ドン底を味わったマクドナルドが、したたかに進めている「脱却」

shutterstock_531654988
 

期限切れの鶏肉の使用や異物混入問題などで大きく業績を落とした日本マクドナルドですが、企業努力により2016年第1四半期、ついに営業黒字に転換、以来好調をキープしています。その秘密はどこにあるのでしょうか。メルマガ『理央 周 の 売れる仕組み創造ラボ 【Marketing Report】』の著者でMBAホルダーの理央周さんが、同社の「コンセプトと価格設定」に注目し、好調の要因を探ります。

マクドナルドに見るコンセプトと価格設定

マクドナルドが好調だ。日本マクドナルドホールディングス株式会社のリリースによると、「ビジネスリカバリープランの着実な実行により、売上高、利益ともに対前年比で大幅に改善」とあり、「既存店売上高は5期ぶりのプラス、経常損益は3期ぶりの黒字を達成。さらに、29年度は継続的な成長のための投資とビジネスの強化に注力する」とある。

確かに、平成28年12月期通期連結決算状況には、通年の売上で対前年同期比、61,935百万円、16.4%の増。連結の営業利益も、30,370百万円の増となっている。

4月6日にリリースされた同社セールスレポートによると、2017年1月から3月まで、対前年比での売上が二けた増になっている。

4月1日から、男性を中心に人気があった「クォーターパウンダー」の販売を中止し、やはりマクドナルドには高めの価格設定のハンバーガーは難しいのか? と感じていた中の好調になる。

print
いま読まれてます

  • ドン底を味わったマクドナルドが、したたかに進めている「脱却」
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け