MAG2 NEWS MENU

話を聞かない子どもがガラリと態度を変える「魔法の姿勢」

子育てをしていると誰しも壁にぶつかるものですが、その中でも「子どもが話を聞いてくれない」というのは非常に多い悩みのひとつ。そんな親御さんたちの悩みを少しでも軽いものするべく、今回の無料メルマガ『子どもが育つ「父親術」』では「聞かせる前に聞く」を徹底し、親の気持ちも楽にする方法をレクチャーしています。

ちゃんと聞きなさい!

今日のテーマは、「子どもが大人の話をちゃんと聞かない」との問題について。

そんな場面、皆さんの周りにも数限りなくあるのでは。

「どんな状況で、どんな内容を、どの程度の頻度で言うか」は別の問題なので脇に置いて、今日は「どうすれば、子どもが大人の話をしっかり聞けるようになるか」についてお伝えします。ポイントは3つ。順にご説明しますね。

1.聞かせる前に聞く

まず大切なのは、大人の話を聞かせる前に子どもの話を聞いてあげること。その理由の説明の代わりに、2つの仮説を。

もし、「教わって、指示されて、言われたとおりに行動する」のが子どもの本質(→指示待ち・受身)だとしたら? 子どもはきっと、先に大人の話を聞きたがるでしょう。逆に、「自分で考えて行動してその体験を大人と共有したい」のが子どもの本質(→自主性・主体性)だとしたら? そう。子どもはきっと、先に話したがり、大人に聞いてもらいたがるでしょう。

幸いなことに、すべての子どもは生まれつき後者の性質を持っています。その本質(自主性・主体性)を抑えず・歪めず、伸ばすためにも、先に子どもの話を聞いてあげる必要があります。

また、「大人の話を聞く」うえでも、先に聞いてあげることは意味があります。一通り話を聞いてもらって満足すれば子どもはゆっくりと大人の話を聞くことができるようになるからです。

だから、最初のポイントは「先に子どもの話を聞いてあげる」。コレ、けっこう重要です。

2.聞いて嬉しい内容で

次のポイントは、子どもに話す内容について。

単純な話ですが、子どもにとって聞きたい内容なら良く聞くし、聞きたくない内容ならしっかり聞かない、という傾向は当然ながらハッキリと存在します。ただ、同じ内容─例えば「子どもが充分にできていない点を指摘する」─を言うにしても、言い方の工夫は可能ですし、必要でもあります。

「ほら、早く片付けなさい」

─命令では、子どもは進んで聞く気にはなりません(なんたって、主体性にあふれていますから)。

「あんたはいつも散らかしっぱなし」

─ダメ出しを喜んで聞く子どもは、いませんよね。

「さんざん散らかしてちっとも片付けない。結局いつもパパが片付けているじゃないか。自分のオモチャもちゃんと片付けられないなら…」

─延々とガミガミ言われていると、子どもの脳は「話を聞き流す」という性質になっていくらしいです。

「お、電車もバスも自動車もいっぱい出したね! すごく賑やかで、楽しそうだねぇ~」

自分の行動を認めてもらえるのは子どもにはとても嬉しいこと(この時、得意気に話し始めたらしっかり聞いてあげましょう←ポイント1)。

「出したときと同じくらい早く・上手に、片付けられるかな? もうすぐご飯の時間になりそうだしね」

─そのうえで、新しいチャレンジの可能性を提示されると、俄然やる気になってしまうもの。

楽しくなったり気分が盛り上がる話だったら、子どもは喜んで聞くようになりますよ。

3.子どもに成功体験を

最後のポイントは、話を聞いたことに対して“成功体験”を持たせてあげること。最終的に狙った結果が出たかどうかに関係なく、子どもが大人の話を聞こうとしたこと・大人の話に応えようとしたことについて、成功体験と感じられるようにしてあげましょう。

先ほどの例で言えば、「早く・上手に片付けられたか」の結果の良否だけに気をとられず、「大人の話を聞いたこと」「大人の話に応えて、片付けようと行動を起こしたこと」を認めて成功体験にしてあげる、が大切です。

「お。ご飯の時間が近くなったら、リクはオモチャを片付け始めたぞ! お部屋がキレイになって、助かるなぁ~。リクがパパの話を分かってくれて、パパ、嬉しいな!」

─こう言ってあげられれば、子どもには「パパの話を聞いて、その話に応えたことで、パパを助け喜ばせることができた!」との成功体験を得ます。

3つのポイントを押さえたコミュニケーションを続けていれば、子どもはやがて、大人の話をしっかり聞けるようになりますよ。

もちろん、最初は「自分の言いたいことは話すけど、大人の話は聞かない」状態かも知れません。ですが、「聞かないことは主体性の表れ。まずは喜びましょう。これまでは「話を聞かぬろくでなし、ダメ息子・ダメ娘」と思っていたものが、「自主性あふれる将来が楽しみな子」と分かれば、大人の側の心境の違いも大きいですよね(笑)。

大人の側が根気よく適切なコミュニケーションを続けていれば、きっと子どもは伸びてきます。いちばん重要なのは、大人が子どもを信じる気持ちと待つ勇気。ぜひ、心の片隅に留めておいてくださいね!

image by: Shutterstock.com

パパコーチ くろさわこの著者の記事一覧

子供がグングン伸びて、親のストレスも激減~そんな状態を実現するために、毎日使える具体的なノウハウを提供する無料メルマガです。読者からも「駄々コネが減った」「言わなくても自分の準備をするようになった」などの成果が出ています。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 子どもが育つ“父親術” 』

【著者】 パパコーチ くろさわ 【発行周期】 週刊

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け