飛ばなかった「終末の日の飛行機」。今ロシア軍に何が起きているのか?

shutterstock_2155757515
 

ウクライナへの軍事侵攻からまもなく3カ月、マリウポリ完全掌握の可能性が伝えられてはいるものの、他地域での戦闘ではウクライナの反撃に劣勢となりつつあるロシア。紛争の長期化を予想する識者も少なくありませんが、ロシアにその力は残されているのでしょうか。今回のメルマガ『uttiiジャーナル』では著者でジャーナリストの内田誠さんが、さまざまな情報を総合し現時点における戦況を分析・考察。その上で、「紛争長期化」との専門家の見立に疑問を示しています。

読みやすさを追求した情報リテラシー指向の時事評論を展開する内田誠さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

なぜロシアは「終末の日の飛行機」を飛ばさなかったのか?:「デモくらジオ」(5月13日)から

ロシアの対独戦勝記念日の5月9日。軍事パレードがあり、プーチン大統領の演説があり、それについては色々な話がなされました。今、それを繰り返すつもりもないのですが、プーチンさんの話は基本的には国内向けであって、大統領選挙で勝つためにすべてやっているのだなということがバレバレの内容だったと思います。核の話が出てこない、ウクライナ侵攻についてウクライナの「ウ」の字も言わず、「戦争」宣言もしませんでした。まあ全体に低調な演説だという印象もありましたが、ウクライナに攻め込んだことについては正しい選択だったのだ、唯一の避けられない選択だったのだと言いたいようでした。まあ、いい気なものだなという感じがするんですけれど。

一番注目していたのは、イリューシン80が飛ぶと思っていたのが、天候が悪かったということで空軍の参加がなかった。で、イリューシン80、例の「終末の日の飛行機」という。核戦争が始まったときにプーチンさんが飛行機の上から枢要な指示を出す、そのための「兵器」ですが、それが飛ぶと言われていたのが飛ばなかった。戦闘機も飛ばなかった。何にも飛ばなかった。ゼットの文字を8機の戦闘機で描きながら飛んでいく、あるいは赤青白のロシア国旗の色の煙を吐きながら戦闘機が横一列になって飛んでいく。風がちょっと強いと国旗の模様を描いた煙が流れてしまうのは縁起でもないということで止めたのかどうか。結局、飛ばなかった。まあ、これはおそらくは「残念」なことだったのでしょうが、天気には勝てないということだったのでしょう。ただ、なんとなくチンマリした感じの中、上空には飛行機が飛ばない、参加人数も少なめ、戦車に関しても戦車隊はちゃんと出てこなかった。今、T14アルマータが一番新しい戦車ですが、これはそもそも台数が作れていないので出しようがない。T90の改良型が最新鋭最強の戦車だったはずですが、その登場もなかったようで。全体に低調な感じ。それについては、戦況の影響があったのではないかと思います。

ウクライナの首都キーウ包囲戦で失敗し、大量の戦車を失い、残った軍団を編成し直して東部の戦線に投入する。そこにおそらく10万人近い兵隊を投入しているのですか、全然うまくいっていないようですね。色んな理由があるのでしょうが、結果としてウクライナ軍が2014年からずっと戦争をしている地域の隣になるわけですが、ウクライナ軍が強固な陣地を築いていたりするので、全然突破も出来ない。軍事の専門家の言い方ですと、進撃が遅れているなんて言いますけれど、進撃がそもそも出来ていない。そういうかたちになっています。

読みやすさを追求した情報リテラシー指向の時事評論を展開する内田誠さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

print
いま読まれてます

  • 飛ばなかった「終末の日の飛行機」。今ロシア軍に何が起きているのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け