MAG2 NEWS MENU

1兆円「日の丸ジェット」なぜ幻に?三菱重工の笑えぬ驕りと現実無視

三菱重工は、開発を進めていた「三菱スペースジェット(MSJ)」について、事実上凍結する方向で調整していると各メディアが伝えています。メルマガ『uttiiの電子版ウォッチ DELUXE』著者で、ジャーナリストの内田誠さんは、初飛行に成功してから約5年にわたる「国産ジェット」の夢の軌跡を東京新聞の記事から探ります。そして見えてきたのは、型式証明取得に苦しみ、外国人技術者頼みとなって開発費が嵩むという笑えない「国産」の実態でした。

三菱重工が初の国産ジェット旅客機開発を事実上凍結

きょうは《東京》から。【セブンNEWS】の第7項目でも取り上げましたが、三菱重工が初の国産ジェット旅客機開発を事実上凍結することになりました。

そこで、「国産ジェット」で《東京》の5年分の記事から検索を掛けることにしました。ヒットしたのは18件。意外に少ない感じがしますが、初飛行した2015年くらいから現在までの足跡をたどることができそうです。

《東京》の3面。まずは見出しと【セブンNEWS】第7項目の再掲から。

国産ジェット 事実上凍結へ
三菱重、コロナで需要激減

三菱重工業は、国産初のジェット旅客機スペースジェット(旧MRJ)の開発費や人員を大幅に削減、事業を凍結する方向で調整していることが判明。問題続発で6度にわたる納期延期の末、新型コロナウイルス流行で航空会社の需要回復が望めず、止めを刺された形。

(補足)
既に今年6月、開発体制の縮小は報道されていたが、今回、30日に発表する中期経営計画で説明されることが判明したというもの。今後、航空需要の動向をみながら、事業を再開させるかどうかを検討するとみられ、事業再開に備えて「型式証明」の取得に向けた活動は継続するという。

開発費は既に1兆円規模となり、三菱重工の2020年3月期連結決算は、事業損益が20年ぶりの赤字に陥ったほどだった。

●uttiiの眼

スペースジェット(旧MRJ)開発が度々頓挫してきたのには様々な理由があったのではないかと想像する。6度の納入延期には、技術的困難以外の障害も数多あったはずだ。

加えて、新型コロナウイルスの影響は、想定することもできなかった不運であり、このような決断は致し方ないところだろう。型式証明さえとっておけば、何時の日か再び航空需要が増えた時に、プロジェクトが復活することもあり得るという計算のようだが、その日が本当にやってくるか否かは誰にも分からない。

仮にその日がやってきも、この飛行機に国際競争力が残っているかどうか、そこは皆目見当がつかないといったところだろう。

【サーチ&リサーチ】

「国産ジェット」で検索してヒットした18件の記事。最も古いのはこの記事。

2015年11月12日付
「三菱航空機が開発中のMRJ(三菱リージョナルジェット)が、5度の延期を経て初飛行に成功した」というもの。「国内外から400機以上の発注を受けながら、今年6月のパリ国際航空ショーに現物が間に合わず、ライバルのブラジル・エンブラエル社の受注積み上げを横目に悔しさを味わった」初飛行が遅れた理由について記事は、「型式証明」の難しさを上げている。

*その後、MRJからスペースジェットへの改名などを経て、期待はむしろ高まっていた。米国のメサ航空(アリゾナ州)との商談開始の覚書を結び、「2024年の納入開始の予定で、最大100機の受注を見込み、売上総額は4千億円規模になる見通し」が報じられていた。ところが…。

2019年11月1日付
「トランス・ステーツ・ホールディングス」との最大100機の受注契約が解約された。三菱側は、「最新試験機の完成が遅れているとして「スケジュールの見直しをしている」」と説明。これで、前年にイースタン航空に受注契約を解約されて以来2件目の解約で、受注があった400機から、その4分の1にあたる100機がキャンセルされ、経営への悪影響も避けられないと。

*この段階で、6度目の納入延期の可能性が高まり、ANAホールディングスと補償交渉が進められていることも明らかになった。

*初号機納入は2021年以降に6度目の再延期となり、三菱航空機の社長が交代する。そして今年6月、次のようなニュースが流れる。

2020年6月16日付
「開発責任者の交代に加え、国内外の約二千人の従業員を半分以下に削減。海外拠点は米ワシントン州の試験拠点を除いて全て閉鎖する方針だ。最高開発責任者のアレクサンダー・ベラミー氏が六月末で退任し、米試験拠点の副センター長を務める川口泰彦氏が七月一日付でチーフエンジニアに就任、開発を主導する。今後は、川口氏の下で運航に必要な国の安全認証取得を優先する。海外拠点は米ワシントン州の飛行試験拠点のみを残す」

●uttiiの眼

6月の段階では、三菱が開発費を半分に減らし、大量に雇っていた外国人技術者を大幅に減らすと言われていた。今回はそれ以上に重い「事実上の凍結」であり、これでこのプロジェクトは終わったと判断しても良い状態なのだと思われる。

型式証明を取るための膨大な努力を前に何度も納入時期を延期し、仕方なく、外国人技術者を高額で大量に雇用し、なんとか納入に漕ぎ付けようとしたのだろうが、そうすればするだけ、皮肉なことにイメージとしては「国産」から遠ざかってしまう。

しかも、外国人技術者も結局は用を為さなかった。もともと「国産」に拘る必要などはなく、三菱が外国人の手も借りて、自前のジェット旅客機を作るということで充分だったはずだ。

日本人技術者のみで作る初の国産ジェット機、「日の丸ジェット」などというのは幻想に過ぎなかったということだろう。苦心惨憺した技術者には申し訳ない言い方だが、これでは「笑い話」にもならない。

image by:Stanislau Palaukou / Shutterstock.com

内田誠この著者の記事一覧

ニュースステーションを皮切りにテレビの世界に入って34年。サンデープロジェクト(テレビ朝日)で数々の取材とリポートに携わり、スーパーニュース・アンカー(関西テレビ)や吉田照美ソコダイジナトコ(文化放送)でコメンテーター、J-WAVEのジャム・ザ・ワールドではナビゲーターを務めた。ネット上のメディア、『デモクラTV』の創立メンバーで、自身が司会を務める「デモくらジオ」(金曜夜8時から10時。「ヴィンテージ・ジャズをアナログ・プレーヤーで聴きながら、リラックスして一週間を振り返る名物プログラム」)は番組開始以来、放送300回を超えた。

有料メルマガ好評配信中

  メルマガを購読してみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 uttiiの電子版ウォッチ DELUXE 』

【著者】 内田誠 【月額】 月額330円(税込) 【発行周期】 週1回程度

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け