現役アナが教える「語彙が足らない」と言う人に本当に必要な能力

shutterstock_548329426
 

人前で話すあらゆるシーンに役立つプロの技を伝えてくれるメルマガ『話し方を磨く刺激的なひと言』の著者で、アナウンサー歴30年の熊谷章洋さんによる「話し方の表現力を上げる5つのアプローチ」シリーズ。今回はアプローチその4「語彙を豊かにする」です。熊谷さんは、話すために必要な「語彙」について解説し、話をする際の「語彙不足」という認識にありがちな誤解を、ずばり指摘しています。

語彙が足らないと言う人の、本当に必要な能力

話す「内容」の良し悪し、完成度に関係なく、表面的な「しゃべりの技術」によって、話し方の表現力を上げる5つのアプローチをご紹介しています。

これまで、

  1. 声そのものを磨く
  2. 声色を使う
  3. 口調を操る

これら3つについてお話ししてきました。

続いてアプローチその4は、語彙を豊かにすること。いつもの内容のおしゃべりでも、いつもと違う言葉で表現できたら、聞いた人は、「おおっ!!」と思いますよね。それが、語彙を豊かにすることで話し方の表現力を上げる、ということです。

ただし、絶対に誤解してはいけない要素がありますので、先にお断りしておきますが、ここでいう「豊かに」というのは、ただ単に言葉を知っているという意味ではなく、話し方における語彙とは、相手に届く表現を、自分自身で「生成できる状態」を指すのだと、くれぐれもご理解いただきたいのです。どういうことなのか、順を追って説明していきますね。

まず、語彙とは?というお話です。辞書などで語彙という言葉自体の意味を調べますと、「ある範囲で使われる言葉全体」などと解説されています。

これはどういうことなのか、解釈しますと、日本語の語彙、村上春樹作品の語彙、私の語彙…など、多くの場合「〇〇の」語彙というように、その範囲を絞り込む言葉を伴って成立するということです。

また、私がネットで検索した、ブリタニカ国際大百科事典によれば、「ある一つの国語、方言あるいは作品などの単語の総体。個人においては、聞いたり読んだりして理解できる単語が、実際に話したり書いたりするときに用いる単語より多く、前者を理解語彙、後者を発表語彙という」というように、語彙は単語であり、理解できる語彙のなかに、使える語彙が含まれていることがわかります。

ただし私の解釈ですが、発表語彙のなかでも、話し方の語彙においては、語彙というのは単語だけでなく、言い回しまで含まれる、具体的には、こういう状況で、こんな効果的な表現ができる、というバリエーションこそ、話し方の語彙なのだろうと思います。

print
いま読まれてます

  • 現役アナが教える「語彙が足らない」と言う人に本当に必要な能力
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け