MAG2 NEWS MENU

あなたの作る企画書がいつも分厚いくせに採用すらされない理由

自主映画制作の経験を元に、ゼロから映画を作る実践ノウハウを伝えるメルマガ『映画が作れるようになるメールマガジン』。今回のテーマは、映画作りの初期段階で欠かすことのできない“企画書”の作り方! これって、普段の仕事とかでも結構応用できそうですよ。

人を口説ける企画書の作り方

映画で人を口説くために作る企画書。これは興味ある方は多いんじゃないでしょうか。

僕も数々の企画書を作ってきましたし、いろんな人から企画書を見せられてきました。

見せられた企画書、つまり他人がつくった企画書に関して先に言うと、あまり魅力的企画書会ったことがありません……。

決して、内容がいい・悪いではありません。企画した人の熱意がある・無いでもありません。

魅力的でなかった理由を挙げます。

★え、今からこれを読ませるの? という厚さの企画書だった

★相手のやりたいことを押し付けてくる企画書だった

★で、俺は何すんの? がハッキリしない内容だった

★それ、俺じゃないとダメ? という内容の企画書だった

今挙げたこの4項目、熟読しましょう! ここに、企画書のヒントが全部詰まっています。

* * * *

僕はサラリーマン経験もあるんですが、サラリーマンの悩みの一つは、上司の許可を得ることだったりします。

新規事業の立ち上げなどを任されることが多く、企画書を多く作ってました。

ある時、それをチェックする上の人が、2人いました。

上司A「この企画書、読むの面倒臭い」

そこで、イラストや図でいっぱい修正。次にそれを持って上司Bのところに行きます。すると、

上司B「この数値、正確なんだろうな」「これ読んで誰も勘違いしないように正確に直せ」と。

なんなんだーー!! と心の中で叫ぶ、そんな日々でした。

やがて僕は、この正反対上司2人のOKスムーズに得る方法を思いつきます。

なんだと思いますか?

それぞれ上司向け2種類の企画書を作ったんです。

視覚的でドーン!バーン!という企画書

◎綿密で正確で、間違いのない企画書

作る手間は増えましたが、相手とのコミュニケーションが円滑になり、全体として、物事がスムーズに進むようになりました。

* * * *

ちょっと思い出話が長くなりました。映画の企画書の話です。

多くの人が、いろんな人のために企画書をつくります。だから、「あれも入れなきゃ、これも入れなきゃ」と自然と分厚くなっていきます。

そして多くの人が、

◎企画の面白さ(と思ってること)

◎自分の熱意

にばかりフォーカスします。

だから、企画書は自然と、装飾にあふれていきます。

僕は、これら2つについて、むしろ要らないんじゃないかとすら思ってます。

みなさん、自分が役者とかスタッフに誘われるのを想像してみてください。目の前に企画書が差し出された状況を考えてみてください。

そして、その企画に乗るかどうか、自分がどこ判断するのかをじっくり考えてみてください。

それらの判断基準が満たされていることがわかれば、すぐにOKじゃあありませんか?

それらの判断基準っておそらく、作品の面白さの割合は意外と低く、メリット部分を考えるのではないでしょうか。

「手伝えば、自分の作品も手伝ってもらえるかも」

「自分の人脈が増えるかも」

「役者さん紹介してもらえるかも」

「この作品に関わった、と自慢できるかも」

「facebookに載せるいい写真が撮れそう」などなど。

それに、デメリットも判断するでしょう。

「信用できる人かな?」

「この人と一緒にやってメリットあるかな?」

「この人から学べるものあるかな?」

「途中で逃げ出したりしないかな?」

「もめないかな?」

「口説かれたりしないかな?」

みたいなことを瞬間的に考えるのではないでしょうか。

相手の気持ちをしっかり考えると、それが企画書になり、言動になります

例えば僕は、若い女優さんを口説くときは、妻と子供の話をさりげなく入れます(笑)。

これらの言動が正しいかどうかは置いといて、企画書というのは、相手欲しい情報を入れ、気になる部分払拭できれば、なんでもいい、ということになります。

それらがシンプルであればあるほどいい、とも思います。

僕の企画書は、フォーマットがありません。そして、口説く相手によって作り分けます。

何種類も作るのが面倒、と思われるかもしれませんが、一つ一つはものすごくシンプルです。

役者さんには、応募する予定の映画祭リストと作品のイメージイラスト一つだけ。

※出演後、見てもらえる範囲を示します

タレント事務所には、過去の作品リストと上映実績と今回の作品の香盤表と絵コンテ。

※ひたすら信頼感を示す

カメラマンほかスタッフには、撮影にかかわるワクワクを想像させる内容だけ。

作品のテーマが云々、というのは、場合によっては、さらっと流します。

相手のことを考える」これが、遠回りに見えて結局は一番確実な企画書の作り方なんです。

image by:Shutterstock

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け