MAG2 NEWS MENU

いつもの会話にひと言添えるだけ。人間関係がみるみる良くなる話法

「気持ちのいい会話のできる人になれたら、多くの人に愛されて、会社の人間関係にも悩まずに済みそうなのに…」。そんな無謀な願いを叶えるべく、メルマガ『伝授!潜在意識浄化法』では、いつもの会話にちょっとプラスするだけで相手に好印象を持ってもらえる「プラスワン話法」をご紹介。あとは店員、家族、同僚などを相手に特訓あるのみですよ!

天才は練習で作られる

「気持ちいい会話の法則」というテーマで10ヶ月もお話ししてきたので、このあたりでいったんまとめて、次回からさらに深く掘り下げるテーマを新設します。

もちろん、「気持ちいい会話」がすでにマスターできた、ということはないでしょう。日頃のトレーニングでだんだん身につけていきましょう。

モーツァルト、ブルース・リー、タイガー・ウッズ、ビル・ゲイツ、ジャック・ウェルチ、ウォーレン・バフェット──天才と呼ばれるこの人たちの共通点は何か知っていますか?

答えは、「膨大な練習量」だそうです。

ジャンルによっては「練習」という言葉はそぐわないかもしれませんが、活動に費やしてきたエネルギーの総量といってもいいでしょう。

「あの人は別格」と呼ばれる錚々たる顔ぶれが、実は「才能ではなく練習」で育ったのだといいます。見方を変えれば、「練習の才能」「練習の天才」と呼べるのかもしれません。

ブルース・リーはトイレでもダンベルを振り回していたそうです。軽めのダンベルをトイレに常備しておいて、トイレにいる数分を無駄にせず鍛えていたらしい。

トイレの時間は無駄ではないだろうに……

きっと生活のすべてが練習そのものであって、本人には「今は練習の時間」「今は食事」「今は入浴」という区別がなかったに違いない。

考えてみれば、これだけの面々が一日中練習しているのです。「天才はすごい」とまつり上げて憧れているだけならまだしも、わが身のふがいなさを嘆く材料にしているとしたら、あまりにもったいない。

天才だ才能だではつかみどころがありませんが、「天才は練習で作られる」としたら、希望がありますね。

あなたはこれから、ことあるごとに会話の練習を重ねて「気持ちいい会話マスター」になれるのですから。

人間関係に効く「プラスワン」話法

これからは毎日、家族や友人、職場の同僚、買い物先の店員さんなど、機会があればことごとく会話の練習をさせてもらいましょう。

「気持ちいい会話の法則」のまとめとしてご紹介するのは、気持ちいい人間関係に効くプラスワン話法です。人間関係がうまくいくだけで、毎日が楽しくなります。練習する甲斐がありますよ。

今までの会話ならここで終わっていたな、というタイミングで、もう一言付け加えるから、プラスワン話法です。

たとえば同僚に会ったとき「おはようございます」「あ、おはようございま~す」と挨拶を交わすでしょう。そこで満足しないで、もう一言付け加えましょう。

これはもう、魔法のテクニックと呼んでもいいくらい、その相手との関係が良好になるはずです。

何を付け加えるのかって?

なんでもいいんです。「あ、おはようございます」に続けて「いつも元気ですね~」でもいいし、「○○さんの顔を見たら元気が出ましたよ~」でもいい。

なんでもいいとはいえ、やっぱりポジティブな言葉のほうがいいですね。

職場こそプラスワン話法

職場の人間関係は、なかなか大変です。

友人なら嫌なら無理に会わなければいいし、家族とうまくいかずにいがみ合うこともできる。ある意味「いがみ合っている甘えが許される関係」ともいえる。

しかし職場では、「嫌だから会わない」なんて通用しないし、かといっていがみ合って火花を散らすわけにもいかない。

人間関係の調整力が求められるわけです。

そんな場こそ、プラスワン話法が効きます。

今までなら部下に指示を出すだけで、「締切は厳守で」「じゃ、よろしく」としか言わなかった場面で、プラスワン。

「あなたに任せると安心していられる」

「ついあなたに頼ってしまって、ごめんなさいね」

「伸びしろを感じるから、負荷をかけたくなってしまう」

こんなふうに「期待を伝えるプラスワンで部下は気持ちよく動いてくれるでしょう。朝まで平気で徹夜してしまいそう。

逆に部下として上司に報告した後、プラスワン。

「課長の下でこの仕事ができて、すごく勉強になります」

「いつも力を貸してくださって、ありがとうございます」

「いつもミスばかりですが、こんなに親身に指導してくださるご期待に必ず応えます!」

こんなふうに「信頼を伝えるプラスワンで上司はますます目をかけてくれるでしょう。

プラスワン話法の威力が伝わったでしょうか。

プラスワン話法で気持ちいい会話に

あなたは今、「気持ちいい会話マスター」へのコース上にいます。

今まで以上に、気持ちいい会話の練習を増やしていきましょう

何人ものアスリートが口にするように、練習は裏切りません

「会話のテクニックを考えながらしゃべらなきゃいけないなんて、疲れそう」と心配になりますか?

でも大丈夫──と言いたいところですが、ここはむしろ、疲れてください

何事も上達したいなら楽をしていたらいけませんよね。

モーツァルトが、タイガー・ウッズが、ブルース・リーが、「疲れるのは嫌だな」と楽な道を探したか。

「いちいちプラスワンを考えるなんて、人との会話でそんな疲れることはしたくない」「楽に付き合いたい」と思う人が多いからこそ、差がつきます

スポーツの経験があるなら、思い出してください。「できるだけ楽して上達したい」と思ったら、いつまでも楽になりません。

「くたくたに疲れるまでやっていたい」と没頭したら楽しくなってくる

やがて無意識のうちに最適な返し方ができるようになるまで、芸人が芸を磨くように、咄家が笑いを追究するように、アスリートがすべてのエネルギーを練習に注ぐように、気持ちいい会話を練習しましょう。

image by: Shutterstock

 

伝授!潜在意識浄化法』より一部抜粋

著者/齋藤翔
無意識を最大限に活用する心理学の応用テクニックを知り、しかも習得できるようサポート。日々の幸福度を高める実践的な知識と技術を伝授!
≪無料サンプルはこちら≫

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け