MAG2 NEWS MENU

区教委の指導も無視。教師の「いじめ」で心を壊された児童たち

教室という密室の中では、生徒同士のいじめ案件だけでなく、教師による体罰や精神的虐待も発生し、その事実が隠蔽されることもしばしばあります。今回のメルマガ『伝説の探偵』では、著者でこれまでいじめ被害に遭う数多の子供たちを救ってきた現役探偵の阿部泰尚(あべ・ひろたか)さんが、東京都板橋区で起きた教師による信じがたい事例を紹介。区教委の指導を無視する呆れた学校サイドの対応を厳しく批判しています。

※阿部さんによる「いじめ問題」のセミナーが都内で開催されます。詳細はコチラをご覧ください。

体罰か虐待か、恐怖が支配する教室

序章

私が小学生中学生の頃、教師は怖い存在であった。私が唯一反発をしたのは、小学校低学年当時の隣のクラスの担任であった初老の教師だ。彼はいつも「神様棒」という拍子木のような棒を持っており、忘れ物をしたり授業に集中できない子がいると、それで手や足頭を殴る

私はどうしてもそれが納得いかず、同級生の女の子が殴られるところで、その教師の頭めがけて消しゴムを投げつけて、その「神様棒」を持って走って逃げた。追いかけられて、教室の隅で捕まるも、全身で抵抗して、私はこう言った。「大人になったらお前に絶対仕返ししてやるからな

学校ではそれが問題となったが、神様棒教師に罰が下ることはなかった。一方、私も物凄く怒られることもなかったが、その教師とは距離を置かれた。その後、神様棒を何度も盗み、何度も捕まったが、彼の理不尽な暴力は未だに納得できない。もう30年くらい前の話だ。

今見たら、速攻で棒を折ってやるが、暴力教師はすでに淘汰されている。その一方で、体罰問題は新たな局面として、セクハラや精神的に追い詰めるようなものが主流となっている。

板橋区A君の事例

A君のクラスでは、通常6班までしかない班が2班多く78班が存在していた。これは、忘れ物などの懲罰のために用意された班である。

このクラスでは、「1人席という懲罰があり、この「1人席」となると、班活動の他、給食なども1人で食べなければならなくなる

7班というのは教室の後方に1人で配置されることであり、8班というのは、黒板前に配置されることを指していて、クラスの中では児童たちの常識となっていたが、保護者はこうしたことが起きていることを知らなかった。

「体罰」と「不適切な行為」「適正な指導」

学校教育法第11条には、学校長や教員は教育上必要な範囲で児童生徒に懲戒を加えることができるとあり、ただし、体罰はダメだとあるが、文科省ではその境について事例を出している。

例えば、障害行為や暴力行為は体罰」となる。これには直接的な殴る蹴る投げるはもちろん、間接的な「長時間にわたる正座」なども含まれる。「不適切な行為」には体罰とまでいかない暴力暴言ブラック部活などに見られる行き過ぎた指導が入る。

一方で、教室内で騒ぐ生徒の腕を引き、教室外に連れ出すとか、教室から飛び降りようとした生徒を無理やり抑えるなどの行為は当然ながら適切な範囲となる。

A君への懲戒は数ヶ月に及んだ

A君はこの「1人席」懲罰をおよそ2ヶ月間受け続けていた。この間、休み時間なども他のクラスメイトと話すことや遊ぶことも禁じられ、班活動などでの学習においては、班に参加できないなど授業に支障をきたすような指導も行われた。特に、給食については壁を向いて食べるように強要されていた。

そして、他のクラスメイトに対し、担任である男性教諭は、忘れ物や授業に集中しないということがあれば、A君のように1人席にすると発言していた。これは、いわゆる「生贄手法」であり、1人の生贄を徹底的にいじめ抜くことでクラスの統制を行おうというものである。

こうした生贄手法は大なり小なり不適切な指導として行われやすいが、2ヶ月にもわたり、これを続けていたというのは、一種の虐待を行なったとも言えよう。

保護者が教室に行くとすぐに1人席は解除された

A君の様子がおかしいということで保護者がA君から1人席の内容を聞き、忘れ物を届けに行くという理由で教室の様子を見に行くと、担任教諭は慌てた様子で教室から飛び出し、しどろもどろになっていたが、この後、急遽1人席制度は撤廃された。

仮に、これが教育的指導の範疇で行われたものであれば、保護者に知られようが1人席制度は継続したであろうが、当の担任教諭もこれが行き過ぎた指導であり、A君が精神的に厳しい状態になっていることを十分に把握していた

二転三転する学校側の主張

もはや体罰関連行為の中にある不適切な行為には少なからず当たる不適切指導を担任教諭がしてしまったのだから、言い逃れる術はないと腹を括るべきであろうが、この学校は被害当事者であるA君やその友人らの証言に反して、わずかな日数のズレがある主張にこだわったり、特に学校長は当初は謝罪もなく適切な指導の範疇であろうという見解を示していた。

あるはずのない7班や8班が実際に運用され、それが1人活動を意味することなどが明らかになっていくに従い、学校長は行為自体は認めず、「そういう風に思わせてしまって申し訳ない」という論調に変化するが、肝心な部分は一切認めない姿勢を貫いている。

一方で、友人らからの証言に対抗するために、この学校では学校側に有利な証言を集めている。ただし、これは「忘れ物をしたのだから、1人席になって当然」という主張から抜け出せず、結局、1人席の存在は認めるに留まっている

さらに、類似体罰行為の当事者である担任教諭は逃げ回って謝罪の謝の字もない。なんども行われる話し合いには参加せず、プール学習の指導を優先させて、この件については逃げの一手となっている。

区教委の指導を無視

この件においてはすでに区の教育委員会が入って学校への指導を行なっているところであるが、児童らに問うアンケートの内容などを区教委と被害保護者が調整している最中、学校はその調整を無視してすでにアンケートを始めてしまったとの情報も入っている。

区教委としては指導の甲斐もなく、学校の暴走によって何の成果も出せない状況に至っているのだ。

教室のマインドは二分されている

クラスメイトでA君にごく近い友人らは、担任教諭の不適切な指導について強い不満を抱いていた。しかし、この担任教諭は、過去にも定期的に行われるアンケートで、自分の暴力的行為を告発する内容を無理やり訂正させたことがあり、彼の監視下である教室内で、それに異を唱えることができなかった

さらに看守と受刑者のような異質の関係性は、児童たちのマインドすら変えてしまい、A君が悪いから罰は当然なんだという考えになってしまった。私は、このマインドの変化こそこの事件の酷さを表しているものだと思う。

本件はいずれにせよ、区教委(区教育委員会)人事権のある都教委(東京都教育委員会)でも問題となる事案となろうが、処分云々の前に、どうか、A君の心のケアはもちろんのこと、クラスメイトらの歪められたマインドを元の姿に戻してあげて欲しいと願う。

編集後記

10月15日21時から「abemaプライム」に出ることになりました。ここでまたいじめの実態などを話せればと思います。先日は月報司法書士さんでコラムを書きました。書くこと、伝えることが多くなってきました。現場にいる私にとって、依頼者や被害者の要望に従って、事実をありのままに伝えることはもはや使命のようにも思えます。

机上の空論ばかり、形骸化したシステムばかりを信望する輩を現実に引き出したいと思います。ここまで読んでくれてありがとうございます!!

■まぐまぐ主催で阿部泰尚さんのセミナー開催決定!

10月26日開催(18:30開場、19:00開始)

「伝説の探偵」阿部泰尚 悪質いじめ事例報告と明日からできる解決プロセス勉強会

25名までの少数セミナーですので、お早めにお申し込みください。

イベント詳細はこちら。阿部さんから直接お話を聞けるチャンスです

 

image by: Shutterstock.com

阿部泰尚この著者の記事一覧

社会問題を探偵調査を活用して実態解明し、解決する活動を毎月報告。社会問題についての基本的知識やあまり公開されていないデータも公開する。2015まぐまぐ大賞受賞「ギリギリ探偵白書」を発行するT.I.U.総合探偵社代表の阿部泰尚が、いじめ、虐待、非行、違法ビジネス、詐欺、パワハラなどの隠蔽を暴き、実態をレポートする。また、実際に行った解決法やここだけの話をコッソリ公開。
まぐまぐよりメルマガ(有料)を発行するにあたり、その1部を本誌でレポートする社会貢献活動に利用する社会貢献型メルマガ。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 阿部泰尚メルマガ「伝説の探偵」 』

【著者】 阿部泰尚 【月額】 ¥550/月(税込) 初月無料! 【発行周期】 毎月 9日・23日(祝祭日・年末年始を除く) 発行予定

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け