MAG2 NEWS MENU

朱に映える紅。文豪も絶賛した平安神宮のしだれ桜を愛でに京都へ

谷崎潤一郎、川端康成といえば日本を代表する文豪ですが、その二人が絶賛した京都の桜をご存知でしょうか。今回の無料メルマガ『おもしろい京都案内』では、文学作品の中にも登場し、今なおその美しい姿を保ち続ける平安神宮の紅しだれ桜が紹介されています。

平安神宮の紅しだれ桜 明治の文豪が絶賛したその魅力

桜を観に平安神宮を訪れたことがあるでしょうか? 平安神宮の桜は紅しだれ桜で有名です。例年ソメイヨシノよりやや遅れて4月中旬に見頃を迎えます。

平安神宮というと玉砂利が敷き詰められた広々とした場所を思い描く方も多いでしょう。応天門という門をくぐって広がるその景色は周りを塀で囲まれたとても広い場所です。しかし、その塀の裏側にはさらに広い庭園が広がっているのを知っている方はあまりいないのではないでしょうか? 琵琶湖疏水の水を引き入れた池泉回遊式庭園はとても有名で、春の紅しだれ桜のライトアップと野外コンサートは一見の価値があります。

庭園は明治初期に造園業「植治」7代目の作庭家、小川治兵衛(じへい)が20年かけて築いた最高傑作です。京都では知る人ぞ知る作庭家を擁する造園業の家柄で、当代11代目が家業を受け継いでいます

平安神宮は江戸から明治に時代が移り変わる時代に首都が東京に遷った後に創建されました。東京遷都で京都の街は荒廃し、活気もなくなりました。再び京都に活気を取り戻すために平安神宮が建てられ、しだれ桜を植え、華やかな命をも注ぎ込み、見る者を圧倒させたのです。

その桜は当時書かれた文学作品の中にもその美しい姿が描写されています。谷崎潤一郎の細雪」、川端康成の古都」の中にその描写があります。「細雪」の主人公たちは、花見だけは毎年京都と決めていて、春になると連れ立って行くのが恒例の行事になっています。あちこちの花の名所を回り、いつも最後をしめくくるのが、平安神宮の神苑のしだれ桜でした。

その中で谷崎潤一郎は以下のような描写をしています。

この神苑の花が洛中における最も美しい、最も見事な花であるからで、円山公園のしだれ桜がすでに年老い、年々に色あせていく今日では、まことにここの花をおいて京落の春を代表するものはないといってよい。

川端康成の「古都」の中での描写は谷崎が「細雪」で書いた文章をそのまま引用しています。

みごとなのは、神苑をいろどる、紅しだれ桜の群れである。今はまことに、ここの花をおいて、京落の春を代表するものはないと言ってよい。

自然美の描写を得意とし、その文学的な素晴らしさを評価されノーベル文学賞を受賞した川端康成が絶賛する紅しだれ桜の美しさは今も健在です。

平安神宮は平安遷都1,100年を記念し、1895(明治28)年に創建されました。平安神宮の社殿は平安時代、桓武天皇が都を遷都した当時の平安京の正庁・朝堂院が8分の5の規模で再現されています。社殿の周囲は約1万坪の日本庭園が取り囲んでいて春は紅しだれ桜が美しく咲き誇ります。毎年10月22日に行われる京都三大祭の一つ・時代祭は平安神宮の例祭です。

南神苑へ入るとすぐに、空を覆いつくす程の圧倒的な光景に目を奪われます。夜はライトアップのイベントを実施。これは他では見ることが出来ない最高の光景です。紅しだれ桜は普通の桜より色が濃く、ライトアップに照らされると更に雰囲気を増すのが特徴です。夜桜見物でこれほど感動することはないので、是非観に行くことをお勧めします。

● 平安神宮 紅しだれコンサート2017

いかがでしたか? 京都は日本人の知識と教養の宝庫です。これからもそのほんの一部でも皆さまにお伝え出来ればと思っています。

image by: 京都フリー写真素材集

 

英学(はなぶさ がく)この著者の記事一覧

毎年5,000万人以上の観光客が訪れる京都の魅力を紹介。特にガイドブックには載っていない京都の意外な素顔、魅力を発信しています。京都検定合格を目指している方、京都ファン必見! 京都人も知らない京都の魅力を沢山お伝えしていきます。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 おもしろい京都案内 』

【著者】 英学(はなぶさ がく) 【発行周期】 ほぼ週刊

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け