MAG2 NEWS MENU

みんなに嫌われる「集団の和を乱す人間」の6タイプとベストな対処法

先日掲載の「存在感を示したいだけ?日本中に増殖する『正論マン』の迷惑千万」では、正論ばかりを主張する人々がいかに迷惑かを実例をもって訴えた、無料メルマガ『まんしょんオタクのマンションこぼれ話』著者の廣田信子さん。廣田さんは今回、彼らを含め集団の和を乱す6つのタイプを挙げ、それぞれについての対処法をレクチャーしています。

【関連】存在感を示したいだけ?日本中に増殖する「正論マン」の迷惑千万

理事会のチーム感を損なう理事の6つのタイプ

こんにちは!廣田信子です。

4月から新年度が始まる管理組合が多いので、この時期は、新任理事の方へのメッセージを届けたくなります。

その期の理事会がよいチームになれずに、

そんな状況を作り出してしまうちょっと困った理事さんのタイプについて考えてみたいと思います。

■ 理事は組合員の代表者であるという意識がなく自分の立場や価値観だけで発言する

これは、結構ありますよね。自分が抱えている問題を解決したくて理事に立候補する場合もありますから…。

理事に不可欠なのは、自分と、立場や事情、価値観が違う人への想像力です。その意識が欠如している理事さんの声が大きいと、理事会がおかしな雰囲気になってしまいます。

最初の理事会で、理事は組合員の代表だという意識で発言する…ということを確認しておくことをお勧めします。

■ 自分の正しさを絶対と思い、他人の意見を聞かない

これは、下記の記事で書いたことと重なります。

存在感を示したいだけ?日本中に増殖する「正論マン」の迷惑千万

自分の言っていることは、管理組合にとって正しいことだと思っていて、それ以外の意見に聞く耳を持たないところがちょっとやっかいです。

これも、最初の理事会で、いろいろな意見をきちんと聞いて話し合おう…と、理事会運営のマインドを確認しておくと、少しは違うと思います。

■ 自分のプライドや勝ち負けにこだわる

がんばって自分の役割を果たそうとするまじめな人に、ときどき、こういうタイプの方がいます。

自分で作業や段取りを積み重ねていると、それに対して意見を言われることが、自分のこれまでの仕事を否定されたように感じ、大きく反発する…というようなことが起ります。

また、自分と異なる考え方の方が多数決で賛同を得ると、自分の方が負けたというような感覚に囚われるため、どうしても認められないということもあります。

一方、そういうタイプの方だと周りがわかっていると、反発が怖くてだれも意見を言えなくなる…ということもあるのです。

これも問題です。

こういうタイプの人に対しては、仕事への評価や感謝を示しつつ、本人の顔が立つような意見の言い方をすると受入れられやすくなります。

こういうコミュニケーションの取り方について、ワークショップをやってみるのもいいと思います。

■ 自分はやりたくて理事をやっている訳じゃないと開き直る

自分の思い通りにならないことや自分の責任と言われそうなことがあると、自分はやりたくてやっている訳じゃない、いつでもやめる…というような発言をする方もいます。

ちょっと子供っぽい発言だと思っても、そうは言えず、そこで議論が止まってしまいます。これを本人に直してもらうのは難しいかも知れません。

やはり、理事になった以上は、自分のできる範囲で1年はきちんと前向きに務めよう…と全員の理事が思えるようなスタートアップが大事です。

ですから、理事候補選出の段階で、あまりにも「やりたくない」を全面に出す方は、理事候補にしないというのも一つの方法だと思います。

■ 他の理事に威圧的な態度をとったり、失礼な発言をする

大きな声で相手を遣り込めてしまう…相手が、セクハラ、パワハラと感じるような発言をしてしまう…理事会で、そんなことがあると、もう二度と理事会には出ない…という人がいたり、理事会で何も発言しなくなる…そんなことが起ってしまいます。

そうならないように、言われた相手が何も言わなくても、議長や他の理事は、自由な議論をするために、今のような発言はやめましょう…ときちんとその場で反応することが大事だと思います。

■ 理事会で何の発言しない、何の仕事をしない

理事会には出てくるけど、まったく発言しない人がいて、何を考えているかわからなくて場の雰囲気が悪くなる。だれかにこの仕事を分担してもらいたい…と言う話の時も、まったく反応なし。そんな理事長の悩みを聞くことがあります。

特に、コロナ禍になって、リアル理事会では、マスク着用で顔の表情が見えませんし、オンラインからの参加だと、映像を出さずに何の反応もない人もいて、本当に参加しているかどうかも分からなくて…と。

そんな状況だからこそ、

というような働きかけが大事になると思います。

せっかく1年、いっしょに理事会を運営するのですから、みんなが気持ちよく、自分なりの貢献ができるように、チームづくりをたいせつにしたいですね。ですから、それを無意識に阻害してしまう困った理事さん対策も考えましょう。

image by: Shutterstock.com

廣田信子この著者の記事一覧

マンションのことなら誰よりもよく知る廣田信子がマンション住まいの方、これからマンションに住みたいと思っている方、マンションに関わるお仕事をされている方など、マンションに関わるすべての人へ、マンションを取り巻く様々なストーリーをお届けします。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 まんしょんオタクのマンションこぼれ話 』

【著者】 廣田信子 【発行周期】 ほぼ 平日刊

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け