MAG2 NEWS MENU

なぜ味の素「おにぎり丸」はここまで母親たちの心を掴んだのか?

お弁当の定番といえばおにぎりですが、栄養やバリエーションを考えると、「具材の用意」のハードルは一気に高いものとなってしまいます。今回の無料メルマガ『MBAが教える企業分析』でMBAホルダーの青山烈士さんが紹介しているのは、そんな消費者の悩みを一挙に解決した商品。テレビCMやインスタグラムなどでも目にする、味の素の「おにぎり丸」の戦略、戦術を解説しています。

複数の悩みを一気に解決

今号は、人気の冷凍食品を分析します。

● 大手食品メーカーである「味の素冷凍食品」が展開している冷凍のおにぎりの具「おにぎり丸

戦略ショートストーリー

おにぎりの具にお困りの方をターゲットに「冷凍技術や商品開発体制」に支えられた「作るのが簡単」「栄養バランスが良い」「美味しい」等の強みで差別化しています。

新しいジャンルの冷凍食品として注目を集め、新たなおにぎりの選択肢として、忙しいママの悩みを解消することで、消費者から支持を得ています。

■分析のポイント

顧客の悩みを解決するのが、ビジネスの基本です。自分で作るおにぎりの具に対する悩みは例えば

などがあったわけですが、「おにぎり丸」がリリースされるまで、こういった悩みに対するストレートな解決策が示されていませんでした。つまり、おにぎりの具市場では、解決されていない悩みが複数存在していたということですね。

おにぎりの歴史は長いですが、おにぎりの具の定番は、梅、鮭、昆布など長期にわたって大きく変わっていません。梅が苦手な子どももいますので、そういった定番の固定化に不満を持っていた方は多かったのでしょう。「おにぎり丸」の場合、子どもが好きなメニューがおかずになっているので、子どもに喜ばれますしメニューも豊富なので飽きにくいと言えます。

さらに、現代は、「時短」が求められる時代ですから、具を用意する手間を敬遠される方も多かったのでしょう。1982年のリリースからロングセラー商品となっているミツカンの「おむすび山」は、ごはんに混ぜて握るだけという手軽さがヒットの要因だったようですが、「おにぎり丸」の場合、混ぜる必要がないので、より手間が軽減されている印象ですし、一個から作れるというのも便利です。

そして、子どもの食事の栄養バランスを気にされる方が増えていて、特に運動系のクラブに入っている子どもがいる親には子どもの体づくりに気を使っている方が多いです。「おにぎり丸」の場合、管理栄養士監修のレシピを使用しており、栄養バランスも考えられていますので、安心感があります。

上記のように、「おにぎり丸」は顧客の悩みを解決していることがわかりますが、特に素晴らしいところは複数の悩みを一気に解決していることです。ビジネスにおいて、顧客の悩みを解決することが基本と申し上げましたが、複数の悩みを同時に解決できる打ち手は、非常にインパクトがあります。だからこそ、「おにぎり丸」ヒットしたと言えます。

歴史あるおにぎりの具においても、消費者の悩みに向き合うことで新しい価値を創造できるということを示した好事例だと思います。今後の「おにぎり丸」に注目していきたいです。

◆戦略分析

■戦場・競合

■強み

1.作るのが簡単

2.栄養バランスが良い

3.美味しい

★上記の強みを支えるコア・コンピタンス

上記のような、技術などが強みを支えています。

■顧客ターゲット

◆戦術分析

■売り物

「冷凍のおにぎりの具 『おにぎり丸』」

多彩なメニュー
 例)

● ひとつのパッケージに具4個入り(1個ずつ個包装)

■売り値

■売り方

■売り場

※ 売り値や売り物などは調査時の情報です。最新の情報を知りたい場合は、企業HPなどをご確認ください。

image by: 「おにぎり丸」公式サイト

青山烈士この著者の記事一覧

本メルマガをとおして、ビジネスパーソンにとって重要となる企業分析能力を磨くことであなたの価値向上のお手伝いができればと思っています。
また、これから社会人になる方には、就職活動で避けては通れない(面倒な)企業分析に役立てていただければと思います。
テキストのみでなく、図表を用いてわかりやすさを大事にしています。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 MBAが教える企業分析 』

【著者】 青山烈士 【発行周期】 ほぼ 週刊

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け