MAG2 NEWS MENU

もはやクーデター革命軍。米大統領の再選狙うトランプ陣営の支離滅裂

11月8日に迫ったアメリカの中間選挙。大統領選の中間の年に行われることからこのように呼ばれる統一選挙ですが、その候補者を決める予備選の段階において、共和党内で激しい抗争が繰り広げられています。今回のメルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』では著者で米国在住作家の冷泉彰彦さんが、共和党のトランプ派と穏健派による真正面からのぶつかり合いの様子を詳しく紹介。さらにこの党内抗争がアメリカの政局に与える影響を解説しています。

※本記事は有料メルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』2022年8月23日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。

この記事の著者・冷泉彰彦さんのメルマガ

初月無料で読む

 

トランプとその支持者は「居直りモード」米政局を左右する共和党の党内抗争

11月の中間選挙、そして2024年の大統領選を前にして、アメリカ共和党の党内には、激しい対立が生まれています。まず、2020年の選挙に敗北して引っ込んだはずのドナルド・トランプには、とにかく「トランプ派」という積極的な支持層が全国に存在しています。大統領選の時は全米の有権者の15%ぐらいと言われていましたが、今でも10%から12%ぐらいは存在していると言われています。

そんな中で、共和党内では2024年の大統領選の候補としては、トランプが最有力だという声は大きかったのです。トランプも、「再出馬」を匂わせ続けており、あとは、トランプ自身が再出馬に宣言をするのか、するとしてどのタイミングになるか、具体的な動向に関心が寄せられていました。

そんな中で、トランプは1つの大きな作戦を立てていました。それは、2022年11月の中間選挙へ向けて、共和党の穏健派を「引きずり下ろし」て、トランプ派の候補を据えるという作戦です。アメリカには「現職は自動的に候補になる」などという甘いルールはありません。大統領から連邦議員、知事、地方議員に至るまで、現職でも予備選の洗礼を受けます。

そこで仮に当選を重ねてきたベテランでも、トランプ批判をしているような穏健派は「刺客」を送られるということになっています。方法としては、とにかく、トランプ自身が選挙区に乗り込んで「ラリー形式」というエンタメショーのような独演会をやって、自分の推薦する候補を売り込むわけです。その効果は保守州では絶大です。

そのような政治活動の「成果」も出ています。例えば、まず、自分が大統領の時に、最高裁に保守派判事を送り込み、最終的には「妊娠中絶禁止の合憲化」など保守化させた「功績」については、共和党支持層の多くは認めざるを得なくなりました。インフレへの不満や、難民が殺到する南部国境の混乱について、現職のバイデンを叩くことで自身の支持を拡大することもしていました。特に、コロナ対策の柱である「マスクとワクチン」については、強制するのは絶対反対という立場を取って、保守派の大喝采を受けていたわけです。

ただ、トランプに弱点もあります。一つは、ロシア=ウクライナ戦争です。トランプは、かねてよりロシアのプーチン大統領と個人的に「信頼関係がある」などと放言してきました。シリアの問題はプーチンに任せるとか、ウクライナは腐敗国家であり、ゼレンスキー政権は「無能」などという放言を繰り返していたのでした。更に、開戦直後には「プーチンは天才」だなどと言っていたこともありました。

この記事の著者・冷泉彰彦さんのメルマガ

初月無料で読む

 

ちなみに、トランプが大統領だったら「ロシアのウクライナ侵攻は起きなかった」という説がありますが、これは残念ながら正しいかもしれません。つまり、NATOや日米韓の同盟を「馬鹿にしてぶっ壊そう」としていたトランプの時代であれば、ゼレンスキーのNATO接近についてプーチンが「危険」だと思うレベルは、もっと低かったと考えられるからです。勿論、それで世界が安定するわけではなく、日本の場合はむしろ深刻な危機に陥っていた可能性があります。

それどころか、2016年の大統領選においては、「ヒラリーを落選させる」ためには、ロシアのスパイ組織と結託したなどという、完全に「敵国内通」をやっていたわけです。具体的には、その選挙戦を通じてロシアの影響力を受けていたとして複数の側近が刑事告発されて有罪になっているのは動かし難い事実です。

つまり、ロシアの民間人殺傷を含む一方的な武力行使に対して、西側が一斉に非難を開始する中では、「プーチン支持」「反ウクライナ」の立場を繰り返し主張していたトランプについては、共和党の穏健派の中には抵抗感を持つ層が出てきたわけです。これは全く不思議ではありません。

もう一つ大きな動きというのは、連邦議会下院が2021年7月から行なっている「1月6日調査委員会」の活動です。これは、2021年1月6日に起きた連邦議街議事堂での暴動事件について議会下院が、真相解明を目指すものです。この委員会は、民主党が主導して設置され9名の委員の内訳は、7名が民主党で共和党は2名となっています。どうして下院の委員会かというと、与野党同数である上院とは違って、下院は現在は民主党が過半数を取っているからです。

ちなみに、委員会にいる2名の共和党メンバーのうちのリズ・チェイニー議員(ワイオミング全州区選出)は全体の副委員長、事実上はその委員長を務めて、改めて「暴動へのトランプの関与」について厳しい追及を行っていました。

この「1月6日委員会」の暴露では、トランプの当日の行動や、大統領を護衛していたシークレットサービスが、当日の暴動発生時間帯3時間のテキストメッセージを一斉に消去させられていたなどの不祥事が明らかとなりました。

1番の問題は、ペンス問題です。この2021年1月6日の暴徒の目的はあくまで「大統領選の結果を議会が認証することへの妨害」でした。そのために、暴徒は、認証手続きに協力していたペンス副大統領の身柄を議事堂内で探し回り、その際には、繰り返し「ペンスを吊るせ(殺せ)」と叫んでいたのでした。この事実は、事件直後から動画等で拡散されていたわけですが、今回の委員会活動を通じて、改めて生々しく公開された格好となっています。

この調査委員会の活動を通じて、まず穏健派の中には、やはり暴動の背後にいたトランプの責任は避けられないとして、トランプに対して公然と反旗を翻す動きが出てきました。特に、殺害の脅迫を受けたマイク・ペンス前副大統領その人は、これまでは政治的沈黙を保っていたのですが、重い腰を上げて動き始めたのです。具体的には、トランプへの批判は口にしないものの、アンチ・トランプの候補を予備選で支援するという動きを堂々と繰り出すようになっています。

では、トランプとその支持者はどうかというと、呆れたことに「完全に居直りモード」になっています。その結果として、トランプと、その支持者は「2020年の選挙結果は不正であり、本当に当選していたのはトランプ」という、いわば「全面対決」をメインに主張するようになってきたのでした。

この記事の著者・冷泉彰彦さんのメルマガ

初月無料で読む

 

その一方で、バイデン政権にはインフレの責任がある、あるいは移民政策やアフガン撤退の失敗、ウクライナ戦争の迷走、中国との不安定な外交などを批判するなどといった「まともな政策論議」は完全にすっ飛ばされてしまいました。つまりトランプ派は、まるで議事堂での暴動を正当化するかのような主張を柱とした選挙戦を進めており、まるで「クーデター革命軍」のような集団になっています。

では、予備選での「トランプ派と穏健派の対決」はどうなっているのかというと、現時点ではトランプ派がかなり善戦しています。いくつか例を挙げてみますと、

ペンシルベニア上院候補、5月17日

トランプ派のオズ医師(TVタレント)が、穏健派のマコーマック候補に僅差で勝利。

アリゾナ州知事候補、8月2日

共和党の穏健派として、州の現職知事と政財界の支持を受けたロブソン候補と、トランプ派のレイク候補が激しく争い。ロブソン候補は、他でもないペンス前副大統領が正式に支持を表明し、選挙運動に全面的に参加したが敗北。勝利したレイク候補は「2020年の選挙ではトランプが当選していた」という陰謀論を主張。

ワイオミング全州下院予備選、8月16日

下院の委員会の副委員長として、徹底してトランプを追及していた、現職のリズ・チェイニー候補は、ヘイゲマンというトランプの刺客に惨敗。これで父のディック・チェイニーから維持してきた議席を喪失することが確定。

など、とにかくトランプ派の勢いは止まりません。ちなみに、8月8日に始まったFBIによるトランプへの強制捜査ですが、これはトランプ派を怒らせるだけで、バイデンの「逆噴射」だという解説もあるようですが、現時点ではそんな雰囲気にはなっていません。捜査が対立を激しくしているのは事実ですが、仮に何か「ネタ」が出れば、大きく政局が動くわけで、その意味で捜査そのものへの批判というのは、共和党の穏健派には強くはありません。

では、こうした動きは、アメリカ政局にどんな影響を与えていくのでしょうか?

1つは、トランプ派は大きな弱点を抱えているという問題です。具体的には、候補の「タマ」があまり良くありません。自分に忠誠を誓うということばかりを条件に選んでいるので、特に2018年、2020年の議会選挙と比較しても、こんな人を議員にして大丈夫(?)というような人物が大勢、共和党の統一候補になっているのです。

また政策論争で右派的なことを主張するよりも、一貫して「2020年の選挙は盗まれた」と言い続け、その結果「自分達が下院の過半数を支配したら、バイデンを弾劾する」などと叫んでいるのです。

こうなると、11月の本選では、特に全州が1つの選挙区となる上院では自殺行為になります。特に、両党の勢力が拮抗している州で、中間層・無党派層を取り込まないと勝てないケースでは、取りこぼしも発生しかねません。注目はペンシルベニア上院で、共和党のオズ候補がここで負けて、過半数奪取に失敗するというのが、現時点では真剣に取り沙汰されています。

2つ目は、2024年の大統領選への展開です。今回の予備選でトランプ派が優勢だからといって、トランプが予備選に勝つ可能性は高まったとは言えません。ペンスの逆襲、そしてヘイリーなど「隠れアンチトランプ」も虎視眈々と狙っています。デサントスなど「ミニトランプ」も、トランプが落ち目となれば動き出すのは間違いありません。

ということで、バイデンに高齢批判が出てきている民主党とは、また別の形で共和党の党内抗争は激しさを増しているのです。

※本記事は有料メルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』2022年8月23日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。

image by: lev radin / Shutterstock.com

この記事の著者・冷泉彰彦さんのメルマガ

初月無料で読む

 

初月無料購読ですぐ読める! 8月配信済みバックナンバー

※2022年8月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、8月分のメルマガがすべてすぐに届きます。
2022年8月配信分
  • 【Vol.444】冷泉彰彦のプリンストン通信『アメリカ政局と共和党の党内抗争』(8/23)
  • 【Vol.443】冷泉彰彦のプリンストン通信『8月15日に考える』(8/16)
  • 【Vol.442】冷泉彰彦のプリンストン通信『バイデン復活のシナリオは?』(8/9)
  • 【Vol.441】冷泉彰彦のプリンストン通信『台湾に関する考察』(8/2)

いますぐ初月無料購読!

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込880円)。

2022年7月配信分
  • 【Vol.440】冷泉彰彦のプリンストン通信『ミャンマー情勢と日本外交』(7/26)
  • 【Vol.439】冷泉彰彦のプリンストン通信『権力の空白という異常な夏』(7/19)
  • 【Vol.438】冷泉彰彦のプリンストン通信『安倍晋三氏、長期政権のマジックとは?』(7/12)
  • 【Vol.437】冷泉彰彦のプリンストン通信『日本病を考える(その1)』(7/5)

2022年7月のバックナンバーを購入する

2022年6月配信分
  • 【Vol.436】冷泉彰彦のプリンストン通信『問題だらけの日米政局を考える』(6/28)
  • 【Vol.435】冷泉彰彦のプリンストン通信『参院選の隠された争点とは?』(6/21)
  • 【Vol.434】冷泉彰彦のプリンストン通信『経済の混乱と米中の政局』(6/14)
  • 【Vol.433】冷泉彰彦のプリンストン通信『外交どころではないバイデン』(6/7)

2022年6月のバックナンバーを購入する

2022年5月配信分
  • 【Vol.432】冷泉彰彦のプリンストン通信『IPEFと中国との共存戦略』(5/31)
  • 【Vol.431】冷泉彰彦のプリンストン通信『QUAD戦略の危険性を問う』(5/24)
  • 【Vol.430】冷泉彰彦のプリンストン通信『米中ロ、3カ国の危機が一気に好転?』(5/17)
  • 【Vol.429】冷泉彰彦のプリンストン通信『アメリカの中絶論争を検証する』(5/10)
  • 【Vol.428】冷泉彰彦のプリンストン通信『岸田政権の改憲路線、大丈夫か?』(5/3)

2022年5月のバックナンバーを購入する

2022年4月配信分
  • 【Vol.427】冷泉彰彦のプリンストン通信『岸田政権のロシア外交』(4/26)
  • Vol.426】冷泉彰彦のプリンストン通信『アメリカのロシア政策、ミスばかりの30年(4/19)
  • 【Vol.425】冷泉彰彦のプリンストン通信『ウクライナ情勢と北方外交』(4/12)
  • 【Vol.424】冷泉彰彦のプリンストン通信『ウクライナ戦争、7つの論点』(4/5)

2022年4月のバックナンバーを購入する

2022年3月配信分
  • 【Vol.423】冷泉彰彦のプリンストン通信『ウクライナと中国のエネルギー政策』(3/29)
  • 【Vol.422】冷泉彰彦のプリンストン通信『ウクライナと中国』(3/22)
  • 【Vol.421】冷泉彰彦のプリンストン通信『危機の中での核管理』(3/15)
  • 【Vol.420】冷泉彰彦のプリンストン通信『ウクライナ戦争とアメリカ』(3/8)
  • 【Vol.419】冷泉彰彦のプリンストン通信『ロシアのウクライナ侵攻』(3/1)

2022年3月のバックナンバーを購入する

2022年2月配信分
  • 【Vol.418】冷泉彰彦のプリンストン通信『新しい資本主義の誤解』(2/22)
  • 【Vol.417】冷泉彰彦のプリンストン通信『ウクライナ問題の構図』(2/15)
  • 【Vol.416】冷泉彰彦のプリンストン通信『揺れるスポティファイ』(2/8)
  • 【Vol.415】冷泉彰彦のプリンストン通信『鉄道車内の治安維持対策』(2/1)

2022年2月のバックナンバーを購入する

2022年1月配信分
  • 【Vol.414】冷泉彰彦のプリンストン通信『ウクライナ危機、想定シナリオ』(1/25)
  • 【Vol.413】冷泉彰彦のプリンストン通信『バイデン政権は危険水域?』(1/18)
  • 【Vol.412】冷泉彰彦のプリンストン通信『在日米軍を考える』(1/11)
  • Vol.411】冷泉彰彦のプリンストン通信『オミクロンとアメリカの政治経済』(1/4)

2022年1月のバックナンバーを購入する

2021年12月配信分
  • 【Vol.410】冷泉彰彦のプリンストン通信『年末特集、ガラガラポン待望論を忘れよ』(12/28)
  • 【Vol.409】冷泉彰彦のプリンストン通信『国境閉鎖とコロナ後への備え』(12/21)
  • 【Vol.408】冷泉彰彦のプリンストン通信『民主主義サミットの限界』(12/14)
  • 【Vol.407】冷泉彰彦のプリンストン通信『日米関係は大丈夫か』(12/7)

2021年12月のバックナンバーを購入する

2021年11月配信分
  • 【Vol.405】冷泉彰彦のプリンストン通信『アメリカの分断疲れ』(11/23)
  • 【Vol.404】冷泉彰彦のプリンストン通信『日本のワクチン戦略』(11/16)
  • 【Vol.403】冷泉彰彦のプリンストン通信『選挙後の日米政局(11/9)
  • 【Vol.402】冷泉彰彦のプリンストン通信『総選挙結果を考える』(11/2)

2021年11月のバックナンバーを購入する

2021年10月配信分
  • 【Vol.401】冷泉彰彦のプリンストン通信『総選挙、3つの疑問点を解く』(10/26)
  • 【Vol.400】冷泉彰彦のプリンストン通信『日本病の原因を探る』(10/19)
  • 【Vol.399】冷泉彰彦のプリンストン通信『岸田演説から経済政策を読み解く』(10/12)
  • 【Vol.398】冷泉彰彦のプリンストン通信『岸田新政権の経済感覚を疑う』(10/5)

2021年10月のバックナンバーを購入する

2021年9月配信分
  • 【Vol.397】冷泉彰彦のプリンストン通信『総裁選直前、各候補を比較する』(9/28)
  • 【Vol.396】冷泉彰彦のプリンストン通信『アベノミクスの功罪』(9/21)
  • 【Vol.395】冷泉彰彦のプリンストン通信『911テロ20周年の追悼』(9/14)
  • 【Vol.392】冷泉彰彦のプリンストン通信『911テロ20周年+政局緊急特集』(9/7)

2021年9月のバックナンバーを購入する

2021年8月配信分
  • 【Vol.393】冷泉彰彦のプリンストン通信『アフガン情勢、現状は最悪のシナリオではない』(8/31)
  • 【Vol.392】冷泉彰彦のプリンストン通信『混乱続くカブール、バイデンは失敗したのか?』(8/24)
  • 【Vol.391】冷泉彰彦のプリンストン通信『カブール陥落と、反テロ戦争の終わり』(8/17)
  • 【Vol.390】冷泉彰彦のプリンストン通信『日本の政局の重苦しさを考える』(8/10)
  • 【Vol.389】冷泉彰彦のプリンストン通信『コロナとアメリカの分断の現在』(8/3)

2021年8月のバックナンバーを購入する

2021年7月配信分
  • 【Vol.388】冷泉彰彦のプリンストン通信 アメリカから見た東京五輪の開会式中継(4つの観点から)(7/27)
  • 【Vol.387】冷泉彰彦のプリンストン通信 東京五輪を直前に控えて、安全と安心の違いを考える(7/20)
  • 【Vol.386】冷泉彰彦のプリンストン通信 日本人差別事件に関する3つの視点
    (7/13)
  • 【Vol.385】冷泉彰彦のプリンストン通信 バイデン政権の弱点は、反ワクチン派と副大統領周辺か?(7/6)

2021年7月のバックナンバーを購入する

2021年6月配信分
  • 【Vol.384】冷泉彰彦のプリンストン通信 バイデン政策と現代資本主義論(政府の役割とその限界)(6/29)
  • 【Vol.383】冷泉彰彦のプリンストン通信 資本主義は修正可能か?(その2、改めて議論を整理する)(6/22)
  • 【Vol.382】冷泉彰彦のプリンストン通信 資本主義は修正可能か?(その1、現代の価格形成トレンド)(6/15)
  • 【Vol.381】冷泉彰彦のプリンストン通信 コロナ・五輪の迷走が示す「お上と庶民」相互不信の歴史(6/8)
  • 【Vol.380】冷泉彰彦のプリンストン通信 ロッキードと現在、政治の不成立(6/1)

2021年6月のバックナンバーを購入する

2021年5月配信分
  • 【Vol.379】冷泉彰彦のプリンストン通信 台湾海峡をめぐる4つの『ねじれ』(5/25)
  • 【Vol.378】冷泉彰彦のプリンストン通信 五輪追加費用、問題はIOCより国内の利害調整では?(5/18)
  • 【Vol.377a】冷泉彰彦のプリンストン通信 五輪の食事会場に『監視員配置して会話禁止』、どう考えても不可能(5/14)
  • 【Vol.377】冷泉彰彦のプリンストン通信 東京五輪をめぐるカネの話を怪談にするな(5/11)
  • 【Vol.376】冷泉彰彦のプリンストン通信 衰退途上国論(5/4)

2021年5月のバックナンバーを購入する

2021年4月配信分
  • 【Vol.375】冷泉彰彦のプリンストン通信(4/27) (緊急提言)コロナ政策、全面転換を主権者に問え!
  • 【Vol.374】冷泉彰彦のプリンストン通信(4/20) 菅=バイデンの「対面首脳会談」をどう評価するか?
  • 【Vol.373】冷泉彰彦のプリンストン通信(4/13) 政治はどうして『説明』ができなくなったのか?
  • 【Vol.372】冷泉彰彦のプリンストン通信(4/6) 主権者が権力を委任しなくなった未来国家ニッポン

2021年4月のバックナンバーを購入する

2021年3月配信分
  • 【Vol.371】冷泉彰彦のプリンストン通信(3/30) オワコンばかり、3月4月のイベントは全面見直しが必要
  • 【Vol.370】冷泉彰彦のプリンストン通信(3/23) 中国の経済社会は、ソフトランディング可能なのか?
  • 【Vol.369】冷泉彰彦のプリンストン通信(3/16) 五輪開催の可否、3つのファクターを考える
  • 【Vol.368】冷泉彰彦のプリンストン通信(3/9) 311から10周年、被災地だけでない傷の深さ
  • 【Vol.367】冷泉彰彦のプリンストン通信(3/2) 日本でどうしてトランプ支持者が増えたのか?

2021年3月のバックナンバーを購入する

冷泉彰彦この著者の記事一覧

東京都生まれ。東京大学文学部卒業、コロンビア大学大学院卒。1993年より米国在住。メールマガジンJMM(村上龍編集長)に「FROM911、USAレポート」を寄稿。米国と日本を行き来する冷泉さんだからこその鋭い記事が人気のメルマガは第1~第4火曜日配信。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 冷泉彰彦のプリンストン通信 』

【著者】 冷泉彰彦 【月額】 初月無料!月額880円(税込) 【発行周期】 第1~第4火曜日発行予定

[/touroku_block]
print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け