主語は誰? 仕事美人が教える「敬語」で絶対に失敗しないポイント

shigobi20170902
 

子どもの頃から学んでいるはずなのに、いざ使おうとすると頭が混乱してしまう「尊敬語」と「謙譲語」。無料メルマガ『仕事美人のメール作法』の著者・神垣あゆみさんは、「主語」が相手なのか自分なのかをきちんと頭にいれておくことが一番のポイントだとした上で、例を挙げながらわかりやすく解説しています。

尊敬語と謙譲語の混同

まずは無料の省エネシミュレーションをお試ししませんか?

上記の文では、相手に「試しませんか」と呼びかけているのですが、「お試ししませんかという敬語の使い方は適切ではありません

「試す」のは相手なので、相手を主語とする尊敬語「お~になる」を用い「お試しになる」とし、その問いかけの形として「お試しになりませんか」とするのが適切です。

まずは無料の省エネシミュレーションをお試しになりませんか?

「お試しになりませんか?」のほかに「お試しになってください」「お試しください」としてもよいでしょう。

「ここで待っていてください」と相手に伝える場合も「ここでお待ちしてくださいというのは誤りで、「ここでお待ちになってください」「ここでお待ちください」とするのが敬語の使い方として適切です。

自分が待つ」のであれば謙譲語「お~する」を使い、「ここで(あなたを)お待ちしています」としますが、相手が待つ」のであれば尊敬語「お~になる」を使い「ここでお待ちになってください」とします。

尊敬語の「お~になる」と謙譲語の「お~する」の混同に気をつけましょう。

print
いま読まれてます

  • 主語は誰? 仕事美人が教える「敬語」で絶対に失敗しないポイント
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け