MAG2 NEWS MENU

師匠なき天才・松本人志の「栄光と誤算」を京大教授が分析。笑いの求道者はなぜ性加害疑惑の渦中に堕ちたのか?

ジャニーズ、宝塚、吉本興業と立て続けの醜聞報道に揺れる芸能界。そのトップに君臨してきたダウンタウンの松本人志は、NSC吉本総合芸能学院の1期生、つまり「師匠」を持たないままスターダムにのし上がった新しいタイプのお笑い芸人でした。しがらみのなさから、横山やすしなどお笑い界の重鎮を徹底的にコケにした若き日の松本。それは当時としては「大変に新鮮な笑い」でしたが、松本はこの頃すでに、現在の性加害疑惑スキャンダルに繋がる落とし穴にはまっていたのかもしれません。メルマガ『藤井聡・クライテリオン編集長日記 ~日常風景から語る政治・経済・社会・文化論~』の著者で、京都大学大学院教授の藤井聡さんが詳しく解説します。

(この記事はメルマガ『藤井聡・クライテリオン編集長日記 ~日常風景から語る政治・経済・社会・文化論~』2024年1月30日配信分の抜粋です)

裁判でも勝ち目なし、ダウンタウン松本の窮地

松本人志さんの性加害スキャンダルの件は、文春が三週にわたって様々な証人を登場させ、ついに今週は実名、顔出しで性加害を訴える記事まで掲載されました。

松本さんは事実無根である、という発言は撤回しておらず、かつ、数億円の損害賠償を請求する裁判を起こすと宣言しています。

しかし、大方のミカタは、松本氏の戦いは相当に厳しいだろうというもの。なぜなら、これだけ多くの証人が「MeToo」で名乗りを上げている案件で、裁判長が、「この証人が全て嘘をついている」と判断する可能性は限りなくゼロに近いからです。

もちろん、松本さんが訴える記事(最初の記事)の「一部」について何らかの事実誤認があり、それについて松本さんの名誉毀損が部分的に認められる可能性はもちろん存在しますが、記事の内容のあらかたの部分が、裁判所において一定の事実性があるものとして認定される可能性は極めて高いと考えざるを得ません。

いずれにしても、部屋飲みがあり、かつ、そこでの性行為があったこと自体は後輩芸人達も認める発言がでてきており、しかも、松本氏自身も、同様の認識を示唆するツイートをされていることですから、「記事内容が完全に事実無根」である可能性は既にゼロといって差し支え有りません。

後、争点となり得るのは、「合意の有無」ということですが、松本氏が社会的な強者であるという前提から考えると、松本氏の「合意があった」という主張が認められる可能性は、その点において限りなくゼロであると思われます。

いずれにせよ、記事によれば、20年近く前からこうした不特定多数と性的な関係を後輩も同席/援助する恰好で松本氏が繰り返しているとのこと。

「師匠」がいない松本人志の笑いに人々が熱狂した理由

これを見た時に思い出したのが、かつてまっちゃんが若い頃、横山やすしや西川きよし、三枝、難波先生等のお笑い界の重鎮達を徹底的にこけにしたコント。

まっちゃんが登場する迄は、上方(大阪、京都)のお笑いは、師匠がいて、その師匠が弟子を育てる、というもの。いわば、今の落語の世界と同様の師匠と弟子システムで、芸人が育てられていたのですが、まっちゃんは、吉本興業が立ち上げた、お笑いの専門学校NSCの第一期の卒業生として、いわば「師匠」がいない初めてのお笑い芸人となったのです。

だからこそ、まっちゃんは師匠筋の重鎮お笑い芸人達を徹底的にコケにして笑いをとっていくことができたのです。

当時の僕にとって(というよりも、今からみても、ですがw)、それはそれは大変に新鮮な笑いで、ひぃひぃいいながら滅茶苦茶笑っていました。

師匠筋をコケにするなんて笑いは、当時のお笑い界では絶対に御法度だったからです。我々関西社会では、大御所のお笑い芸人とは大きな権力者で、弄っては絶対にいけないものだったからです。

ぜったいやっちゃイカンことをやっている――その途轍もない「禁断の笑い」が、鳴り物入りの古い漫才や松竹新喜劇の人情話にウンザリしていた当時の関西の若者達の絶大な人気を集めたのです。

「コケにされること」から逃げた松本の誤算

そんなまっちゃんの大ファンだった当時の僕は、この笑いが永遠に続くことを心から願っていましたが(特に、「一人ごっつ」に至っては、それはもはや、求道者による神聖なお笑い空間だと認識していました)、これがそんなに長く続くはずがない、とも認識していました。

なぜなら、権威を破壊する事を通して獲得したお笑い芸人達は、今度はかならず、未来の若者達に「コケにされる」側に回らねばならぬ宿命を負っている筈だから、です。

事実、ダウンタウンのごっつええ感じのコントで、50歳を超えたまっちゃんと浜ちゃんが、クソつまらない漫才をやる、というコントがあり、それを見て大笑いをしていましたが、きっとそれは遅かれ早かれ、そうなるだろうと認識していました。

しかし――松本人志は、コケにされる権威になる事を回避し、業界の中でトップとして、誰からもコケにされることのない絶対王者として君臨し続ける道を選び続けたのです。

そこに松本人志の大きな間違いがあったのだと――思います。

この記事の著者・藤井聡さんのメルマガ

購読はこちら

松本人志の笑いは「失敗」に終わった

だから僕はその様子が見え始めた10年、20年前くらいから、松本人志を見ても、かつての様に面白いとは全く思えなくなっていきました。

もちろん、年末のガキ使も、水ダウも、僕は大ファンでしたが、別に松本人志それ自身に対するファンなのでは無く、その番組そのものに対するファンになっていたわけです。

そして、松本人志その人に対しては、むしろ風体に対して嫌悪の念を少しずつ抱くようになっていきました。何やら不快な気持ちが、否が応でもでてきてしまっていたのです。

これは後出しじゃんけんでも何でも無く、僕の身の回りの人ならば、そういう印象を持っていたことを知っている筈、です。

今から思えば、僕がそういう風にまっちゃんを見るようになり始めた時期と、文春が報道している性加害行動を取るようになった時期とが重なっているようにも思えます。

誠に残念です。

やはり、松本の笑いは、失敗に終わったのです。

セックスピストルズのシドや、尾崎豊の様に、若い一瞬においてだけ花開いた、長続きすることの無い、青春のはしかのようなお笑いだったのです。

無論、セックスピストルズも尾崎豊も「大成功」を納めました。

しかしその大成功は、若くしてこの世を去ったことでかろうじて保たれたものだったと言えるのでしょう。

松本人志のあのごっつええ感じ、一人ごっつの大成功は、永遠に消えて無くなることはあり得ませんが、人物としての松本人志は、神格化されることはもはや、ありえないでしょう。

誠に残念です。

上岡龍太郎の金言と「頭が上がらない師匠」の効用

例えば上岡龍太郎は生前、そもそも芸人という存在は、ヤクザと同じ、世間様からはみ出た人間であって、まともな暮らしも当たり前の筋も通せない人間の集団だと何度も力説していたことがあります。

筆者は上岡龍太郎が力説していたこの説がどの程度正しいのかを評価する情報を持ち合わせては居ませんが、おそらくはこの説は相撲やプロレスの荒くれ者の世界にも当てはめられ得るものでしょう。

だからこそ、任侠の世界も相撲の世界もプロレスの世界も、強烈な縦社会構造があり、先輩、師匠の言うことは絶対で、白を黒、黒を白といわねばならない鉄の掟があったのです。そしてそれと同じ構図が芸人の世界もあったのです。その片鱗が今、落語の世界にも残存していますが、漫才の世界もそうだったのです。

そうでもしなければ、そもそもが世間様からはみ出た人達なのだから、とんでもない悪事を働いてしまいかねない…そういう社会学的構造が、ヤクザや芸人、相撲の世界にはあったのでしょう。

この記事の著者・藤井聡さんのメルマガ

購読はこちら

失われた笑いの「秩序」を取り戻せるか

ところが、NSC出身で、師匠不在のまま初めてスターの座にまで駆け上った漫才師・松本人志は、その社会学的構造を、彼自身のネタを通して、そして彼自身の存在を通して完全に破壊してしまったのです。

そしてその挙げ句の果ての最終帰結が、この文春スキャンダルなのだ――とすれば、まさに上岡龍太郎が主張していた話を、裏側から実証して見せたのだと言うことができるでしょう。

あれだけの破壊行為は、若いからこそ笑えたのです。

今のあの茶髪で筋肉ムキムキな初老の松本人志を見ても、何やら不快に感じてしまうことすらあり、かつてのように爆発的に笑い転げることはできなくなってしまっているのです。

我々は失われた「笑い」における秩序を、取り戻さねばなりません。

笑いは社会秩序を破壊する強力な暴力としても機能するものですが、ほころび始めた社会の秩序を回復するための強力な治療薬としても強力な機能を発揮する筈なのですから。(この記事はメルマガ『藤井聡・クライテリオン編集長日記 ~日常風景から語る政治・経済・社会・文化論』2024年1月30号の抜粋です。ご興味をお持ちの方はこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ)

【関連】松本人志“王座からの転落”に京大教授が感じた「日本の大転換」…次は自民緊縮派と財務省が崩壊か?

この記事の著者・藤井聡さんのメルマガ

購読はこちら

※2024年2月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、2月分のメルマガがすべてすぐに届きます。

2024年2月配信分
  • 米山隆一氏らに見られる「復興不要・移住すべき論」の背後にある恐るべき「緊れは現実的提案でも何でもない。単なる棄民論であり村殺し・町殺し論である(2/3)

いますぐ初月無料購読!

【関連】ジャニーズと“同じ轍”は踏まず。吉本興業が松本人志を「文春に差し出す」ワケ

こちらも必読!配信済みのバックナンバー!

2024年1月配信分
  • 「表現者クライテリオン」最新刊校了。2月中旬発売のインフラ大特集、乞う、ご期待!(1/31)
  • 若き師匠なき漫才師・松本人志が巻き起こした「お笑い革命」と、その帰結としての「性加害スキャンダル」。(1/30)
  • コロナの政府対策事業規模約300兆。南トラや首都直下が起こればその復興費は真水で300~500兆円程度は絶対かかる。財政悪化を防ぐためにも、十分な国土強靱化を急げ!(1/27)
  • 【岸田政権崩壊カウントダウン】支持率回復のために「派閥解散」に打って出た岸田総理、国民に単なる茶番のポーズと見透かされ、その博打は敗北に終わる。(1/25)
  • 全国インフラ投資に基づく国土分散化なくして、日本に明るい未来などない。(1/23)
  • 【西部邁六回忌記念発売】我が師についての初めての著書『「西部邁」を語る』を、西部先生の数少ない先輩のお一人、故森田実氏と出版。是非ご一読下さい。(1/20)
  • 岸田総理の「派閥解散(検討)宣言」は、単なる支持率狙いの白々しいポーズ…そう断定できるこれだけの理由。(1/19)
  • なぜ岸田内閣は、能登半島地震の被災地対策の予算を「補正予算」でなく「予備費」で組んだのか?それが支出を削りたい「緊縮」の発想故ならば、由々しき事態である。(1/15)
  • 【始まった「風の時代」の大転換!?】松本人志疑惑、ジャニーズ喜多川事件、宝塚イジメ事件、歌舞伎猿之助事件……「絶対権力」崩壊が続々。ザイム真理教の「緊縮帝国」の崩壊も近い。(1/13)
  • 【批評・松本人志スキャンダル】裁判の判決とは別に、ハリウッドMe Too問題と同様の「芸能界の優越的地位を活用した強制的集団的性加害」の有無に重大な焦点あり(後半)(1/10)
  • 【批評・松本人志スキャンダル】裁判の判決とは別に、ハリウッドMe Too問題と同様の「芸能界の優越的地位を活用した強制的集団的性加害」の有無に重大な焦点あり(前半)(1/10)
  • デフレになると貧困化するだけじゃない。産業力も外交力も防災力も皆ダメになり、規範が溶解し人間の畜生化が進行し、財務省の権力が拡大し、国家が滅んでいくのです…(1/8)
  • 【能登半島地震と『命の道』】道路寸断のため救援ままならず。道路復旧が被災地救援の第一歩。「道路強靱化」こそ災害対策の「要」である。(1/6)
  • 【能登半島地震と東京一極集中】高齢化、耐震化・道路強化の遅れという「過疎化」こそが、地震被害を凄まじく肥大化させた。東京一極集中の是正こそ国土強靱化の要である。(1/4)
  • 【「能なし」がトレンドワード入り】 能登半島地震に続く空港衝突事故。それらは如何なる意味で人災だったのか…岸田内閣を中心とした国家の真価が今、問われています。(1/3)
  • 【能登半島地震】日本国民としての一体感が最も高まるこの正月の大災害…国民としてどれだけ迅速かつ効果的な救護・救援、復旧復興ができるのかがまさに今、問われています。(1/2)
  • 【謹賀新年】 「お正月」は、今、滅亡しつつある日本を守る「防衛闘争」において何よりも大切な年中行事。今年が良き年となりますよう、皆で祈念いたしましょう。(1/1)

2024年1月のバックナンバーを購入する

2023年12月配信分
  • 【『エクソシスト ~信じる者』は単なるホラーにあらず。純然たる宗教映画である】今の日本に絶望しかけている方は是非、この映画をご視聴下さい。(12/30)
  • 【藤井編集長・年末のご挨拶】 新春を迎える為に本年を総括せん~悪夢の中に光明有り~(12/30)
  • 「日本の国債残高は約2倍近くに膨張したが、GDPは全く増えていない。国債に基づく政府支出拡大なんてしない!!」というデマについて(12/26)
  • 岸田内閣のライドシェア推進は完全なる『不道徳』である(後編) ~それは単に賃下げ、タクシー不足、デフレを加速する「売国」行為である~(12/25)
  • 岸田内閣のライドシェア推進は完全なる『不道徳』である(前編) ~進めるべきだと政府の根拠が単なる嘘八百である~(12/24)
  • 医療業界から岸田総理に大規模な献金。これが医療業界に多額の利益をもたらす「過剰医療」の拡大に繋がっているか否か、国民は監視せねばなりません。(12/23)
  • 【日本の底力】連絡船が廃止され、観光地として「廃墟」と化した伊勢志摩の「御座」…しかし、太古の昔から続くこの地の共同体も文化も、未だ死に絶えてはいません。(12/20)
  • 【事実と考察】今回の「安倍派強制捜査」を仕組んだのは、「安倍派一掃」を最も喜んでいる官界勢力である「財務省」なのか?(12/18)
  • 2024年の世界情勢と日本の悪夢(前半:世界的戦争の拡大と経済不況の進行リスク)(12/16)
  • 本日発売!表現者クライテリオン『「政治と宗教」を問う』特集号 ~自民党裏金問題の根本原因は、日本における「宗教性の蒸発」である~(12/15)
  • 裏金で「松野氏を更迭」した岸田総理は、自身の裏金が発覚した以上、「自分を更迭」(つまり辞任)すべきである。(12/14)
  • 自民党「裏金問題」の本質は「未記載による法律違反」ではない。企業との癒着による政権与党「腐敗」である(後半)(12/12)
  • 自民党「裏金問題」の本質は「未記載による法律違反」ではない。企業との癒着による政権与党「腐敗」である(前半)(12/11)
  • 「京都大学・宮沢孝幸准教授の京大退職」についての藤井×宮沢対談の一部、ご紹介します。(12/11)
  • 日本を救う「インフラ論」 ~これこそ今、日本にとって最も必要なものです~(12/9)
  • 「人手不足解消のためにライドシェアだ!」って言ってる奴は、どこの度どいつであろうが単なる馬鹿である。(12/8)
  • 『過剰医療』を批判したところ、「医師の大半は真面目な人々だ。医師批判は是認できない!」という反論が多数有り。しかし残念ながらこの反論は間違いである…その趣旨を解説します。(12/6)
  • 「コロナで病院、ぼろ儲け」という実態の認識が、「患者の健康を度外視した金儲け主義」が医療業界で横行しているという<真実>に筆者が辿り着くきっかけとなりました。(12/4)
  • 「ももいろインフラーZ」の最新テーマは『橋』。普段なにげ使ってる『橋』が持つ地域発展のスーパーパワーと、そのための人類の努力の歴史…是非、ご覧下さい!(12/3)
  • 「ももいろインフラーZ」の最新テーマは『橋』。普段なにげ使ってる『橋』が持つ地域発展のスーパーパワーと、そのための人類の努力の歴史…是非、ご覧下さい!(12/2)

2023年12月のバックナンバーを購入する

2023年11月配信分
  • 2024年問題の本質:馬鹿は馬鹿だと分からないから馬鹿なのだ。(11/30)
  • 「三島なら、この令和の時代をどう生き、どう死ぬのか」(その一)(11/30)
  • 「三島なら、この令和の時代をどう生き、どう死ぬのか」(その一)(11/25)
  • 物流の「2024年問題」の本質は、不条理な改革が断行され、結果、深刻な経済被害が生じてしまう、という単なる愚かな「馬鹿話」である。(11/24)
  • 経団連の十倉会長が「消費増税しろ!」「岸田を支持しろ!」と主張するは、彼が売上げの半分以上を海外で稼ぐ「準外国企業の非国民的社長」だからである。(11/22)
  • 久々に軽い「風邪」をひいてみて再認識。コロナ恐れて何も考えずにマスクし続ける「愚」と、ウイルス学者・宮沢孝之先生の「風邪回避術」(百分の一作戦)の凄まじい「合理性」。(11/20)
  • 岸田内閣崩壊寸前。それでも岸田氏はまだまだ、日米首脳会談を通して日本をさらに激しく破壊し続ける模様です。(11/18)
  • 「減税」をアピールし始めたが故に始まった露骨な「岸田下ろし」。これは財務省が仕掛けた「減税やれば、こうなるぞ」という“見せしめ”なのか!?(11/17)
  • 【奄美釣行日記】丸坊主の危機の中…大型ギンガメアジと、「究極の美味」アカダイをゲット!日本酒で刺身と塩焼きで、メチャクチャ旨い筈、です(笑)!(11/13)
  • 『インフレ時代の「積極」財政論』が遂に完成! 経済政策にご関心の皆様方、是非ご一読願下さい。そして可能なら是非、17日の出版記念セミナーにもご参加下さい!(11/11)
  • 現代の日本は、オカネ好きが医療界に群がり、名誉・権力好きが政界に群がっている。それこそ、医療が医療となり、岸田氏が国民に今嫌われている、根本的な理由である。(11/6)
  • 現代貨幣理論(MMT)は、「左派」が産み出した新自由主義による世界的経済破壊を超克せんが為に、「左派」自らが発明/発見した強力な経済政策論である。(11/5)
  • 大経済被害をもたらすインボイス制度。しかし岸田政権が続く限り、その経済大被害は確実に放置される。(11/4)
  • 増税しながら「やるべきと信じることをやる」という岸田氏。この発言は要するに、増税路線を批判する国民を軽んじ、無視し、「喧嘩を売った」に等しいものである。(11/4)
  • 今年も『京都大学レジリエンス・フェスティバル2023』を11月に開催します!是非お集まりください!(11/2)

2023年11月のバックナンバーを購入する

image by: 松本人志 公式X(旧ツイッター)

藤井聡この著者の記事一覧

京都大学大学院・工学研究科・都市社会工学専攻教授、京都大学レジリエンス実践ユニット長。1968年生。京都大学卒業後、スウェーデンイエテボリ大学心理学科客員研究員,東京工業大学教授等を経て現職。2012年から2018年まで内閣官房参与。専門は、国土計画・経済政策等の公共政策論.文部科学大臣表彰、日本学術振興会賞等、受賞多数。著書「プライマリーバランス亡国論」「国土学」「凡庸という悪魔」「大衆社会の処方箋」等多数。テレビ、新聞、雑誌等で言論・執筆活動を展開。MXテレビ「東京ホンマもん教室」、朝日放送「正義のミカタ」、関西テレビ「報道ランナー」、KBS京都「藤井聡のあるがままラジオ」等のレギュラー解説者。2018年より表現者クライテリオン編集長。

有料メルマガ好評配信中

  メルマガを購読してみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 藤井聡・クライテリオン編集長日記 ~日常風景から語る政治・経済・社会・文化論~ 』

【著者】 藤井聡 【月額】 ¥880/月(税込) 【発行周期】 毎週 土曜日

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け