クリエイターに任せられぬ。ハズキルーペCMを会長が自ら作った訳

 

しかし、これは一方的にクリエイターに問題があるわけではない。広告制作を依頼する、クライアントサイドに問題があることも多々ある。広告制作、キャンペーン開発などの、マーケティングコミュニケーションに関しては、クライアントサイドからクリエイターサイドに明確な戦略の説明をしないと、開発サイドもブレてしまう。

製品の特徴は何で、ターゲットは誰で、キャンペーンの到達目標はこれだ、という重要な指標を、クリエイティブブリーフという書式にまとめていた。これは、新製品のあるべき姿を、クリエイターと共有し共通理解を持つことを目的とする。それを元に製作に入ってもらうことが、「売れる」CM、キャンペーン開発には重要だ。

購買に至るまでの顧客心理のフレームワークで有名な、AIDMAの最初のAはAttention注目、という意味なのだが、注目させる、目立たせる、という企業視点に加えて、伝える、という顧客視点で考えるべきだ。なぜなら、顧客は知らないものは買わないからだ。

かっこいいCMを作ることは悪いことではない。しかし、自社製品の状況において、取るべき戦略がある。

全国的に、知名度がこれから、というハズキルーペは、知名度を上げること、さらに、話題性を作るシンプルでストレートなCMが必要だ、と松村会長は考えたのであろう。その点をクライアントサイドから、会長直々にブリーフするという点が、このヒットCMにつながったのであろう。

print
いま読まれてます

  • クリエイターに任せられぬ。ハズキルーペCMを会長が自ら作った訳
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け