子どもに「なぜ宿題しなくちゃいけないの?」と聞かれた時の正答

shutterstock_699263761
 

もしもお子さんから「なぜ宿題をしなければいけないの?」と聞かれたら、その裏にどんな気持ちが隠れているのか、親としてしっかりと考えてあげたほうがいいようです。今回の無料メルマガ『幸せなお母さんになる為の子育て』では著者のパピーいしがみさんが、そんな質問を受けて答えられなかったという読者の方からのメッセージに対して、解決のヒントとなる考え方をレクチャーしています。

なぜ宿題をしなければならないの?

こんばんは。パピーいしがみです。

さて、今日は「なぜ宿題をしなければならないの?」と言われた時のお話をしたいと思います。

でもまずは、ご自分がお子さんから「なぜ宿題をしなければならないの?」と聞かれたら何と答えるか?考えてみて頂きたく思います。この質問は、多くの親が経験している事でもあり「なんと返答したらよいかわからない」という方も少なくありません。なのでまだその経験をしていない方は、ぜひ今のうちに考えて準備をしておいてほしいし、いざその時になったらきちんと答え事ができるようにしておいてほしいです。

では多くの人がよくする返答は何かご存じでしょうか?答えは「そんなことはどうでもいいから、どんどんやりなさい」です。親も宿題をこなしてきたし、子供からそんな質問をされるなんて思っていないので「宿題をするのが当たり前」という前提でいるのですね。ですが質問にも答えてもらえず、逆に叱られてしまえば、子供はさらにやる気をなくします。そして勉強に対して嫌悪感を抱きながら、宿題にも悪いイメージを抱き、どんどん勉強嫌いになっていきます。でも大事なことは「一人で宿題をするにはどうすればいいか?」ではなく、宿題や勉強に対して嫌悪感を感じていたら、早めに解決してあげる事なんですね。

実は「なぜ宿題をしなければらないの?」と聞く子は、勉強に対して嫌な気持ちがわいてきているサインでもあるのです。授業が分からなくなっていたり、答えが出せなかったり、スムーズに終われなかったりすると、つまらなくなります。その時に思うのが「あー宿題なんてやりたくない」「宿題なんてなくなればいいのに」なんですね。ですから「なぜ宿題をしなければらないの?」の質問が起きた時には「あ、これは勉強でトラブルが起きているのかも?」と気づいてほしいのです。

今、ちょっと注目されているユーチューブ「教えてイチロー先生」でも、同じような質問がありました(いろんな質問があり、良いヒントもたくさんありますのでご覧いただくと面白いかもしれません)。その中でイチローさんはこんな風に言っていました(相手は中学・高校生でした)。

「僕の宿題の定義は、野球選手がトレーニングをする感じかな?」

 

「宿題、やりたくないよね」

 

「できればやりたくないけど、大人になると、やりたくない事をやらないといけなくなるんだよ」

 

「宿題はその訓練として捉える事はできると思う」

 

「やっぱり好きないことばかりやっていると、社会人になると難しくなる」

イチローさんは、嫌いな宿題であっても大人になって直面する「やりたくない事をやれるようになる訓練」ととらえられたようです。

イチローさんは、あれだけの実績を残した人ですから、それはそれは辛い練習もしたでしょうし、いくつもの山を乗り越えてきた、と容易に想像が付きます。そんなイチローさんだからこそ、その言葉に重みがあって、質問した子も「なるほど」と受け入れたようでした。

ただ私が気になったのはそこにあったコメントで、ある子育て中のお母さんが「いいことを聞きました。今度そうやって言ってみます」と書かれていた事でした。このお母さん、イチローさんの言葉を子供に言えば、子供が宿題をするだろうとお考えになったようです。

でも現実はそんな簡単なものではありません。「子供が素直に宿題をするようになる魔法の言葉」なんてありません。ですから宿題に疑問を持つようになったら、その言葉の裏には何が起きているか?を考えてほしいのです。

私も会員さんに「子供になぜ宿題をしなければならないの?と聞かれてなんと答えてよいかわからなかった。いい答えはありますか?」と質問を頂いた事がありました。

print
いま読まれてます

  • 子どもに「なぜ宿題しなくちゃいけないの?」と聞かれた時の正答
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け