失業手当と年金の同時受給は可能?年金のプロが教えるお得な裏技

 

老齢厚生年金失業手当を同時に貰えるケース

では次に65歳前の老齢厚生年金失業手当を同時に貰えてしまうような形になってしまう場合。そんな事があるわけなかろう!言われそうですが、ちょっした合法な裏技になります。

2.昭和33年3月5日生まれの女性(今は62歳)

この女性の生年月日から60から老齢厚生年金が貰える人。老齢厚生年金の月額は5万円します。この度、62歳中の令和2年7月22日に退職する事になった。

令和2年8月29日にハローワークで求職の申し込みを行う。失業手当日額は120日で、日額は4,000円します。さて、求職の申し込みをしたので、その翌月の令和2年9月分の年から停止になります。

ころがこの女性は失業認定日には出向かずに、令和2年10月7日に再就職を決めた。厚生年金加入ではなかったが雇用保険にも加入して1年を超えて雇用される事が見込まれる職に就いた。

職に就いたから、もう年金の停止はしないでほしい年金事務所にお願いしたが、退職日の翌日から1年間は停止解除はできないう回答だった。ただし、年金も失業手当も貰わない月は3ヵ月後に年金が支払われの事(確認払いですね)。

令和2年9月分から全く年金は貰ってないから、早ければ9月分が12月に支払われる思っていた。しかし、9月分は支払われなかった。なぜなのか?

ハローワークに求職の申し込みをしてから7日間の待機期間呼ばれる期間が設けられています。これは最初の事例の給付制限期間3ヵ月に似たようなものですが、求職の申し込みをした人は必ず7日間の待機期間が設けられている

給付制限期間や待機期間いうのは失業手当を貰う日には入りませんが、年金を停止する際は貰ったものされる。貰ったものされるから、その待機期間や制限期間に引っかかる月分は年金が停止されてしまう(事後精算で最終年金を払い戻しはしますけどね^^;)。

じゃあこの女性はどうなってるかいう、令和2年8月29日に求職の申し込みをしたから、令和2年9月4日までが待機期間う事になりますね。9月は引っかかってるから年金停止の月です。なので9月分は事後精算までおあずけ。10月分から3ヶ月ご年金が支払われるようになる。

10月分は令和3年1月、11月分は令和3年2月、12月分は令和3年3月…毎月支払いいう感じですね。これが退職日の翌日から1年経過する令和3年7月まで続く。令和3年7月以後に事後精算で令和2年9月分の1ヵ月分を返す。

このように求職の申し込みをしてしまった以上は失業手当を貰わなくても年金は停止されたり、毎月不定期に支払われたりする。こちらの女性は求職の申し込みをして早々に就職しましたが、結局年金を損する事無く貰えた事にはなります。

さて、令和2年10月7日に早々に就職しましたが、求職の申し込みをしたにもかかわらず、失業手当は貰わなかったですよね。120日分(4,000円×120日=48万円)の失業手当を放棄する事になる。

ころが給付日数の3分の1以上を残して再就職する、支給残日数の60%を手当して受給する事が出来る(3分の2以上残した場合は70%)。

よってこの場合は48万円×70%=336,000円の手当(再就職手当いう)を貰う事が出来る。

再就職手当は早々就職してしまうあまり失業手当を貰えない事になるから、早く就職できた人にはお祝い金してこの再就職手当が用意されています。まあ、失業手当で貰う給付日額を再就職手当いう名前に変えて、一時金で支給するものですね^^

失業手当で貰ってしまう年金は停止されてしまいますが、このように別物の給付で貰う年金も貰えて手当ももらえたような形になる。

よって、失業手当年金を少しでも同時受給みたいな形にしたい人は、失業手当の受給日数をせめて3分の1以上は残して1年を超えて雇用される事が見込まれるような会社に早く就職してしまいましょう^^

再就職手当は再就職後1ヵ月以内に申請か、再就職先で雇用保険に加入できる事いうような条件はありますが、これからハローワークに行くつもりいう人は失業手当だけでなく再就職手当などのお得な給付も考えておくいいですね!

年金で絶対に損をしたくない!事例と仕組みから学ぶ公的年金講座のメルマガはコチラ

image by : shutterstock

年金アドバイザーhirokiこの著者の記事一覧

佐賀県出身。1979年生まれ。佐賀大学経済学部卒業。民間企業に勤務しながら、2009年社会保険労務士試験合格。
その翌年に民間企業を退職してから年金相談の現場にて年金相談員を経て統括者を務め、相談員の指導教育に携わってきました。
年金は国民全員に直結するテーマにもかかわらず、とても難解でわかりにくい制度のためその内容や仕組みを一般の方々が学ぶ機会や知る機会がなかなかありません。
私のメルマガの場合、よく事例や数字を多用します。
なぜなら年金の用語は非常に難しく、用語や条文を並べ立ててもイメージが掴みづらいからです。
このメルマガを読んでいれば年金制度の全体の流れが掴めると同時に、事例による年金計算や考え方、年金の歴史や背景なども盛り込みますので気軽に楽しみながら読んでいただけたらと思います。

有料メルマガ好評配信中

  メルマガを購読してみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 事例と仕組みから学ぶ公的年金講座 』

【著者】 年金アドバイザーhiroki 【月額】 ¥770/月(税込) 初月有料 【発行周期】 毎週 水曜日 発行予定

print
いま読まれてます

  • 失業手当と年金の同時受給は可能?年金のプロが教えるお得な裏技
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け