MAG2 NEWS MENU

中心位置にこだわるな。何が日本の「台風報道」をダメにしているのか?

強い勢力を保ったまま日本列島を縦断し、各地に大きな被害をもたらした台風14号。テレビ各局は長時間を割いて台風情報を伝え続けましたが、その報じ方については改善すべき点が多いようです。今回のメルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』では著者で米国在住作家の冷泉彰彦さんが、台風14号に関する報道を見て感じたという違和感を5つ指摘。それぞれについて詳細に検討するとともに、その解決法を提示しています。

※本記事は有料メルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』2022年9月20日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。

この記事の著者・冷泉彰彦さんのメルマガ

初月無料で読む

 

台風報道に見る、5つの違和感

台風14号の威力は恐ろしいほどで、とにかく上がる寸前まで915hpaとか、上がっても930とか、延々と陸上を移動してもまだ980だとか、モンスターだとしか言いようがありません。そうなのですが、遠くから日本の報道を見ていると、違和感ばかりが目に付きます。5点、議論したいと思います。

1)報道に切迫感がありません。とにかく、大した風も吹いていないのに、ホテルの部屋から「安全なところからお伝えしています」などと断りを入れて生中継するのは止めていただきたいです。

昭和の昔がいいとは言いませんが、報道関係者には危機回避のノウハウは残っているのですから、多少キツくても雨に濡れ、風に吹かれて「視聴者の危機感を喚起する」映像を届けて欲しいと思います。

働き方改革の問題があったり、そもそもメディアが資金力を失っている、あるいは雲仙岳の悲惨な事故以来は厳しい事情があるのはわかります。ですが、仮にそうであっても、もっとリアルな映像で危機感を喚起する、そのためには無人ドローンでも、遠隔のカメラでもいいわけで、とにかく「百聞は一見にしかず」なのですから、工夫していただきたいと思います。

大きな理由としては、「マスゴミが危険を冒して報道すると、社会に迷惑をかける」という種類の理不尽な視聴者からのカスハラで、これで疲弊している面はあると思います。ですが、これも信念があればバッサリできるはずです。

2)昔から気になっているのですが、「命を守る行動を」という言い方には違和感があります。とにかく、そんな日本語はないし、そもそも人間には危機回避本能があるのですが、その本能を刺激「しない」言葉だと思うからです。自分の命に危険が迫るのは「怖い」、という感覚を刺激しないのです。

どういうことかというと、危険が切迫していて命に関わるのだが、「お前はそこまでの切迫感を感じていないだろう」という、見下した上から目線が薄っすらと感じられる一方で、それに「迷惑だから死なないでくれ」的な身勝手さが乗っかっているからです。そのくせ、初期にはあった「違和感が刺激になる」効果が消えて、日本語に特に多くある「強く言えば言うほど陳腐化が加速する」という現象も出てきているようです。

そういえば、「土砂崩れ」を「土砂災害」と言い換えているのも気に入りません。どう考えても「土砂崩れ」のほうが怖いので、注意喚起になるはずです。もしかしたら、過去の被災経験者のPTSDなどを配慮する必要があるのかもしれませんが、それで表現をソフトにして、逃げ遅れた人が死んだら元も子もありません。

この記事の著者・冷泉彰彦さんのメルマガ

初月無料で読む

 

3)腹が立つほど健忘症だということもあります。今回は中心気圧が低く、強風被害の可能性が大きいわけです。だったら、すぐに想起されるのが2019年の房総における台風15号の被害です。多くの家の屋根が破壊され、例えばゴルフ練習場の倒壊など多くの被害が出ました。

今回も、鹿児島市でクレーンが折れるなどの問題が起きていますが、もっともっと過去の被害に触れながら注意喚起することは必要と思います。豪雨対策という面では、今回はダムの緊急放流が非常に多く発生しています。これも、2018年の西日本豪雨における愛媛県の肱川で起きた悲劇が教訓になっていると思います。

この緊急放流の問題は、この肱川の悲劇とともに語る必要があると思います。球磨川の問題もそうですが、現在進行形の台風被害に関して、少ない情報を繰り返し伝えるだけではなく、過去の事例を交えて、「この種類の被害を防ぐには」という経験に根ざした警告をすべきと思います。

過去というと、やれ「室戸台風」とか「伊勢湾台風」などと、昭和の大昔の話を持ち出すのも違和感があります。そういうことではなくて、数年前の具体的な記憶をしっかり共有し、防災に役立てていただきたいのです。

4)中心位置にこだわるなという点も大事です。台風被害というと、すぐに「いつ上陸」だとか「中心はどこ」といった報道が繰り返されます。特に、一旦海上に出た台風の中心が、どこか陸地に上がると「何々市付近に再上陸」だとかなんとか、大騒ぎをするわけです。

もちろん、中心位置で台風全体の位置や進路を理解できるということはあります。ですが、中心のことばかりを気にしていると、離れた場所での強風被害、そして何よりも豪雨被害に対する警戒感が薄れてしまいます。また、一番危険なのは台風の進路の東側ということもあります。中心そのものは台風の目で、晴れていたりということもあるでしょう。中心中心と騒ぐのは少し減らして、もっと広域での注意喚起を増やすべきと思います。

5)雨雲レーダーの活用をもっと増やすべきです。そもそも、雨雲レーダーを見ていて、現在時刻から前後を動画で動かしてみていれば、線状降水帯の恐ろしさなどは、誰にでもわかるはずです。

少なくとも、豪雨災害への注意喚起をするのであれば、TVは特にローカル放送のレベルで、精緻な雨雲レーダーをリアルタイムで見せて注意喚起するのが、一番手っ取り早いと思います。

ネットには、雨雲レーダーのかなりリアルタイムで精緻なものが、気象庁からも、民間からも提供されています。これを見た都会の子どもたちが、地方の老親にワーニングを送るというだけでなく、高齢者の全体に、雨雲レーダーの最新情報が伝わる仕組みを、メディアも、地方自治体も工夫すべきです。

その他にも、政治家の値段の高そうな「作業服」はいい加減にしろとか、竜巻認定があるまでは表現を自粛して「突風」と言うとか、「命を守る」にしては、不真面目で官僚主義的な「?」がたくさんあります。

コンビニの計画休業の問題も、もっと事前予告をしてタイミングを繰り上げるとか、店員の負荷を下げて、社会的な災害物資供給の責任を果たす工夫ができるはずです。

この記事の著者・冷泉彰彦さんのメルマガ

初月無料で読む

 

そもそも今回の台風では、個人手配はともかく、代理店手配の旅行は一斉キャンセルとかできないのでしょうか。それから、イベントを強行した事例とかも、違和感が大アリです。

一番の問題は、今回がそうなのですが、連休のために報道体制が手抜きだということです。冗談ではありません。それこそ、マスゴミだとか言ってくるカスハラに萎縮していないで、また、働き方にしても、平時と非常事態をゴチャゴチャにするのは止めて、もっとしっかりした報道体制を敷いて真面目にやっていただきたい思います。

地方自治体の発信体制も、どうも連休でスローダウンしているようにも見えます。私は、この連休明けに、宮崎や鹿児島で大きな被害が明らかになるのを恐れています。杞憂であればと祈ってはいるのですが、仮に大きな被害が起きていたのであれば、被災者の多くは全国的な支援を用意するための、国を挙げての理解から2日か3日放置されていたことになるわけです。

勿論、そうではないことを祈っていますが、とにかく、これだけの強力な台風の割には、日本の報道は「全く変わっていない」ことには、恐怖を覚えたのは事実です。

※本記事は有料メルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』2022年9月20日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。

image by: Shutterstock.com

この記事の著者・冷泉彰彦さんのメルマガ

初月無料で読む

 

初月無料購読ですぐ読める! 9月配信済みバックナンバー

※2022年9月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、9月分のメルマガがすべてすぐに届きます。
2022年9月配信分
  • 【Vol.448】冷泉彰彦のプリンストン通信『英女王国葬と国のかたち』(9/20)
  • 【Vol.447】冷泉彰彦のプリンストン通信『エリザベス2世女王崩御と立憲君主制(9/13)
  • 【Vol.446】冷泉彰彦のプリンストン通信『傷ついたニューヨーク』(9/6)

いますぐ初月無料購読!

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込880円)。

2022年8月配信分
  • 【Vol.445】冷泉彰彦のプリンストン通信『アフターケアの下手なアメリカ外交』(8/30)
  • 【Vol.444】冷泉彰彦のプリンストン通信『アメリカ政局と共和党の党内抗争』(8/23)
  • 【Vol.443】冷泉彰彦のプリンストン通信『8月15日に考える』(8/16)
  • 【Vol.442】冷泉彰彦のプリンストン通信『バイデン復活のシナリオは?』(8/9)
  • 【Vol.441】冷泉彰彦のプリンストン通信『台湾に関する考察』(8/2)

2022年8月のバックナンバーを購入する

2022年7月配信分
  • 【Vol.440】冷泉彰彦のプリンストン通信『ミャンマー情勢と日本外交』(7/26)
  • 【Vol.439】冷泉彰彦のプリンストン通信『権力の空白という異常な夏』(7/19)
  • 【Vol.438】冷泉彰彦のプリンストン通信『安倍晋三氏、長期政権のマジックとは?』(7/12)
  • 【Vol.437】冷泉彰彦のプリンストン通信『日本病を考える(その1)』(7/5)

2022年7月のバックナンバーを購入する

2022年6月配信分
  • 【Vol.436】冷泉彰彦のプリンストン通信『問題だらけの日米政局を考える』(6/28)
  • 【Vol.435】冷泉彰彦のプリンストン通信『参院選の隠された争点とは?』(6/21)
  • 【Vol.434】冷泉彰彦のプリンストン通信『経済の混乱と米中の政局』(6/14)
  • 【Vol.433】冷泉彰彦のプリンストン通信『外交どころではないバイデン』(6/7)

2022年6月のバックナンバーを購入する

2022年5月配信分
  • 【Vol.432】冷泉彰彦のプリンストン通信『IPEFと中国との共存戦略』(5/31)
  • 【Vol.431】冷泉彰彦のプリンストン通信『QUAD戦略の危険性を問う』(5/24)
  • 【Vol.430】冷泉彰彦のプリンストン通信『米中ロ、3カ国の危機が一気に好転?』(5/17)
  • 【Vol.429】冷泉彰彦のプリンストン通信『アメリカの中絶論争を検証する』(5/10)
  • 【Vol.428】冷泉彰彦のプリンストン通信『岸田政権の改憲路線、大丈夫か?』(5/3)

2022年5月のバックナンバーを購入する

2022年4月配信分
  • 【Vol.427】冷泉彰彦のプリンストン通信『岸田政権のロシア外交』(4/26)
  • Vol.426】冷泉彰彦のプリンストン通信『アメリカのロシア政策、ミスばかりの30年(4/19)
  • 【Vol.425】冷泉彰彦のプリンストン通信『ウクライナ情勢と北方外交』(4/12)
  • 【Vol.424】冷泉彰彦のプリンストン通信『ウクライナ戦争、7つの論点』(4/5)

2022年4月のバックナンバーを購入する

2022年3月配信分
  • 【Vol.423】冷泉彰彦のプリンストン通信『ウクライナと中国のエネルギー政策』(3/29)
  • 【Vol.422】冷泉彰彦のプリンストン通信『ウクライナと中国』(3/22)
  • 【Vol.421】冷泉彰彦のプリンストン通信『危機の中での核管理』(3/15)
  • 【Vol.420】冷泉彰彦のプリンストン通信『ウクライナ戦争とアメリカ』(3/8)
  • 【Vol.419】冷泉彰彦のプリンストン通信『ロシアのウクライナ侵攻』(3/1)

2022年3月のバックナンバーを購入する

2022年2月配信分
  • 【Vol.418】冷泉彰彦のプリンストン通信『新しい資本主義の誤解』(2/22)
  • 【Vol.417】冷泉彰彦のプリンストン通信『ウクライナ問題の構図』(2/15)
  • 【Vol.416】冷泉彰彦のプリンストン通信『揺れるスポティファイ』(2/8)
  • 【Vol.415】冷泉彰彦のプリンストン通信『鉄道車内の治安維持対策』(2/1)

2022年2月のバックナンバーを購入する

2022年1月配信分
  • 【Vol.414】冷泉彰彦のプリンストン通信『ウクライナ危機、想定シナリオ』(1/25)
  • 【Vol.413】冷泉彰彦のプリンストン通信『バイデン政権は危険水域?』(1/18)
  • 【Vol.412】冷泉彰彦のプリンストン通信『在日米軍を考える』(1/11)
  • Vol.411】冷泉彰彦のプリンストン通信『オミクロンとアメリカの政治経済』(1/4)

2022年1月のバックナンバーを購入する

2021年12月配信分
  • 【Vol.410】冷泉彰彦のプリンストン通信『年末特集、ガラガラポン待望論を忘れよ』(12/28)
  • 【Vol.409】冷泉彰彦のプリンストン通信『国境閉鎖とコロナ後への備え』(12/21)
  • 【Vol.408】冷泉彰彦のプリンストン通信『民主主義サミットの限界』(12/14)
  • 【Vol.407】冷泉彰彦のプリンストン通信『日米関係は大丈夫か』(12/7)

2021年12月のバックナンバーを購入する

2021年11月配信分
  • 【Vol.405】冷泉彰彦のプリンストン通信『アメリカの分断疲れ』(11/23)
  • 【Vol.404】冷泉彰彦のプリンストン通信『日本のワクチン戦略』(11/16)
  • 【Vol.403】冷泉彰彦のプリンストン通信『選挙後の日米政局(11/9)
  • 【Vol.402】冷泉彰彦のプリンストン通信『総選挙結果を考える』(11/2)

2021年11月のバックナンバーを購入する

2021年10月配信分
  • 【Vol.401】冷泉彰彦のプリンストン通信『総選挙、3つの疑問点を解く』(10/26)
  • 【Vol.400】冷泉彰彦のプリンストン通信『日本病の原因を探る』(10/19)
  • 【Vol.399】冷泉彰彦のプリンストン通信『岸田演説から経済政策を読み解く』(10/12)
  • 【Vol.398】冷泉彰彦のプリンストン通信『岸田新政権の経済感覚を疑う』(10/5)

2021年10月のバックナンバーを購入する

2021年9月配信分
  • 【Vol.397】冷泉彰彦のプリンストン通信『総裁選直前、各候補を比較する』(9/28)
  • 【Vol.396】冷泉彰彦のプリンストン通信『アベノミクスの功罪』(9/21)
  • 【Vol.395】冷泉彰彦のプリンストン通信『911テロ20周年の追悼』(9/14)
  • 【Vol.392】冷泉彰彦のプリンストン通信『911テロ20周年+政局緊急特集』(9/7)

2021年9月のバックナンバーを購入する

2021年8月配信分
  • 【Vol.393】冷泉彰彦のプリンストン通信『アフガン情勢、現状は最悪のシナリオではない』(8/31)
  • 【Vol.392】冷泉彰彦のプリンストン通信『混乱続くカブール、バイデンは失敗したのか?』(8/24)
  • 【Vol.391】冷泉彰彦のプリンストン通信『カブール陥落と、反テロ戦争の終わり』(8/17)
  • 【Vol.390】冷泉彰彦のプリンストン通信『日本の政局の重苦しさを考える』(8/10)
  • 【Vol.389】冷泉彰彦のプリンストン通信『コロナとアメリカの分断の現在』(8/3)

2021年8月のバックナンバーを購入する

2021年7月配信分
  • 【Vol.388】冷泉彰彦のプリンストン通信 アメリカから見た東京五輪の開会式中継(4つの観点から)(7/27)
  • 【Vol.387】冷泉彰彦のプリンストン通信 東京五輪を直前に控えて、安全と安心の違いを考える(7/20)
  • 【Vol.386】冷泉彰彦のプリンストン通信 日本人差別事件に関する3つの視点
    (7/13)
  • 【Vol.385】冷泉彰彦のプリンストン通信 バイデン政権の弱点は、反ワクチン派と副大統領周辺か?(7/6)

2021年7月のバックナンバーを購入する

2021年6月配信分
  • 【Vol.384】冷泉彰彦のプリンストン通信 バイデン政策と現代資本主義論(政府の役割とその限界)(6/29)
  • 【Vol.383】冷泉彰彦のプリンストン通信 資本主義は修正可能か?(その2、改めて議論を整理する)(6/22)
  • 【Vol.382】冷泉彰彦のプリンストン通信 資本主義は修正可能か?(その1、現代の価格形成トレンド)(6/15)
  • 【Vol.381】冷泉彰彦のプリンストン通信 コロナ・五輪の迷走が示す「お上と庶民」相互不信の歴史(6/8)
  • 【Vol.380】冷泉彰彦のプリンストン通信 ロッキードと現在、政治の不成立(6/1)

2021年6月のバックナンバーを購入する

2021年5月配信分
  • 【Vol.379】冷泉彰彦のプリンストン通信 台湾海峡をめぐる4つの『ねじれ』(5/25)
  • 【Vol.378】冷泉彰彦のプリンストン通信 五輪追加費用、問題はIOCより国内の利害調整では?(5/18)
  • 【Vol.377a】冷泉彰彦のプリンストン通信 五輪の食事会場に『監視員配置して会話禁止』、どう考えても不可能(5/14)
  • 【Vol.377】冷泉彰彦のプリンストン通信 東京五輪をめぐるカネの話を怪談にするな(5/11)
  • 【Vol.376】冷泉彰彦のプリンストン通信 衰退途上国論(5/4)

2021年5月のバックナンバーを購入する

2021年4月配信分
  • 【Vol.375】冷泉彰彦のプリンストン通信(4/27) (緊急提言)コロナ政策、全面転換を主権者に問え!
  • 【Vol.374】冷泉彰彦のプリンストン通信(4/20) 菅=バイデンの「対面首脳会談」をどう評価するか?
  • 【Vol.373】冷泉彰彦のプリンストン通信(4/13) 政治はどうして『説明』ができなくなったのか?
  • 【Vol.372】冷泉彰彦のプリンストン通信(4/6) 主権者が権力を委任しなくなった未来国家ニッポン

2021年4月のバックナンバーを購入する

2021年3月配信分
  • 【Vol.371】冷泉彰彦のプリンストン通信(3/30) オワコンばかり、3月4月のイベントは全面見直しが必要
  • 【Vol.370】冷泉彰彦のプリンストン通信(3/23) 中国の経済社会は、ソフトランディング可能なのか?
  • 【Vol.369】冷泉彰彦のプリンストン通信(3/16) 五輪開催の可否、3つのファクターを考える
  • 【Vol.368】冷泉彰彦のプリンストン通信(3/9) 311から10周年、被災地だけでない傷の深さ
  • 【Vol.367】冷泉彰彦のプリンストン通信(3/2) 日本でどうしてトランプ支持者が増えたのか?

2021年3月のバックナンバーを購入する

冷泉彰彦この著者の記事一覧

東京都生まれ。東京大学文学部卒業、コロンビア大学大学院卒。1993年より米国在住。メールマガジンJMM(村上龍編集長)に「FROM911、USAレポート」を寄稿。米国と日本を行き来する冷泉さんだからこその鋭い記事が人気のメルマガは第1~第4火曜日配信。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 冷泉彰彦のプリンストン通信 』

【著者】 冷泉彰彦 【月額】 初月無料!月額880円(税込) 【発行周期】 第1~第4火曜日発行予定

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け