菅首相のシナリオ通り?学術会議問題の裏で蠢く自民派閥の顔役の名

 

麻生派は総理総裁候補として河野太郎を擁立しつつあります。河野太郎は、仮に今回の行革、つまり縦割り行政打破とハンコ追放に成功すれば、世論がかなり担いでくるので有力。但し、そんなに改革が進まなければポイということもありそうです。総理はそうした計算で河野を試していると思われます。麻生太郎も、別の意味合いから河野を試しているのでしょう。

一方で、河村と林のケンカですが、これは非常に面倒な背景があります。元々、この選挙区は中選挙区の旧山口1区でした。ここは定数4でしたが、保守王国だったので、3議席は自民で、安倍晋太郎(のち晋三、清和会)、林義郎(宏池会)、田中龍夫(のち河村建夫、清和会)で分け合っていたのでした。

やがて小選挙区になって後は現山口3区と現山口4区に分けられると、3区は河村、4区は安倍父子の無風区となりました。一方で、林義郎が比例(中国ブロック)に転出し、息子の林芳正は参院山口全県区から参院に連続当選しました。林芳正がどうして参院かと言うと、父親の義郎がまだ衆院で頑張っていたからです。

そんなけで、現在は、3区=河村、4区=安倍、参院=林という体制で安定していたのです。ですが、どうしても参院から衆院の小選挙区に鞍替えしたい林が、(まだ出馬宣言はしていませんが)3区に出る構えで、既に全面戦争に近い状況になっているのです。

これは、実は(絶対ご本人はそうは言わないと思いますが)菅総理には望ましい状況です。というのは、山口3区で全面戦争、つまり公認と保守系無所属の戦いが起きるようだと、岸田派も二階派も傷つくからです。また、総理に仲裁を求めてくれば、総理の権威は更に強化されます。そして、ライバルであり「次」を狙っている岸田のパワーは確実に削がれます。というのは、地盤的には林有利と言われているからです。

一方で、岸田の地盤沈下という局面で、ポスト菅を狙っているのが下村です。細田派は、今回は安倍総理が病気辞任ということで総裁候補を出しませんでしたが、長い間の総裁派閥として大きな勢力を保っています。その勢力をベースに、総裁候補の座を狙う人物としては、萩生田、西村、稲田、下村の4人だと言われています。この中では、年齢的にも上の下村は勝負に出てきている感じです。

今回の騒動の中心は、やはりこの下村で、ここを正面突破することで細田派内の覇権を確保するのが狙いでしょう。ですから、同じ細田派の中でネトウヨのアイドルである杉田を「注意する」などという、ヘタをするとネトウヨを敵に回す行動をさせられたのはハンデに感じていたと思われます。

また、行革の問題で河野がポイントを稼ぐのも面白くないはずです。例えば学術会議のリストラに成功すれば、行革という文脈でも自分の存在感が出せる、そう考えていてもおかしくありません。

菅総理はその辺も全部見通した上で、6人の名簿を見たとか、見ていないなどという情報を繰り出しつつ、世論の風と匂いを確認しながら、下村の動向を試しているのだと思います。総理が下村を警戒しているというのは、文科相の萩生田を続投させたあたりに出ています。

一般の世論からすれば、下村も萩生田も保守系の文教族で、困った面々ということでは似たようなものですが、下村が進めた入試改革を萩生田がぶっ潰したように、この2人はライバル関係にあるわけです。ですから、総理はこの2人が組まないように、萩生田を続投させたと見るのがいいと思います。下村としては萩生田が文科相として、自分の政策を潰しているのは不愉快であるはずで、だからこそ前のめりになって学術会議の問題を突っついているとも見えます。

print
いま読まれてます

  • 菅首相のシナリオ通り?学術会議問題の裏で蠢く自民派閥の顔役の名
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け