MAG2 NEWS MENU

「ふるさと納税」はこう使い倒せ!賢い人が実践する返礼品の選び方を伝授

上手なお金の使い方をする人がやっていることのひとつに「ふるさと納税」があるそうです。ふるさと納税とは、好きな自治体に寄付をすることですが、寄付をしたことでもらえる多彩な返礼品も魅力的ですよね。今回の無料メルマガ『システマティックな「ま、いっか」家事術』では著者の真井花さんが、 今年も締め切りが近づいてきたふるさと納税について、その返礼品の選び方についてお話しています。

ふるさと納税を使い倒す

さて、今年の締め切りが見えてきたふるさと納税のお話です。

みなさん、今年の分はちゃんと手配しましたか?

・ふるさと納税

のことですよ♪当然やってますよね?まさかやっていない方はいないと思うんですが、念のため有名どころのサイトを貼っておきます。

ふるさとチョイス 
さとふる 

いずれのサイトでも、使える金額もシミュレーションできますし豊富な返礼品は見ているだけでも楽しいですよ。

で、やっていると仮定して、どんな返礼品を選んでいますか?大きく分けて

・日用品派
・ちょっとイイもの派

の二派に分かれるんじゃないでしょうか。

いや、もらう派・もらわない派や食品派・それ以外派もあるのかもしれませんが。おそらく多くの方がもらう派+食品(メイン)派だろうと思います。返礼品はやっぱり食品が多いですからね。

日用品派は、まさに毎日使う日用品・基本的な食品や調味料などを返礼品に選ぶやり方です。たとえば

・米
・味噌・醤油
オイル・
・塩・砂糖
・麺類
・お茶・コーヒー

こういう、絶対使うものの年間数量を計測して、それに全額を投入するやり方ですね。すごくイイと思うんですよ。特に年間の必要数量がちゃんと分かっているとムダも不足もない上に日々買う必要がなくなるし、食費の重要な部分がふるさと納税で賄えちゃうわけですから。

あるいは、すっごくよく食べる育ち盛りの子供がいるご家庭で大量にお米や麺類が必要な場合ですね。どうせ買うならふるさと納税という考え方です。これもイイですよね。

食品以外にも

・ティッシュ
・入浴剤
・タオル
・文房具
・石けん

などもあります。ほとんど生活の全てを賄えちゃう。これも年間必要数量がはっきり分かっている場合には、かなり有効な使い方だと思います。

このやり方で問題なのは、

・好みの味でなかったとき食べ(使い)続けなくてはならない
・消費量が変動した場合、それなりの量の過不足が出る

ことでしょう。好みじゃないものをずっと使い続けるのもキツいし、消費量が少なくなって大量にモノが余るのもちょっと辛い。このやり方のマズいところはここでしょうね。

もうひとつの、ちょっとイイもの派。文字通り、日用品以外の、フツーなら買わなそうなモノを返礼品に選ぶやり方です。

たとえば食品でも

・ブランド高級牛肉
・ふぐ鍋
・伊勢エビ
・マスカット
・マスクメロン

こういう感じですね。デパ地下や高級食品店で見かけてもオイソレと手を出さないものばかりですが、どうせ使うならこういうものを食べてみたいということです。これもイイと思うんですよ。日用品は、今までどおり生活費で賄って、ふるさと納税はちょっと贅沢する。

これで問題なのが

・結果的に食費が増大する
・期日指定出来ない場合、受け取りタイミングが難しい

ことですね。

フツーの食費がかかっている上に贅沢なものを返礼品としてもらうため、要するにおクチが贅沢になってしまうんですよね。しかも、その贅沢なモノの受け取りについて、期日指定できない返礼品が多い。冷凍庫や冷蔵庫の空きスペースがないときに届くと結構悲惨です。食べたくないときにすき焼きになったりしちゃう( ̄∇ ̄)

ふるさと納税の返礼品は、「日用品派」と「ちょっとイイもの派」に分かれているんじゃなかろうかというお話でした。

ちなみに、我が家は「ちょっとイイもの派」。いや、違うな。

・ちょっと変わったもの派

かな。食品メインに選んでいますが、

・地元では手に入らない食品

を選んでいます。南北に長い日本列島では、自分の住んでいる地域から遠いほど、全く違った作物が栽培されているものです。なので、沖縄や鹿児島、北海道などから見かけない果物などを取り寄せています。

そして、それを

・頒布会形式の返礼品

を選んでいます。定期的に返礼品が送られてくるもので、毎回選んだり支払ったりする手間が省けて便利です。

今年コレで頂いたのが、沖縄のフルーツでした。毎月、見かけないマンゴーや爽やかな酸味の島バナナとか送られて来ましたよ。デパ地下にしかないフルーツで、フツーの買い物ではハードル高めなやつです。ま、日常生活の楽しみですね。

意外な返礼品として注目しているのが

・家事代行サービス

です。いや、家事サービスならフツーにあるじゃんって?それがそうでもないんですよ。一般の業者の家事サービスは、サービス対象地域が都会に集中しているんです。

・イナカは対象地域外

なんですよ( ̄∇ ̄)

イナカでだって、家事サービスを頼みたいこかかりとはあるはずなのにね。なので、頼みたいのに出来ない人たちにとっては検討してみていいものなのではないかと思います。

もうひとつ、もっとずっとたくさんの自治体が提供しているのが

・お墓掃除代行サービス

です。あー、もう説明不要な感じですよね。イナカのお墓は

・とにかく遠い
・時間もお金もかかる

んですよ。ちなみに、オットの父方のお墓もとてつもないイナカにあります。最寄り駅からレンタカーで1時間半くらい。とっ遠い…( ̄∇ ̄;)

しかも、少なくなって来たとはいえ、世はコロナ禍の真っ最中。なかなか遠出も難しいとなれば、こういうサービスを利用するのもいいんじゃないでしょうか。

絶対やった方がいいふるさと納税。豊富な返礼品から合ったものを選んで見て下さいね。

image by: Shutterstock.com

真井花(まないはな)この著者の記事一覧

食べるのは大好きだけど、作るのは超苦手。棚拭きとアイロンがけが何より嫌い。そんな家事オンチだった私がソレナリに家事をこなせるようになったワケ。家事全体を見渡して、最小の手間で最大のリターンを得る、具体的なシステムをお知らせするメールマガジンです。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 システマティックな「ま、いっか」家事術 』

【著者】 真井花(まないはな) 【発行周期】 週3回(月水金)刊

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け