MAG2 NEWS MENU

なぜジョブズやソニー創業者は、優秀な経営者と言われ続けるのか

起業して何年経っても、経営者の悩みは尽きないもの。今回の無料メルマガ『戦略経営の「よもやま話」』では、著者でビジネス全般に精通する浅井良一さんが、「顧客が求める最高のものを創り上げて提供するのが企業の仕事」とした上で、その「最高のもの」をとことん追求し、それを創り上げられる人間を探し出し、社員を厳しく指導しながらもやる気を奪わない「優秀なリーダー」であるために必要な要素について考察しています。

人こそ最高の資源

経営で最も肝要で重要なのは人です」と言い切れます。お金も確かに大事ですが、有望な事業であることを証明できればタイム・ラグはあるでしょうが、社会は見捨てることなく工夫と努力があれば集まります。「最高のもの」は何かは「人でなくては」見つけ出せず「最高のもの」を創り上げるのも「人の熱意と知恵と知識」なくしては成し得ません。

少し本題とそれるかも知れませんが「企業規模」について考えてみます。私の行きつけのフレンチのレストランがありました。決して高級で最高の料理を提供してくれる訳ではなかったのですが、料金がリーズナブルで味も手抜きがなくシェフもフレンドリーで12の椅子席はいつ行っても満員でした。

ところで、このシェフには「本格派レストラン」という長年の夢がありました。そこで、30席のグレードアップした店に衣替えを行いました。そうしたら、途端に贔屓であった顧客が少しずつ来なくなったのです。それは顧客が求ていた「最高のもの」というのが、グレードの高さではなくリーズナブルで手抜きのない料理とシェフの人柄に触れることだったからです。

顧客が求める最高のものを創り上げて提供するのが企業の仕事」です。「最高のもの」を創り上げるためには、どうしたらよいか。そのために経営者がしなければならないことは、本質的に3つの事柄です。1つは、自身が最も強みを発揮できる市場を定めて、顧客の「最高に求めているもの」を見極め、それがつくれる「最高の人材を見つけることです。

戦後、急成長した多くの中堅・大手企業はこのことを実行し成功した企業で、代表的な企業が、ソニーであり、ホンダであり、シャープであり、京セラであり数をあげれば限がありません。というより、よりよく成長するための基本原則と言えるもので、この原則から逸脱してしまうと「最高のもの」はつくれなくなってしまいます。

ソニーの設立時の趣意書に要約ですがこんなことが書かれていました。

一、不当なる儲け主義を排す。
一、経営規模はむしろ小なるを望み。
一、極力製品の選択に努め技術上の困難はむしろこれを歓迎。社会的に利用度の高い高級技術製品を対象とする。
一、従業員は厳選されたる小員数をもって構成し、個人の技能を最大限に発揮しすむ。

…基本原則そのものです。

「スマートフォンは、誰がつくったのでしょうか」と問われれば「スティーブ・ジョブズ」と答えられますが、厳密に言うと正解ではありません。「大阪城をつくったのは、大工さんです」と同じ類の問答です。しかし、スティーブ・ジョブズなくしては、また優秀な技術スタッフなくしてはスマートフォンはこの世に存在しなかったと断言できます。

同じように「ソニー」においてもテープレコーダー、トランジスタラジオ、ウォークマンは井深さんや盛田さんの存在なくして世にありません。井深大さんや盛田昭夫さんはそれぞれ優秀な技術者でもあったのですが、スティーブ・ジョブズは優秀な技術者ではまったくありません。トップの役割は、クリエイトして無理・難題を押し付け通すことです。

トップの役割は、従業員をして顧客の求める「最高のものを創り上げるために人材を育成もしくは探し出し最高の環境条件を整えて任せることです。ソニーは画期的な製品を次々に世に送り出しましたが、テープ・レコーダーの責任者だった木原信敏さんが当時おんぼろ会社だったソニーに入社したのは、「井深さんの会社なら、好きなことをやらせてくれそうな気がする」でした。

企業を始めるに際して大切なことは、ソニーの趣意書が示すように「ミッション」つまり存在の意義を明確にすることです。人は「自分の好きなことに思い切り挑戦でき、それで生活できるなら」、さらにそのことで「他から賞賛され」なおかつ「世のため、人のためになる」なら、「人生の幸せが、ここに至れり」ということになります。

顧客が求める「最高のもの」を創り上げようとするとき、経営者はにならなければなりません。鬼からせっつかれ堪え得るのはもしくは楽しめるのは「有意義で好きなことができる時で、このことを知ることが松下さんの言うところの「経営のコツここなりと気づいた価値は百万両」にあたります。

人にはもともと「働きたいという欲求」や「成長したい欲求」や「挑戦したい欲求」や「貢献したい欲求」や「認められたい欲求」さらに「表現したい欲求」「知りたい欲求」「仲間がほしい欲求」があります。これらの欲求があればこそ、今の世の中に文明が発生しました。この欲求を満たすことができる経営者こそが最高の経営者と言えそうです。

image by: Shutterstock.com

 

浅井良一この著者の記事一覧

戦略経営のためには、各業務部門のシステム化が必要です。またその各部門のシステムを、ミッションの実現のために有機的に結合させていかなければなりません。それと同時に正しい戦略経営の知識と知恵を身につけなければなりません。ここでは、よもやま話として基本的なマネジメントの話も併せて紹介します。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 戦略経営の「よもやま話」 』

【著者】 浅井良一 【発行周期】 ほぼ週刊

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け