MAG2 NEWS MENU

ケータイ「解除料1000円」をゴリ押し。総務省が挙げた呆れた論拠

スマホの途中解約にかかる違約金を1000円以下とするなど、大筋で固まった今秋導入の携帯電話利用料に関する新ルール。これでキャリア間での価格競争が進むと菅官房長官や総務省は胸を張りますが、「現実はそんなに甘くないのでは」と話すのはケータイ/スマートフォンジャーナリストの石川温さん。その根拠を、自身のメルマガ『石川温の「スマホ業界新聞」』にて紹介しています。

アンケート結果をゴリ押しする総務省にコケにされた有識者たち━━ちなみにアンケートでは5割超が「乗り換えたいと思わない」

6月18日に行われた総務省の有識者会議。この場で「解除料1000円」「端末割引2万円」がほぼ決定的になった。

5月中までは総務省から「解除料4~5000円」でキャリアに打診があったようだが、菅官房長官からのゴリ押しによって、1000円に引き下げられた。

とはいえ、有識者会議で「解除料1000円は菅官房長官の意向」とは口が裂けても言えない。そこで、急遽行われたのがウェブアンケート「携帯電話の期間拘束契約に関する利用者の意識調査」だ。

アンケートを元に「ユーザーの8割以上が解除料1000円を求めている」としたが、この中身がかなり酷い

6000人がアンケートに答えているのだが、そもそも「キャリアを乗り換えたいと思わない」という人が3153人、52.6%も存在する。一方で「乗り換えたい」という人は592人、9.9%しかしない。乗り換えたいと思わない人が過半数もいて、一方で乗り換えたい人が1割しかいないにも関わらず、なぜ、ここまで、現場が大混乱にもなるようなことをしなくてはいけないのか。

しかも、「乗り換えたい」「乗り換えを検討してもいい」という回答した2847人のうち、1089人は「違約金なしで解約できる期間がくるまで待つ」としている。

「違約金を払っても解約する人の許容金額」を調べたところ、「8割以上が1000円程度」と導き出されたから「解除料1000円」というロジックなのだ。そりゃ、安ければ安い方がいいに決まっている。

菅官房長官としては「解除料が安ければ、キャリアの乗り換えが進み、競争が促進され、料金が引き下がる」と夢見ているのだろうが、現実はそんなに甘くないのではないか。

一昔前を振り返れば「解除料負担します。キャッシュバック○万円」でも乗り換えなかった人がいたわけで、総務省の施策は時すでに遅しなのではないか。

キャリア関係者も「いま、契約している料金プランすら見直さない人が圧倒的なのに、わざわざ乗り換えする人がいるかは疑問」と首をかしげる。実際のところ、分離プランが導入されたことで、3社ともほぼ横並びの料金体系になっている。

10月には第4のキャリアとして楽天が参入する。楽天には是非とも世間をあっと言わせる料金プランを出して欲しいところだが、逆に楽天への期待値が上がりすぎているのが心配だ。

有識者会議で議論のなかった「長期利用割引」にもメス━━3年前の「長期利用者を優遇せよ」から一転

6月18日の総務省からの案では、長期利用割引に対しても制限が入った。「許容される利益の提供の範囲は1ヶ月分の料金程度」としたのだ。

しかし、この有識者会議では、長期利用割引に対する議論はほとんどされていない。そのため有識者からは「研究会で、ほとんど議論されていない長期利用割引の規制に踏み込むのは拙速ではないか」「長期利用割引を『期間拘束』の一部として制限することは果たして妥当なのか」「MNOを15年以上使っているユーザーに対して、1ヶ月分しか割引が適用されないという制限があるのはどうか。もうちょっと額が大きくあってもいいのではないか」という声が相次いだ。

今回、総務省では「長期利用割引は競争を阻害する」として、メスを入れてきた。しかし、そんなこと何年も前からわかっていたことではないか。

3年前の有識者会議では「長期利用者の優遇しろ」という声があがった。ただ、その時にコラムなどで「競争促進と長期利用者優遇は矛盾する」と指摘したのだが、総務省は長期利用者の優遇をキャリアに要請した。結果、各社は長期利用者の割引やポイント付与を強化したのだった。

しかし、たった3年で、今度は全く逆のことを言い始める総務省。彼らは、自分たちの矛盾に気がつかないのだろうか。

毎度毎度思うが、キャリアの「わかりにくり料金体系」の元凶はすべて総務省の行き当たりばったりの方針にあるのではないか。総務省がしっかりと将来を見据え、競争政策を展開したいのであれば、もっとスマートなやり方があったはずだ。

小手先の制度設備しかできないから、結果として、現場が混乱するだけで、そのしわ寄せはショップとユーザーに降りかかるのだ。

今回、長期利用割引で「1年で1ヶ月分の割引」となると、かつてソフトバンクがやっていたような「11ヶ月使えば1ヶ月は通信料金は無料」みたいなプランが出てくるのではないか。そうすれば、1年間、契約し続けようと思うし、1年経過してもまた1年使い続けたくなる。

結果として、ユーザーを囲い込めるような気がしている。結局、メスを入れても、キャリアに有利な「長期契約拘束」になるのではないだろうか。

image by: Osugi / Shutterstock.com

石川 温この著者の記事一覧

日経トレンディ編集記者として、ケータイやホテル、クルマ、ヒット商品を取材。2003年に独立後、ケータイ業界を中心に執筆活動を行う。日経新聞電子版にて「モバイルの達人」を連載中。日進月歩のケータイの世界だが、このメルマガ一誌に情報はすべて入っている。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料お試し登録はこちらから  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 石川温の「スマホ業界新聞」 』

【著者】 石川 温 【月額】 初月無料!月額550円(税込) 【発行周期】 毎月 第1土曜日・第2土曜日・第3土曜日・第4土曜日(年末年始を除く) 発行予定

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け