【書評】なぜ元監察医は「自殺の9割は他殺」と声高に叫ぶのか?

 

著者は30年にわたって監察医を務めた。検死を通して法医学の面白さに気づき、監察医という仕事に大きなやりがいを見出したからだ。死体の状態から、自殺か事故かあるいは他殺なのかを見極めるのが仕事である。死体所見から「実は私は殺されたんです」という、被害者の叫び声を聞き取ることができた。

監察医は、もの言わぬ死者の声を正確に聞き取る「死者の通訳」のような存在である。しかし、監察医は不足している。監察医制度にも地域格差がある。また、社会の変化に対応できない法制上の問題がある。変死体の概念の甘さが犯罪を見逃す原因である。筆者は新しい検視官制度の導入を提案している。

「監察医は死者の名医でなければならない」「状況に惑わされずに、死体所見から得られた事実をきちんと主張する。状況は後からいくらでも偽装できるが、死体は死亡時の生活反応を残すので、死後の偽装はできない。また、生きている人間は嘘をつくが、死体は絶対に嘘をつかない」「どんな方法であれ、楽にキレイに自殺できるという方法はない」と筆者は断言する。とくに自殺については重要な指摘だと思う。

編集長 柴田忠男

image by: Shutterstock.com

日刊デジタルクリエイターズこの著者の記事一覧

デジタルメディアで活躍する現役クリエイターたちのコラムで構成されている本格派。総発行部数約16000! 真のクリエイターを目指している方からデジタルに関わる方まで、すべてに向けて発行中!

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 クリエイターへ【日刊デジタルクリエイターズ】 』

【著者】 日刊デジタルクリエイターズ 【発行周期】 ほぼ日刊

print
いま読まれてます

  • 【書評】なぜ元監察医は「自殺の9割は他殺」と声高に叫ぶのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け