MAG2 NEWS MENU

武田教授が提案する、人生100年時代に50歳から必ずすべきこと

先日掲載の「誰も教えてくれない残り50年の人生をどう生きるのかという大問題」では、「第2の人生」の計画を自ら立てることの必要性を説いた中部大学教授の武田邦彦さん。今回武田さんは自身のメルマガ『武田邦彦メールマガジン「テレビが伝えない真実」』で、幸福な老後を送るために50歳からすべきことを具体的に挙げています。

「第二の人生」はどんな人生にしたいのか?典型的な例を挙げてみる

0歳から50歳の第一の人生は、最初の10年の少年時代、20歳までの思春期は悩みながらもアッという間に過ぎていきます。さらに、20歳代で社会にでて、商売をしたり、サラリーマンになったりしても、まだ結婚もあり、住居も定まらず、懸命に生きているうちに30歳になる感じですから、第一の人生で自分が生活を選択しなければならないのはたった30歳から50歳までの20年間に過ぎません。

さらに、その期間でもやることは多く、子供もいたら考える暇もなく毎日が過ぎていくでしょう。それに対して、50歳から100歳までの第二の人生は、「まるで何も計画されていない50年」なのです。ですから、計画なしに突入したら、ただボヤっとして定年、年金、病気などに不安な毎日を過ごすことになります。

そこで、まずここでは第二の人生の典型的な計画を示してみます。といってもまだ第二の人生というものが人類の目の前に現れたのは最近で、それも日本、それに長寿国だけということですし、お釈迦さまも哲学者もなにも言ってくれていないので、これから固まっていくものです。でも、準備をしておかないと自分の人生の半分が暗いものになるのですから、とても重要です。

まず、50歳から60歳までは自分も元気で力もあり、それまでの蓄積を生かせる時代です。その時に、あらゆる力を絞って、「お金を蓄積します。60歳からは多かれ少なかれ、社会的家庭的な力が弱り、お金や体力も減ってきます。それに備える最後のチャンスです。

お金は50歳代に節約して貯蓄しておくことです。日本社会はややインフレ気味ですから、もし老後に備える貯金を若い20歳代ですることができても、お金の価値が低下しますからあまり意味がなく、できるだけ直近である方が有利だからです。それとともに、60歳からの仕事をできるだけ多く確保しておくことです。サラリーマンなら人付き合いをよくして、いろいろなところにツテを作り、必要なら資格を持ち、商売をされている人は30年程度は大丈夫な体制を作っておきます。

現在のほとんどの日本人は、50歳代になるとあとはゆっくりという意識が働き、むしろ「スタートする」というより、「そろそろ店じまい」と考えますが、それは老後が15年だったこれまでのことで、今後はこれから第二の人生が始まるのですから、ちょうど10歳から20歳の10年に勉強して基礎を作っておくようなものなのです。

孫の世話をする高齢者がみんな元気な理由は「適度な運動」

体力についてはできれば「第二の人生にあったスポーツや体力づくり」を始めることです。お金に余裕のある人で友人も多いならゴルフもあり得ますが、ちょっと費用がかさむのと、基本的には4人でするスポーツですので、あまりお勧めはできません。むしろ、激しいと思われているテニスや卓球などやや個人的で社会にスポーツクラブがあって、そこに参加してシニアで長く続けられるものが良いように思われます。

「体力」というのは「筋力」ではありませんから、健康でいるためには「運動が大切」なのではなく、「動く癖日光浴をする習慣」などが大切なので、夏山の登山、水泳などもなかなか良いものです。第二の人生ではフルに仕事をすることが難しいので、第一の人生よりかえって時間が取れます。だからそれを活かして「体の基礎つくりと運動の習慣」をつけることです。

若いころは体自体が若いので、運動をしなくても元気なのですが、70歳も超えて元気でいるためには、適度な運動をしないと元気さを保つことができません

次に「恩」ですが、年を取って元気がなくなったり病気になったりするのは「一人になる」ことが多くなるからでもあります。人間の寿命を決めるものは「健康」ではなく、「社会の中にいる」ことと、できればその社会で「みんなから期待されていること」です。その典型的な例が「孫の世話をしているお婆さん」で、ほとんどの場合、元気で過ごしておられます。

幸い、60歳でお孫さんが多く、近い将来、お孫さんのお世話ができる女性はまったく幸運で、将来は約束されているようなものです。第二の人生を有意義に幸福に送ることができるチャンスが与えられている幸運な人と言えるでしょう。でも、女性に限られます。男性の年配者が孫の世話を見るのはいろいろな問題があり、必ずしもうまくいきません

「男女共同参画」といいますが、これは女性を働かせて男性の給料を抑える政治的な試みで、第二の人生でも男性と女性が同じことをするのは、双方が不幸になるもとです。年金の問題にしても定年でも、のちに整理をする「健康指標」も、政府や権威の人たちは一人一人の幸福や人生を全く考えていませんから、その点は注意が必要です。(メルマガより一部抜粋)

image by: Shutterstock.com

武田邦彦この著者の記事一覧

中部大学教授の武田邦彦です。主に環境問題や資源に関して研究を行っております。 私のメルマガでは、テレビや雑誌新聞、ブログでは語ることが出来なかった原発やエネルギー問題に鋭く切り込みます。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 武田邦彦メールマガジン「テレビが伝えない真実」 』

【著者】 武田邦彦 【月額】 初月無料!月額880円(税込) 【発行周期】 毎週 水曜日(祝祭日・年末年始を除く) 発行予定

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け