MAG2 NEWS MENU

開けたらすぐ出せる。この収納さえできればモノは片付いていく

収納場所を決めているのに、気がついたら出しっぱなし置きっぱなし…なんてこと、ないでしょうか。今回の無料メルマガ『システマティックな「ま、いっか」家事術』では著者の真井花さんが、モノを片付けられない根本的な原因を探り、その対処法を紹介しています。

短い方がいいんだよね

さて、本日は置く場所のお話。

先日、オットの部屋で積ん読本の角にちょこっと足があたって私の足を直撃した上に山体崩壊を引き起こしました。痛いしメンドクサイし、イライラしながら片付けました。なんで本を積むのよ!直置きしないでって言ってるのに!……ま、ヤツアタリってやつですかねえ( ̄∇ ̄)

こういうことが起こらないようにするためにも、片付けなくちゃならないわけですよ。ところが、それができない場合があるんですよね。

そもそもモノが散らかる原因のひとつは、モノを

からです。あ、知ってる?それじゃもう一歩踏み込んでみましょう。どうして元に戻せないんでしょうか?

でしょうか?ブッブブー、ハズレーーー(`×`)その人の気持ちのせいにすると、それはすぐに解決不能な

に結びつきますよ。いわく、ヤル気がないから、だらしないから自分の仕事だと思ってないから、甘ったれだから…ほら、だんだんムカついてきてませんか?そして、双方得るもののないケンカへと発展していくんです。

このことは、他の悩みでも同じでしょうが、問題となっていることの原因を人の性格や気持ちのような生得的で直しがたいモノのせいだと

です。生まれながらの性格や気持ちの問題だとすると、解決するのがものすごく難しくなっちゃいますからね。もしそれが本当に原因だとしても、それに取り組む前にいろんなことをやり尽くしてから、取り組んでも遅くはないですよ。

いや、むしろ全てをやり尽くして問題解決スキルをアップさせてからじゃないと、性格や気持ちなんて治せないですから。そのくらいタイヘン。

そもそもそれを指摘するのだって、難しいんですから。だって

なんて言えないし、言ったら言ったで

と反撃されること必至ですよね。こんな非生産的な話をするよりずっと良い方法がありますから。

話を戻しましょう。なんで元に戻せないんでしょうか?性格以外の原因を考えてみてくださいね。

…実は、この元に戻せない原因は、

なんです。これが原因になっていることが多いんですよ。

モノを元に戻す工程が長すぎる(多すぎる)って、どういうことでしょうか。ちょっと考えてみましょう。たとえば、押し入れの引き出しにしまってあるハサミを取り出して、使って、戻すとしましょう。

ここまでで、押し入れの外にハサミが取り出せたわけですね。なので、元に戻す時にも当然同じ工程が必要になります。つまり

となります。つまり、ハサミを取り出して、使って、元に戻す工程は、全部で10工程ということです。このハサミが引き出しの中の箱などに入っていたりすると、さらに工程は増えますよね。

逆に、ハサミが出しっぱなしの場合、どうなるんでしょうか。

だけでOKで、使った後も同じ工程数で足ります。すなわち

ですよね。押し入れの中の引き出しが10工程ですからずっと短いですよね。

なぜか特定のモノだけいつも散らかっているなら、まずはそのモノを取り出して使って、戻すという

を検討してみるんです。元に戻しにくいと、使ったあとにソコラに置きっぱなしにしやすく結果として散らかってしまうんです。なので、工程はできるだけ

んですね。つまり、散らかりにくいんですよ。

多くの場合、モノに辿り着くまでに2回以上扉とかフタとかを開ける必要があると

と感じてしまうようですね。つまり、先のたとえで出したようなヤツです。これはクローゼットと引き出しでしたが、このように

です。

これ、実はたくさんあるんですよ。使用頻度の高いモノでコレをやると

んですよね。

元に戻すための工程が少ない方がいいのに、収納が二重三重になっちゃっているものが結構あるんだよというお話でしたね。

たとえば

……などなど。ご家庭にも数カ所あるんじゃないでしょうか。

ということは、極限まで工程を短く、

となりますね。うん。論理的キケツってやつですね。

ところが、そうはならないのがミソなんですよ( ̄∇ ̄)当たり前ですが、すべてのモノが出しっぱなしになっている部屋は

んです。ま、解説の必要がないですが( ̄∇ ̄)

なので、長すぎる工程と出しっぱなしの中間、

になっているのが最も使いやすいという結論なんです。

で、部屋が散らかる場合、特に見直して欲しいのは

です。毎日、毎週、あるいは1ヶ月に数回は使っている使用頻度の高いモノ。これは正直言って、工程が少ないほどいいです。出しっぱなしを排除するとすれば

状態にするのが理想です。収納が二重三重にならないようにするんです。クローゼットや押し入れの中で、引き出しや箱カバーなどを付けないようにしてみましょう。

こんな感じです。

逆に使用頻度の低いモノは、多少取り出しにくくても構いません。

…こうしたモノは、使う時が限られているので、手に取りやすい場所に収納する必要も、取り出しやすい必要もありませんから。むしろジャマにならない場所にキチンと収納されていることの方が大切です。

そんなつもりは無くてもやってしまいがちなのが

というヤツです。クローゼットを開けてすぐの一番イイ場所に最も高価なレザージャケットを掛けてある…なんてヤツです。そんな場所じゃなくてもいいじゃない(*゚∀゚*)夏だったらソコには、薄手のカーデとかよく着るカットソーとかUVカット効果のあるスカーフとか、じゃないでしょうか。

元に戻しやすくすることで片付けやすく。散らかりがちだとしたら、元に戻せないような収納になっているだけかもしれませんよ。

image by: Shutterstock.com

真井花(まないはな)この著者の記事一覧

食べるのは大好きだけど、作るのは超苦手。棚拭きとアイロンがけが何より嫌い。そんな家事オンチだった私がソレナリに家事をこなせるようになったワケ。家事全体を見渡して、最小の手間で最大のリターンを得る、具体的なシステムをお知らせするメールマガジンです。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 システマティックな「ま、いっか」家事術 』

【著者】 真井花(まないはな) 【発行周期】 週3回(月水金)刊

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け