)。

正規雇用の場合、男性の平均年収は547万円なのに対し、女性は376万円。非正規では、男性229万円に対し女性は150万円とかなりの格差が生じています。

賃金の男女差は「管理職の少なさ」や「就業年数」などで説明されがちですが、この数字をみればわかるとおり明らかな「性差別が存在しているのです。

そもそもなぜ、女性の賃金は低いのか?なぜ、日本は欧米に比べ賃金の男女格差が大きいのか?

パート」という言葉に、その答えが存在します。

高度成長期、日本企業の多くは主婦をパートとして安い賃金で雇うことで人手不足を補ってきました

当時はパートはあくまでも「補助的な存在」だったので、賃金も安くて当然だと考えられていました。

ところが、次第に熟練したスキルを持つパート従業員が現場を支えるようになり、賃金格差が問題視されるようになってきました。

しかしながら、企業はパートの担い手が主婦がだったことを理由に「男性正社員とは身分が違う」と全く賃金格差を解消しようとしませんでした。

そして、正社員の賃金が職務給や年功制で上がっていくことを正当化するために、「能力」という言葉を多用し賃金格差を問題視する視点そのものを消滅させてしまったのです。

現在も「能力」という言葉で非正規と正規雇用の格差を正当化する手法は一向に変わっていません。女性にはその論理が、色濃く反映されているのです。

前述したとおり、本来「働く」という行為には、経済的利点以外にも人の生きる力を引き出すリソースが存在します。能力発揮の機会、自由裁量、他人との接触、身体及び精神的活動、1日の時間配分、生活の安定、定期的な休息などは、すべて働くことで得られるリソースです。

リソースは世の中にあまねく存在するストレッサー(ストレスの原因)の回避、処理に役立つもののことで、ウェルビーイングを高める役目を担っています。ニーチェが仕事を「人間の背骨」に喩え、マズローが「幸せな人はみなやりがいのある仕事をしていた」とするのもこのためです。

しかしながら、今の日本社会では「働く」ことは企業の人手不足を補う行為でしかなく、「働き手」を豊かにするものにはなっていない。まさに労働が搾取されているのです。

ちなみに今回の10連休も「全く休めない」とした人は男性9.4%だったのに対し、女性は21%の高さでした。

女性の「働き方」と「働かせ方」を考えることは、すべての男性がリソースを享受できる社会を目指すことでもあります。今後もさまざまな視点から問題を取り上げますので、みなさまのご意見もお聞かせください。

image by: Shutterstock.com

※本記事は有料メルマガ『デキる男は尻がイイ-河合薫の『社会の窓』』2019年5月8日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め初月無料のお試し購読をどうぞ。

こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー

初月無料の定期購読手続きを完了後、各月バックナンバーをお求めください。

2019年4月分

※1ヶ月分540円(税込)で購入できます。

※『デキる男は尻がイイ-河合薫の『社会の窓』』(2019年5月8日号)より一部抜粋

河合 薫この著者の記事一覧

米国育ち、ANA国際線CA、「ニュースステーション」初代気象予報士、その後一念発起し、東大大学院に進学し博士号を取得(健康社会学者 Ph.D)という異色のキャリアを重ねたから書ける“とっておきの情報”をアナタだけにお教えします。
「自信はあるが、外からはどう見られているのか?」「自分の価値を上げたい」「心も体もコントロールしたい」「自己分析したい」「ニューストッピクスに反応できるスキルが欲しい」「とにかくモテたい」という方の参考になればと考えています。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 デキる男は尻がイイ-河合薫の『社会の窓』 』

【著者】 河合 薫 【月額】 ¥550/月(税込) 初月無料! 【発行周期】 毎週 水曜日(祝祭日・年末年始を除く) 発行予定

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け