誰も教えてくれない残り50年の人生をどう生きるのかという大問題

shutterstock_1199940151
 

つい100年前の日本人の平均寿命は男女とも43歳だったそうです。メルマガ『武田邦彦メールマガジン『テレビが伝えない真実』』の著者、武田邦彦中部大学教授は言います。人類が誕生した600万年前からつい最近までは、人間の一生は50年と少しに過ぎず、故に膨大にある先人の記録という人生の指針はすべて50年分のものでしかないと。そして、50歳からの「第2の人生」の計画を自ら立てることの必要性を訴えています。

人生100年の時代、50歳からの「第二の人生」が共存する社会とは

このシリーズの話は非常に重要だということと、大昔のお釈迦様やイエスキリストから、現代の文学や哲学にいたるまで、まったく触れていないことなので、少し繰り返しになることを恐れず、私たちの人生をしっかり見ていきたいと思います。

さて、日本人の平均寿命は戦争が終わるまで50歳を超えることはなかった。戦争が少なかった今から100年前の1920年代。男女ともに平均寿命は43歳、そして戦争が終わって数年後にようやく50歳を越えた。 私たちは実に奇妙な時代に生きているものだ。人類が誕生してから600万年もたち、さらに現在の人種(ホモサピエンス)ができてから10万年ほど経つのに、人類は生まれて50年も生きることができなかった。だから、私たちがちょっと早く生まれたら、確実に50歳以前に死んでいる。

ところが戦後、日本人の平均寿命は毎年0.4年ずつ伸びてきた。かく言う著者などは戦中に生まれたので、自分が1歳年を取ると、平均年齢が0.4年延びる。だから、生まれた時の平均寿命は45歳ぐらいだったのに、歳をとってもとっても、まるで追っかけごっこのように死ぬ時期が延びてきた

そしてついに2000年に平均寿命が80歳になり、その時、57歳だった著者はまた23年も生き残ることになったのだ。そして現在、50歳の人が死ぬときの平均寿命は100歳になっているといわれる。もちろん、人間の寿命に上限があるかも知れないし、逆に言えば、AIの発達で赤ちゃんの時から血圧やいろいろな健康指標が測定され、記録され、なにか少し病気になりそうだったら、事前にわかるようになるかもしれない。そうしたらさらに寿命は延びるだろう。

またこれまでの西洋医学の療法と全く違う、ペプチドを使った新薬が登場し、感染症も生活習慣病も十把一絡げに治す時代が来る可能性もある。さらには、日本女性は50歳以下の人と、50歳を越えた人の数が同じくなるのも数年以内である。
つまり、今後の日本社会は今までの日本人の人口分布をもとに、「高齢化」とか「少子化」というように呼ぶことはできず、「50歳以下の(第1の人生)の人」と「50歳以上の(第2の人生)の人」が共存する社会になるのは間違いない情勢なのだ。

print
いま読まれてます

  • 誰も教えてくれない残り50年の人生をどう生きるのかという大問題
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け