なぜやる気のなかった男の子が「自由研究」で特別賞を取れたのか

shutterstock_452579653
 

お子さんたちの夏休みも、お盆が明けたら後半戦。そんな時期に親子ともどもの頭を悩ますのが「自由研究」の宿題ではないでしょうか。「自由」というあまりに漠然としすぎた範囲指定に戸惑ってしまう、という声も多く聞かれます。今回の無料メルマガ『幸せなお母さんになる為の子育て』では著者のパピーいしがみさんが、そんな悩めるすべての方に向け、具体例を挙げつつ自由研究の進め方についてレクチャーしてくださっています。

自由研究

こんばんは。パピーいしがみです。

8月になって急に暑くなりましたね。各地で35度を超えたり、寝苦しい夜が続いているようです。体調を崩しやすい時期ですので、お気を付け下さいね。

さて、今日のメルマガは「自由研究」としました。

夏休みの子供たちの宿題として「読書感想文」と「自由研究」が普段の宿題とは違って悩むところです。特に自由研究は“自由”とあるように範囲が広すぎて「何をやったらいいか?」「どんな風にやればいいか?」が分からず、子供たちも頭を悩ませているようです。

以前、読書感想文については、書き方について紹介したのですが、「自由研究はどんな取り組みをしたらいいでしょうか?」とご質問を頂くこともあって、参考になれば…と今回、お話しすることにしました。

実は今、この自由研究を当て込んでの商売が結構あって…例えばあるメーカーから“自由研究おたすけキット”なるものが売っていたり、もっと驚くのは代金を払うと代わりに宿題をやってくれる「自由研究代行サービス」があったりするそうで…。それを聞くと「何の為の宿題だろう?」って考えてしまいます。

私としては、やり方さえ分かっていれば自由研究はとても有益で楽しい宿題だと思っていますので、是非、チャレンジしてほしいと思うのですが、初めて自由研究に取り組む子は題材を選ぶことも難しいでしょうし、提出するための「まとめ方」も解らないでしょう。

ですから「自由研究って何?」「どうやってやるの?」「何をすればいい?」などなど疑問が生まれて当然なんですね。それを「自分の宿題なんだから自分でやりなさい」と言っても、子どもだけではできないのは当たり前なので、やはりある程度親が関与してあげる事は必要なのでは?と私は思っています。

それでも子供の頃に自由研究を取り組んだ人であれば、子供にアドバイスすることもできますが、あまり熱心にやったことがない方はアドバイスするのも難しくなってしまいます。

そういう方は是非、ネットで自由研究 優秀作品画像で検索してみてください。作り方が分からない場合、過去の良い作品を見ることで沢山のヒントを得ることができます。実際に検索してみると沢山の自由研究の内容が画像表示されると思いますが、どれも共通して必ずあるのが「タイトル」で、その次に「きっかけ動機)」があって、最後に「発見や感想」になっていると思います。

もちろん「発見や感想」の前には、いろいろ調べたり、試したりした事柄がイラストや写真で説明されているのですが、要は「こんな事に疑問をもってこんな風に調べてみたらこんな事が分かった」これだけで立派な自由研究になるんですね。

print
いま読まれてます

  • なぜやる気のなかった男の子が「自由研究」で特別賞を取れたのか
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け