MAG2 NEWS MENU

プーチン“余裕綽々”で次の一手。徴兵で市民を「ウクライナ送り」か?

誰しもが目を疑ったロシアによるウクライナ侵攻から4ヶ月あまり。依然激しい戦闘が続き両軍の消耗が伝えられますが、未だ停戦の道筋すら見えないのが現状です。そのような状況下で目にすることが多くなった「ウクライナ疲れ」なる言葉を取り上げているのは、ジャーナリストの内田誠さん。内田さんは自身のメルマガ『uttiiジャーナル』で今回、かような言葉が使われだしてしまった背景と、プーチン大統領の次なる動きを考察するとともに、新たな対立構造が出来上がりつつある世界の中で日本が進むべき道を探っています。

この記事の著者・内田誠さんのメルマガ

購読はこちら

 

「ウクライナ疲れ」の中、どうやって戦争を終わらせられるか:「デモくらジオ」(6月24日)から

これは新語流行語大賞にはならないだろうと思いますが、変な言葉が使われるようになってきて。いわく「ウクライナ疲れ」。あまりにもウクライナ侵攻に関する情報が満ちあふれている。実際にはどうか分からないところもありますが、たくさん、量だけは出ている。

それによってウクライナやウクライナ侵攻に関わるニュースの、その時々のニュースを見たいか見たくないかという意味だけにおける「関心」。内容に対する関心とはまた違うと思いますが、そのニュースに対する関心が下がっていて、まあ、テレビ局がウクライナに関して追ったニュース、これのニュース番組例えば1時間とか30分とかの、何番目に持ってくるかという判断が次第に遅くなっていく。番組冒頭から取り上げるのではなくて、視聴率がちょっと落ちたあたりに持ってくる。ニュース番組というのは冒頭の視聴率が高く、そこから下がっていくというのが一般的な傾向かなと思いますが。まあ、3番目5番目という形になっていくと、そのニュースの価値が減っていくというか。まあ、それを「ウクライナ疲れ」というね。

まあ、とにかくジャーナリストが処刑スタイルでロシア兵によって殺害されたのではないかという話が出てくるくらいですから、そう簡単に取材ができる場所ではない。そういうところにも命を張って、前線でヘルメットに防弾チョッキ姿で走り回っているジャーナリストも大勢いらっしゃるわけですが、安全な場所で取材する他のテーマとは大分違うわけですね。ところが観ている方は危険になれてしまって、なかなかそのことに驚かなくなってくるというね。

とにかく侵攻とか軍事作戦とか言いますけれど、砲弾や爆弾やミサイルを一般住民が暮らしているところに無差別に放りこんで、まるで解体仕事のような、町を解体する勢いで砲爆撃を浴びせ、そして前進すると。古今東西の戦争が常にそのような形で行われたのかというと、そうではないと思うのですが。戦争行為そのものがいずれも粗野な行為なわけですが、そのなかでも乱暴極まりないやり方。ウクライナ市民の犠牲者が4千数百人という数字がでていますけれど、そんなに少ないわけはありませんよね。ロシア兵の死者数もすごいですが。とにかく、酷いことが今も行われています。

で、このところメディアはどうやって戦争を終わらせられるか、どうやって終わっていくことが可能なのかというふうな話に少しずつ移ってきているようですね。それも当然で、4ヶ月、2月の24日からでしたからね、4ヶ月たって、国連の機能しないことはもう分かったわけですが、様々な国際会議の場でこの問題が扱われるようになってきている。その中に当事者の姿もある訳ですが。EUの首脳会議でウクライナがEU加盟候補国に選ばれたということがありました。これはまあ、EUって、財政の問題とか、非常に厳しいですので、この状況、戦争という状況があったとしても、じゃあウクライナに肩入れしてEUに入れられるかというと、多分、そう単純な話ではないのだと思いますね。

この記事の著者・内田誠さんのメルマガ

購読はこちら

 

その辺はどういうことになるのかわかりませんが、とりあえず加盟候補国としてはEUはウクライナを承認した。で、これは昨日今日の話ですが、その裏側で、プーチン大統領とその他、BRICSと言われる諸国、ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ、この5カ国、まあ成長著しい新興国ですが、これの会合があって、これを基軸にもっと参加国を増やしていこうという話にもなっている。で、これって危ない話だなあと思うのですが、この世界の、冷戦以降の対立がそのような形でまとまって新たなに対立構造ができあがるということだと思います。2極の一つをロシアと中国を中心とした新興勢力で成立させるということのようですね。

そのBRICSの首脳会談が行われました。そして26日から28日にかけてG7サミット、いわゆる西側先進国の集まりであるサミット、確かドイツでしたか、ここで当然ウクライナの問題が議論されるわけですが、日本の岸田総理も参加するわけで、日本の役割がどうなるのか、全体としてどのような形になっていくのか。各国の内政のことがあるので一番難しいですね。とくに一番難しいのがアメリカではないかと思いますが。中間選挙を控え、バイデンさんも大盤振る舞いを続けて良いのかという話が燃え上がっているようですので、それはそれで大変でしょう。その中でどのような軍事支援をしていくのか。まあ、そのような流れがある。最後に29日、サミットが終わって翌日にNATOの首脳会議がある。

NATO、北太平洋条約機構という軍事同盟の会合がある、ここに岸田総理も招待されている。主なテーマはフィンランドとスウェーデンの加盟問題。トルコが反対をしている奴ですね。ここでどんな議論がされるのか、決着がつくのかつかないのか。よく分かりませんが。色んな国際会議の形をとって、ウクライナの問題、ウクライナ侵攻の問題を解決すべき色々な動きが出てきているということですけれども。

どうもプーチンさんのお顔を拝見していると、「ポーカーフェイス」という感じが浮かんでくるんですよ。どういうことかというと、私が勝手に言っているだけですが、ロシア軍の状況って、相当に悲惨な状況だと思うんですよ。もう、予備役の兵隊を動員し、さらにロシア兵ではなくて、東部2州の親露勢力の予備兵まで動員して東部の激戦地に投入している。これ、死亡率高いと思いますよ。実戦の経験がほとんどない兵隊を最前線に送り出したらどんなことになるのか。

それは、最近また参戦が噂されているベラルーシについても言えることだと思いますが、ちょっと大変ですよね。死屍累々という世界ではないかと思いますが、それでも多数、数を頼んで次から次へと兵隊を送っていく戦法なわけですよね。うーん、その前に榴弾砲でボカスカ、それこそ畑一面クレーターだらけになるような、まとめ撃ちのようなこと、一日6万発とか言っていましたからね。そういう形でとにかく撃ちまくる、押しまくるというやり方で、例のルガンスク州の最後の要衝とされるところをどうやら制圧したのではないかという状態だそうです。

あの、ロシア軍の崩壊状況というか、司令官が大勢殺されていることとか、あと、部隊、作戦が全くうまくいっていなかった問題とか、総司令官が結局2回替わったんですかね、そういう問題とか。幹部クラスが前線に行かなければならない状態になっている問題とか。色んな問題が噴出していて、これ、アメリカの国防長官が「ロシアの弱体化を目指す」と言っていたことに照応しますが、ロシア軍はこの先、どういう形でも侵攻を続けることが出来なくなるのではないか、それを弱体化というかどうかは分かりませんが、軍はそういう状態だと思うのですが、プーチンさんの顔は「余裕綽々」にも見える。だから「ポーカーフェイス」というわけですが。いやいや私たちは大丈夫ですよと。

この記事の著者・内田誠さんのメルマガ

購読はこちら

 

そこにはもしかしたら新たに、これはもう特別軍事作戦ではなく、戦争ですよと。ロシア国民に対して、私たちはもう戦争を始めているのですと、だから、皆さん方のお父さんやお兄さんや若者、あるいは若くない人も含むのかもしれませんが、軍へと総動員令を掛ける。戦争に行ってもらいますよということになれば、それはとんでもない数の人が絞り出されてくる。ウクライナに投入されることを嫌がって逃げ出す人がいるかもしれないし、徴兵拒否する人もいるかもしれませんが、それは多数ではない。大多数の人たちは嫌でも兵隊にとられていく形になり、そして何十万、何百万人の軍ができあがる。もしそのようなことをするのであれば、ロシア軍は相変わらず強いということになるかもしれませんが、でもそれをやると、国内がボロボロになるでしょう、今以上に。

既に制裁で経済的な問題があちこちで起きているみたいですし、まあ、それをやるのかやらないのか。で、じゃ、お金はあるのかというと、実はロシアにはカネはあるんだよね。特にヨーロッパ各国が制裁を行い、それに対してロシアが原油にせよ天然ガスにせよ、送らないことになる、送る量を絞るということが今行われていますね。それで少なくともお金は入ってきにくくなるわけですよね。でもその分を中国は1ヶ月の統計で1.5倍くらい。侵攻前の1.5倍くらい原油を買っている。それからインドはもっと非常に多くの量を買っているようですね。そういう形でロシアにはお金が入ってくるから、最終的にカネでなんとかするという形で、今は部品がなくて困っている誘導弾の半導体だとか、そのようなものを含め手に入れられるようになるのかもしれない。そういうところにさしかかっている気がしますね。

で、ただ、同時にこれは分からないですが、そんなことで戦局が大きく転換するかは分かりませんが、この間言われていたハイマースという多連装ロケット、射程がうんと長い、といっても70キロくらいですが、そういうものを供与するとしていて、現に届いたようですね。届いて、ツイッターにウクライナの国防大臣か国防相のツイッターに、写真が出たそうですが、これが本当ならもう既に弾を撃っているということになりますね。ロシア軍の兵站とか、あるいは榴弾砲のシステムとか、それらを榴弾砲の弾が届かないところから狙い撃ちしてぶっ壊すと。そういうことがこれから先起こってくる。そうすると、それによってロシア軍がいっそうの混乱に陥るということがなんとなく想像できるわけですが、それによって戦局が大きく転換するところまで行くのかどうかはわかりませんが。

で、国際政治の世界というのは、要はそのような力のあるものが、力が正義となり、進んで行くのかもしれないですが、しかし、ロシアの侵攻の過程で行われた色んな残虐事件だとか、国際法に反するという言い方はかえって弱々しく聞こえるのですが、むしろ人の道に反するような残虐行為が様々行われていますよね。そういうことに対するけりも付けないまま、世界が二つの極に分かれてそれぞれ競い合うような時代にもう一度戻るのか。

まあ、この間、BRICSの政治指導者を見ると、ブラジルにせよ中国、ロシア、南ア、もう一つ、インド。みんな強権的な手法、とくにプーチン大統領と習近平国家主席の権威主義的、専制主義的政治手法が際立っていますよね。だからそのようなものを結局、力がある訳なので、現に反対者は国内の力は大変上手く押さえ込まれている状況ですから、隣国とか、辛く当たる国などは酷い目に遭う可能性があると。なんとも馬鹿馬鹿しいくらい力本位の世界が見えてきているということですよね。なんとか、それに対抗するとしたときに、じゃ、日本は日米同盟を結んでいるし、米国とずっと一緒について行きますということでいいのか、ずっと議論しなければならないことだと思います。

この記事の著者・内田誠さんのメルマガ

購読はこちら

 

これ、別に、ロシアを許すとか、ロシアとともに歩むという話ではなくて、その二極構造の中に単純に参加していて良いのかということはあるんじゃないでしょうかね。他の国はもっと自分たちの正しさに向かって自国の利益を正確に反映するよう、努力していますよね。日本の場合にとても対米従属の傾向が強くって、「大丈夫かいな?」という気がします。

で、その上で、例の核兵器禁止条約の締約国会議に、ドイツでさえオブザーバー参加しているのに、日本はオブザーバー参加さえしなかったというのは、ちょっと単純すぎるのではないですかね。そこまでアメリカに縛られているのだなと、そんなふうに世界中の国々からも見られていないでしょうか。確かに安保条約はあるし、米軍は核戦力を中心にした軍事組織ですし、それは十分分かった上で、その同盟関係を維持しつつ、核兵器禁止の動きに棹さしていくというのは、自民党や公明党には無理かもしれないですが、日本の政治家の中にだって、そのような自民党から見たら「曲芸」かもしれないけど、少なくともオブザーバー参加には問題がなかっただろうと思っているのですが、どうなんでしょうね。

そんなことをつらつら考える1週間でございました。力と力のぶつかり合い、強いものがルールを作っていく、強いものが正義になっていく、そのような世界だということを認めつつ、そのなかに一つの国としての理想をどうやって形にしていくか。譲ってならないのは何なのか、というところで踏ん張らなければいけないだろうと思っています。うんと具体的な話で言えば、例の防衛費2倍の話のように超アバウトな話がそのまま通っていく。これもある種、力の世界の話なので、日本の政治の世界もそのような意味では同じなのですが。

(『uttiiジャーナル』2022年6月26日号より一部抜粋。全てお読みになりたい方はご登録ください)

この記事の著者・内田誠さんのメルマガ

購読はこちら

 

image by: Володимир Зеленський - Home | Facebook

内田誠この著者の記事一覧

ニュースステーションを皮切りにテレビの世界に入って34年。サンデープロジェクト(テレビ朝日)で数々の取材とリポートに携わり、スーパーニュース・アンカー(関西テレビ)や吉田照美ソコダイジナトコ(文化放送)でコメンテーター、J-WAVEのジャム・ザ・ワールドではナビゲーターを務めた。ネット上のメディア、『デモクラTV』の創立メンバーで、自身が司会を務める「デモくらジオ」(金曜夜8時から10時。「ヴィンテージ・ジャズをアナログ・プレーヤーで聴きながら、リラックスして一週間を振り返る名物プログラム」)は番組開始以来、放送300回を超えた。

有料メルマガ好評配信中

  メルマガを購読してみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 uttiiの電子版ウォッチ DELUXE 』

【著者】 内田誠 【月額】 月額330円(税込) 【発行周期】 週1回程度

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け