パソコンの中も危険。マイナンバーはどこに保管すれば安全なのか?

 

マイナンバーはパソコンに保管していいのか?

マイナンバー法のどこを見ても、「マイナンバーはパソコンに保管してはならない」と、書かれているわけではありません。

しかしながら,「物理的な安全管理措置を取ってね」と、法的には求めています。

では、具体的にはどのようなことが求められているか、というと、

・パソコンはワイヤーで机にくくりつけて簡単に持っていけないようにする

・パソコン(OS)にはパスワードを設定しておく

・業務後はかぎ付きキャビネットに保管しておく

・マイナンバーを管理するファイルにはパスワードを設定しておく

というようなことが一般的には言われています。

現実に,かなりワイヤーやキャビネットは売れたようです。

ただ、「これで法的に十分か?」と言われると、非常に疑問です。

なぜなら、

・ワイヤーは、ワイヤーカッターで簡単に切れる

(私、水泳部でしたので、ワイヤーカッターでよく、コースロープのワイヤーを切ってました。)

・ネジをはずして、記憶媒体(HDD・SSD)だけを盗まれたらおしまい

(こうやってデータ救出をするときがありますが…)

・パソコン(OS)のパスワードは強制的にリセットできたり、比較的容易に突破できる

(特に,昔のOSを使っていればいるほど)

・カギ付きキャビネットは、カギ部分や側面が物理的に簡単に壊すことができる

(ハンマーで殴ったら開いたり、穴があいたり…)

・ファイルにつけたパスワードはソフトを使って、総当りで解析すると比較的簡単に見つかってしまう

(8文字以上で半角英数・大文字・小文字・記号を混ぜて使えばよっぽど…という気もしますが)

というように、比較的簡単に安全管理体制を突破することが可能、なんです。

他にも、意外と知られていないので怖いのですが、パソコン上で削除したファイルはゴミ箱を空にしたとしても専用のソフトを使えば簡単に復元することが可能です。

とすると、マイナンバー漏洩時になどのトラブル発生時に「簡単に突破できる環境しか整えなかった」ということに対して、【落ち度があった】と、法的に評価される可能性は十分にありうる、ということが考えられます。

print
いま読まれてます

  • パソコンの中も危険。マイナンバーはどこに保管すれば安全なのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け