ZOZOタウンに学べ。衰退市場を救う「大量生産」とは真逆の手法

shutterstock_1203464074
 

スポーツメーカーの中には、他業界への進出や国内市場に見切りをつけるなど、既存市場を離れる戦略を取る企業も増えてきています。しかし、「既存の市場でできることはまだまだたくさんある」とするのは、無料メルマガ『がんばれスポーツショップ。業績向上、100のツボ!』の著者・梅本泰則さん。今回の記事では、その前提を踏まえた上で「メーカーの役割」について論じています。

スポーツ用品業界の新しい市場

ZOZOタウンは、ZOZOスーツを用いてオーダーメイドのスーツやシャツを作り始めました。また、アディダスも最先端工場で各個人に最適なシューズを作り始め、その日本モデル「AM4TKY」が話題です。まだ完璧というわけではないようですが、「カスタマイズ」という流れを示しています。1つの製品を大量生産して販売する方法とは対極です。

日本のスポーツ用品業界は、この流れをとらえているのでしょうか。本来ならば、すでにメーカーさんや小売店さんはこの流れに乗っていなければなりません。なぜなら、スポーツ選手はそれぞれの体格は違いますし、用具に対する要求内容も違うからです。そんな中で、相変わらずお店では、ウエアはS・M・Lといったサイズでしか売られていませんし、どのシューズも0.5cm刻みのサイズで売られています。

ところが、メーカーさんと契約をしている選手は別です。完全オーダーメイドの製品が提供されています。個々に合ったウエアや用具の方が選手の能力を発揮するには良いからです。そのため、メーカーさんは、どこも選手オーダーメイドの製品を作る部署を設けています。

つまり、スポーツ業界では以前からオーダーメイドの技術は発達していたのです。そのノウハウも蓄積されています。ただし、問題は「手作り」だということです。これを、ITを使ってシステム化することはありませんでした。その点で、ZOZOタウンやアディダス社に先を越されてしまいました。

とはいえ、長年のノウハウはあります。今からでも遅くはありません。システム化をして、契約選手だけでなく一般のスポーツマンにもオーダーメイドで提供することはできないものでしょうか。それを考えるのもメーカーさんの役割だと思いますがいかがでしょう。

そんなことを考えているとき、いくつかの大手メーカーさんの戦略が聞こえてきました。

print
いま読まれてます

  • ZOZOタウンに学べ。衰退市場を救う「大量生産」とは真逆の手法
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け