アメリカでは大学スポーツ選手の自死が急増しているという研究結果

Winter,Sports,Competitions,,Boots,And,Sticks,Cross,Of,Country,Skis
 

アメリカでは、大学スポーツ選手の自死が問題となっています。今回のもりさわメンタルクリニックの無料メルマガ『精神医学論文マガジン』では、20年間の自死の割合について調べた研究を紹介しています。

アメリカの大学スポーツ選手の自死が急増している

◎要約:『アメリカの大学スポーツ選手で特に近年、自死による死亡が増加している』

今回は、アメリカにおける大学スポーツ選手の自死について、20年間の経過を調べた研究をご紹介します。

Suicide in National Collegiate Athletic Association athletes: a 20-year analysis

全米大学体育協会の選手における自死:20年間の分析

2002~2022年の20年間における全米大学体育協会所属選手の死亡者1,102人が分析の対象となりました。

結果として、以下の内容が示されました。

・上記のうち128人(11.6%)が自殺によるものでした(男性98人、女性30人)。

・最近10年間で、自死は2番目に多い死因となっていました。

・最近10年間とその前の10年間を比較してみると、自死による死亡の割合は倍増していました(7.6%→15.3%)

・男性でほぼ直線を描いて自死による死亡が増加しており、女性では2010~2011年で最も低下した後に増加していました。

・男性のクロスカントリー選手で、最も自死による死亡率が多くなっていました。

・競争力が高く、奨学金の額も高い第1部門の選手で(第2、第3部門と比較して)自死による死亡が最も多くなっていました。

増加の傾向が大きくなっており、今後の対応を検討する必要性を強く感じる内容でした。

image by: Shutterstock.com

もりさわメンタルクリニックこの著者の記事一覧

もりさわメンタルクリニックが発行する精神医学論文に関するマガジンです。最新の論文を主としておりますが、テーマを掘り下げてやや以前の論文を振り返ることもあります。毎日1本の論文を取り上げて要約をお伝えします。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 精神医学論文マガジン 』

【著者】 もりさわメンタルクリニック 【発行周期】 日刊

print
いま読まれてます

  • アメリカでは大学スポーツ選手の自死が急増しているという研究結果
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け