MAG2 NEWS MENU

3日前の夕飯を覚えてますか?記憶力を高めるため日々心がける事

勉強がよくできる、知識が豊富、当意即妙に答えることができるなど、「頭が良い」と言われる人の特徴は様々ですが、概して「記憶力」が関係しているように思われます。今回の無料メルマガ『1日1粒!『幸せのタネ』』では著者の須田將昭さんが、「頭が良い」ということと「記憶」の関係、そして記憶のメカニズムについて記しています。

頭が良いというのはどういうこと?

そもそも「頭が良い」というのはどういうことを言うのでしょうか?あの人は頭が良いねぇ…というのはどんな時に使いますか?

他にも色々思いつくでしょう。いろんな「現象」を見て、「頭が良い」という印象を抱くと思います。

どのような場面でも、非常に大雑把な言い方をすると

という2点がベースにあると思います。

まずは「記憶」について書いてみましょう。もともと脳内にはたくさんの情報が詰まっています。想像以上に記憶というのは膨大な量です。ところが、それが必要な時にうまく引き出せない…、そうなると「頭の働きが弱いなあ」と思ってしまうのです。

「記憶」のメカニズムでわかってきていることの一つは、「情報は単独ではない」ということがあると言えるでしょう。必ず何かしら別の情報と一緒にあります

たとえどんなに単純な知識、「イギリスの首都はロンドンだ」ということであっても、イギリスやロンドンについて知っていることが必ずどこかにあるはずです。

記憶を引き出す一つのコツは、関連したものをきちんと作りそれをフックとして使いそれで引きずり出す、という作業をするということです。

3日前の晩御飯を思い出すのは難しい…、セミナーなどでよく使うネタですが、これは「日常というのは変化に乏しく何か気になるものが作りにくいからです。同じ景色の中で、同じ食器を使い、中身だけが違う…という記憶は思い出しにくいのです。3日前と4日前の違いが明確にしにくいからです。

逆に、何かしら覚える時には、そこに非常に目立つ何かを作っておけば良いということになりますね。

ロンドンについて覚えようとするなら、

などなど何か別のものもセットにしておくと、引きずり出す手がかりになりやすいですよ。

思い出せなくなった時に、「なんか観覧車にも名前が付いてたな」とか、「歌があったなあ」と、違うところから思い出すきっかけを作れます。何か「きっかけを作るというのが一つのコツです。

すっかり忘れていたことでも、ある懐かしい歌を聴いた途端に色々思い出す、ということがありますよね。記憶が別のものと結びついているからですが、それを記憶する時にあらかじめ、意識的にやっておくとより良い、ということになるという仕組みです。

image by: Shutterstock.com

1日1粒!『幸せのタネ』この著者の記事一覧

「楽しく豊かな人生」を送るために役立つさまざまな気づきを,「学び」をキーワードに「幸せのタネ」として毎日お届けします。 心の土壌に「幸せのタネ」を蒔いているうちに,芽が出て,本葉が広がり,いつしかあなたの人生を楽しく豊かなものにかえていくはずです。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 1日1粒!『幸せのタネ』 』

【著者】 1日1粒!『幸せのタネ』 【発行周期】 日刊

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け