MAG2 NEWS MENU

【書評】「元」中国人と残留孤児二世が語る世界一危ない国・中国

中国人として中国で生まれ育つも後に日本に帰化した男と、残留孤児二世として中国に生まれ日本に帰国、再び中国に渡り10年間北京に駐在していた男…。そんな二人による中国に関する対談が評判となっています。幼い子どもたちが「世界で一番幸せな国」だと洗脳され続けてきた国・中国の現状を独自の視点で語る話題作を、無料メルマガ『クリエイターへ【日刊デジタルクリエイターズ】』の編集長・柴田忠男さんが詳しく紹介しています。


私たちは中国が世界で一番幸せな国だと思っていた わが青春の中国現代史
石平×矢板明夫・著 ビジネス社

石平×矢板明夫『私たちは中国が世界で一番幸せな国だと思っていた わが青春の中国現代史』を読んだ。矢板は産経新聞外信部次長、元北京特派員。なぜこの二人の対談なのか。年齢も住んでいた場所も違ったが、中国についての認識はほとんど同じだからだ。矢板は1972年、文革の真っ最中に「中国残留孤児二世として天津で生まれ、15歳まで中国で育った。

2007年春から2016年末まで産経新聞の特派員として約10年間、北京に駐在した。チベット騒乱、四川大地震、北京五輪、習近平政権の発足など、多くの歴史的場面を取材した。いまの中国は、世界2位の経済大国になったが、一部の特権階級を除きほとんどの中国人は幸せになっていない、というのが実感だという。

石平の生まれは1962年で、まだ大多数の人民は飢饉に苦しんでいた。毛沢東の大躍進が失敗に終わった後の数年間、中国では推計3,000〜4,000万人という餓死者が出た。当時、石の両親は四川省成都でともに大学で教鞭をとっていた。その頃の共産党の支配は完璧で、石の親戚一族が何人も餓死していたのに、全く知らされされなかった。1966年、4歳の時あの恐怖の文化大革命が始まった

矢板は天安門事件が起きる一年前1988年に、日本に帰ってきた。所沢の中国帰国者定着促進センターに送り込まれた。自分自身でなんとかアイデンティティの問題に決着をつけて、松下政経塾に入って政治家を目指した。天安門事件については、ある意味冷静に見られたという。29歳で産経新聞社に入社した。

石が北京大学を出てから来日したのは、矢板と同じ1988年。最初の一年間は大阪の日本語学校に通いあいうえおから学んだ。学費は居酒屋の厨房でアルバイして得た。1年後1989年に神戸大学大学院の修士課程に進学した。6月に天安門事件が起きた。その晩、人生最大の転機を迎えた。いままでやってきたことをすべて清算した。中国という国のために石がやって来たことは無意味だった

今後自分が中国のために何かをすることは二度とない。自ら中国という国とは絶縁した。大学院を出て民間の研究所に就職した。帰国するたびに感じたのは、二つの変化で、中国人の反日感情の高まりとエリートほどその感情が強くなっていたことだ。大学の仲間たちの心は様変わりした。民主化運動にあれほど情熱を燃やした連中は、天安門のことは忘れ、あるいは忘れたふりをしていた。

彼らが持ちかけてくる話題は、まず「お金」、そしてナショナリズム「愛国」「反日」だった。天安門事件で若者たちを虐殺した共産党が求心力を取り戻すためには、愛国主義を掲げるしかない。そうすると反日もやらなければならない。敵のない愛国主義は盛り上がらない。だから、日本を敵として仕上げる。共産党の悪辣さは、日本に対する言説はウソ捏造の限りをつくしたところだ。

元同志のやりとりを聞いた石は、茫然自失であった。「天安門事件とはなんだったのか俺たちの青春は何だったのか」。自分なりに調べて行き着いた結論が、中国の「反日教育」だった。中国政府が意図的に、新聞、教科書、テレビ、映画、文芸作品などを通じて、徹底した反日教育を行ってきた成果なのだ。

そのことを世に知らしめるため、『なぜ中国人は日本人を憎むのか』という処女作を、2002年・40歳でPHP研究所から出版した。この本を出すことで、勤めていた研究機関に迷惑をかけてはいけないので辞職した。石は「結果としてルビコン川を渡ったわけです」と書く。石の人生最後の大転換である。もう中国人には戻れない。そうだったのか。ようやく石平という日本人の真実を知った。

この本の前半は、二人が育った中国での生活の回顧である。文化大革命の10年間は中国史上でも滅多にない、惨めにして暗黒な時代、中国国民全員が地獄を見た時代だった。ところが、摩訶不思議なことに、当時の二人は決して暗黒とは感じていなかった。

タイトル通り、「世界で一番幸せな国だと本気で信じていた。その理由はじつに簡単で、外部世界の情報が完全に遮断されているなか、洗脳された大人たちが「偉大なる祖国の中国は世界で一番幸せな国ですよ。君たちは一番幸せな時代、一番幸せな国にうまれている」と毎日本気で繰り返したからだ

習近平はたまたま、周りに強力なライバルがいなかったから最高権力者になれた。これから習近平の後継者問題が、中国国内で連続して発生する。いまの中国共産党は毛沢東時代ほどの体力もなければ、国民からの支持もない。今後の中国は習近平強権時代というよりも、波乱含みの時代に突入したと矢板は見ている。

石も同じ問題意識を持つ。習近平は自らパンドラの箱をあけてしまった。彼は今後何年も、後継者問題の対処に明け暮れることになった。従来なら次の世代が、新しい政策や理念を携えて上に登れたが、今は常に彼の側近、部下達で固められており、党内の不平不満もますます高まっている。政治は完全に停滞している

もうひとつの大問題は、中国の経済成長の次の柱が見えないことだ。習近平の能力ではそれも絶望的だろう、と矢板。経済が成長しない、あるいは経済がダメになるという前提で、どうやって共産党の政権を守るのか。見本は毛沢東時代である。いずれ経済が回らなくなるという前提から、独裁政治を目指した、と石は見る。習近平はこの5年半、権力集中にしか動いていない

「中国崩壊説の崩壊」は常に言われているが、矢板はずっと崩壊説を書き続けている。病状は確実に悪化している、と。習近平が犯したいちばんの過ちは、経済をわかっていないのに経済運営の最高指導権を自分が握ったことだ、と石。今後の中国共産党幹部は習近平政権の中で生きていくためには、経済成長に取り組む必要などない。習近平に忠誠を尽くし、覚えがめでたければそれでいい。

習近平がここまで権力を握ると、将来中国でどんな悪いことが起きても、誰も責任はとらない。集団指導体制に幕が引かれた「集団的無責任体制」のなか、すべての責任は習近平が一手に担うことになる。そういう体制が長続きするはずがない。そして、反腐敗キャンペーンが政治経済の活力をすべて失わせた。

唯一、気持ちよく座るのは習近平だけだが、リスクはすべて彼が背負っていく。側近以外は誰も動かない。それでは問題に対処することができない。いずれ破綻するしかない。経済か、対外貿易か、内政か、後継者問題か、爆弾は山のようにある。習近平は国内矛盾を克服するためにも、戦争を仕掛ける可能性がある。

日本にとって今後最大の脅威は、習近平が手を出そうとしている地域がすべて、日本の生命線的であることだ。石平は言う。「習近平の台頭は、日本にとって、1930年代のフランス・イギリスが直面したヒトラーの台頭と同じような意味合いがあります」。中国は世界で一番幸せな国ではなく、「世界で一番危ない国なのである

編集長 柴田忠男

image by: Shutterstcok.com

日刊デジタルクリエイターズこの著者の記事一覧

デジタルメディアで活躍する現役クリエイターたちのコラムで構成されている本格派。総発行部数約16000! 真のクリエイターを目指している方からデジタルに関わる方まで、すべてに向けて発行中!

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 クリエイターへ【日刊デジタルクリエイターズ】 』

【著者】 日刊デジタルクリエイターズ 【発行周期】 ほぼ日刊

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け