米国の言いがかり?中国が反論する「ウクライナ戦争を巡る10の疑惑」

 

ところで日本人には死守すべき「民主主義」という価値観に確固たる基準があるのだろうか。例えば、ウクライナがロシアと比べ「民主主義の優等生だった」と具体的な例を挙げて説明できるのだろうか、という意味だ。

ロシア専門家にも訊いてみたが、自信をもって答えられた人は皆無だった。多くの日本人にすれば、独裁者・プーチンと対立するポジションだからウクライナは民主主義の側だという程度の話だ。これは中台関係における台湾の位置づけにも通じる話なのでいつか詳しく書きたい。

さて前置きが長くなったがロシア・ウクライナ戦争をめぐるアメリカの中国批判で、中国が反論を試みているのが10項目ある。以下に並べてみよう。

  1. アメリカの情報機関は、中国はロシアのウクライナ侵攻を食い止める力はないといいながら、北京冬季オリンピックが終わるまで侵攻しないでほしいと要求し、かつ中国はロシアに軍事物資を援助している
  2. 2月4日に中ロが発表した共同声明は中国のロシア支持の証拠であり、ウクライナ侵攻も暗に了解した
  3. 中国は「アメリカがウクライナに生物兵器を持っている」というロシアの偽情報の拡散を助けている
  4. 中国は「ウクライナ問題の本質はNATOの東方拡大だ」というロシアの作り話を拡張する役割を果たしている
  5. 中国は「ウクライナ戦争の最大の受益者はアメリカの軍需産業」と報じ、世界の目を問題の本質からそらそうとしている
  6. ウクライナ問題の平和解決に向けて建設的な貢献をしていない
  7. 中国は「国家主権と領土保全の尊重」を唱えながら、現実には国連憲章の国家関係の基本準則を無視している
  8. 国連におけるロシア非難決議に中国が賛成しないのは歴史的な誤りである
  9. アメリカが発動した対ロ制裁に加わらない中国は誤りだ
  10. ロシアとウクライナの衝突は「民主主義と専制主義争い」だ

取り上げたのはこの10の論点だ。

すでに日本では既成事実化された情報もあることに気が付くだろう。だが、中国の反論は極めて詳細で、しかも論拠の多くは中国以外の国の報道や資料だ。

例えば1.の中国の対ロ軍事物資の援助疑惑は、アメリカ政府自身──サリバン大統領補佐官や国防総省のカービー報道官など──がその疑惑を否定したケースだ。

だが、繰り返しになるが日本では多くの人が中ロ間には「暗黙の了解」があったと信じている。とくにメディアがロシアや中国の疑惑を報じるとき、半ば既成事実化したものとして扱うケースも少なくない。

この特徴が逆の意味で発揮されたのが3.のアメリカによる生物兵器開発疑惑だ。日本メディアの多くは「ロシアが一方的に報じているところによると」とこのニュースを報じている。中国の位置づけは、その「一方的な情報を拡散する」一味である。

だが、中国は反論する。根拠はアメリカが「全世界30カ国で336カ所の生物実験室を管理している」という事実やウクライナで46カ所の国防総省と協力関係にある施設が存在する事実だ。フォックス・ニュースも、「アメリカ政府がウクライナを援助し危険な生物実験を行った」(2022年月10日)と報じている。フェイクの一言では済まされない疑惑だとの反論だ。

(『富坂聰の「目からうろこの中国解説」』2022年5月22日号より一部抜粋、続きはご登録の上お楽しみ下さい。初月無料です)

中国問題を中心に精力的な取材活動を行う富坂聰さんのメルマガ詳細はコチラ

 

image by: plavi011 / Shutterstock.com

富坂聰この著者の記事一覧

1964年、愛知県生まれ。拓殖大学海外事情研究所教授。ジャーナリスト。北京大学中文系中退。『週刊ポスト』、『週刊文春』記者を経て独立。1994年、第一回21世紀国際ノンフィクション大賞(現在の小学館ノンフィクション大賞)優秀作を「龍の『伝人』たち」で受賞。著書には「中国の地下経済」「中国人民解放軍の内幕」(ともに文春新書)、「中国マネーの正体」(PHPビジネス新書)、「習近平と中国の終焉」(角川SSC新書)、「間違いだらけの対中国戦略」(新人物往来社)、「中国という大難」(新潮文庫)、「中国の論点」(角川Oneテーマ21)、「トランプVS習近平」(角川書店)、「中国がいつまでたっても崩壊しない7つの理由」や「反中亡国論」(ビジネス社)がある。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料お試し登録はこちらから  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 富坂聰の「目からうろこの中国解説」 』

【著者】 富坂聰 【月額】 ¥990/月(税込) 初月無料 【発行周期】 毎週 日曜日

print
いま読まれてます

  • 米国の言いがかり?中国が反論する「ウクライナ戦争を巡る10の疑惑」
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け