現役アナが教える「語彙が足らない」と言う人に本当に必要な能力

 

ここで注意しなくてはならないのは、世の中で言われる語彙という言葉は、そのあたりの線引きが厳密ではなく、なおかつ、語彙は大事、と考えている人々までも、その語彙という言葉を曖昧なまま認識してしまっている、ということです。

どういうことなのかと言いますと、例えば書店へ行って、スキル、ビジネス、啓発などのコーナーを眺めますと、本当にたくさんの「語彙関連本」が並んでいて、いかに多くの人々が、語彙に関心を持っているのかがわかります。

ここに言う語彙とは、いったい「何のための語彙」なのでしょうか?あなたはどういう「〇〇の語彙」を求めているのでしょうか?その点を意識しないで、単語の知識だけ増やそうとしても、あまり意味がない、ということです。

実際にその語彙関連本のひとつを開いてみますと、ほんとうに、びっくりします。私もこれまでの人生で、一度も口にしたことのないような言葉がずらりと並んでいて、なかには、意味すら知らない単語もいっぱいあります。

こういう語彙関連本が、売れ筋として平積みされているわけですから、日本にはものすごく勉強熱心な方が、多いのでしょうね。先述のように、理解語彙が多ければ、国語のテスト問題を解いたり、人の話や書物の意味の理解に役立つことでしょう。

でもそういった語彙と、自分が話すときの語彙を混同してしまい、国語テストのような語彙関連本で、話し方の語彙を増やそうとしても、自分でも初めて知るような言葉を、覚えられますか?使えますか?ましてや、それを聞いて、相手が理解できますか?…ということなんですよね。

いっぽうで、私が話し方のレッスンのなかで質問したり説明を求めたりしたときに、生徒さんが、何と言ったらいいかわからなくなって、言葉に詰まった時、みなさん、「語彙が足らないんです!」とおっしゃいます。

ここにいう語彙とは、どういう性質のものなのでしょう?理解語彙、つまり知っている単語を増やしても、おそらくこの問題は解決しませんよね。この場合に求められているのは、「知っている単語の中で、適切に今の頭の中を表現する方法」なのではありませんか?

もちろん、「使える言葉を知る」とか「便利な表現をテンプレートとして持っておく」ことも大事ですけど、もっと必要なのは、その都度、適切な表現を「ひねり出す」能力なのではありませんか?

つまり、厳密にいうと、語彙の問題ではないのですが、これを語彙不足と誤認したまま、新しい単語を覚えようとしてしまう…これは時間の無駄なんですよね。

image by: Shutterstock.com

熊谷章洋この著者の記事一覧

アナウンサー歴30年、極限の環境で話し続ける著者が、実体験から会得した「話し方のコツ」を理論化。人前で話す必要がある人の「もっと〇〇したい」に、お答えしています。一般的な「話し方本」には無い情報満載。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 話し方を磨く刺激的なひと言 』

【著者】 熊谷章洋 【月額】 ¥346/月(税込) 初月無料! 【発行周期】 毎週 月曜日(祝祭日・年末年始を除く) 発行予定

print
いま読まれてます

  • 現役アナが教える「語彙が足らない」と言う人に本当に必要な能力
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け