中国の野望をくじくため、米国は「辺野古」を捨て石にする

 

論文アメリカ流非対称戦争」には、つぎのような記述がある。

九州から台湾に至る列島が派遣部隊による介入に最適であろう。この列島は、黄海、東シナ海から太平洋に出るためのシーレーンを扼するように立ちはだかっている。

中国海軍は、台湾の東海岸に脅威を与え、戦域に集中しようとする米軍に対処するには、琉球諸島間の狭隘な海峡を通り抜けざるを得ない。(中略)

島嶼に日米の部隊を展開することにより、中国の水上艦艇、潜水艦部隊及び航空部隊の太平洋公海への重要な出口を閉鎖できるのである。

人民解放軍は連合軍派遣部隊を無力化したい誘惑に駆られるだろうが、そのような行動は人員と資材の損耗を招き、中国の戦争遂行能力の大部分を失うこととなろう。中国にとって、些少の利益しかない島嶼を巡る紛争は、エスカレーションに見合うだけの効果が無いと判断される。

日米が琉球を含む南西諸島軍事的配置をしっかりすれば、中国はその防衛ラインを突破しようという誘惑に駆られてもあきらめざるをえないだろうというわけだ。

中国の脅威を煽りつつ、米軍基地の整備や、自衛隊が軍隊として機能することの重要性を訴える。安保マフィアの好む「抑止論」がめぐらされているのだ。

あくまでこれは、米軍の視点からの一方的な見方に過ぎない。問題はそうした米側の考えが、集団的自衛権や辺野古の基地問題など日本の防衛外交政策にかかわってきているという事実である。

米国がなぜ辺野古基地を必要とし、日本に集団的自衛権行使の容認を迫ったのかを解き明かすのが、この稿の主目的である。

さてそこで、中国の意図について、アメリカ側がどう見ているか、さらに考えを進めよう。

中国台湾をモノにしようと昔から狙っていることは周知のとおりだ。軍事的に占領するか、台湾が望んで中国につくか、それはわからない。いずれにせよ、台湾を落とせば、沖縄の西側のガードがなくなり、中国の太平洋進出が容易になる。

中国が太平洋への進出をめざす背景には、習近平が「広大な太平洋には中米2大国を受け入れる十分な空間がある」とケリー国務長官に語ったように、太平洋の西半分勢力圏におさめたいという思惑がある。

台湾を取り戻し、日本に復讐し、アジア全域を支配下に置くという野望がないとはいえない。

だから、日米が協力して守りを固める必要があるのだ。それを専守防衛という。

自国の防衛を、より強化すべきであって、新安保法制による海外派兵で戦力を分散すべきではない。

print
いま読まれてます

  • 中国の野望をくじくため、米国は「辺野古」を捨て石にする
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け