なぜ、獺祭の旭酒造は25倍の値段で山田錦を買い取ると言ったのか

shutterstock_1028531683
 

人気の日本酒「獺祭」の蔵元が仕掛けたユニークな試みが話題となっています。今回の無料メルマガ『繁盛戦略企画塾・『心のマーケティング』講座』では著者で繁盛戦略コンサルタントの佐藤きよあきさんが、旭酒造が開催する「原料米のコンテスト」の全貌を記すとともに、「視点の面白さ」が光るマーケティング方法について独自の分析を加え紹介しています。

山田錦プロジェクト

日本酒「獺祭で知られる旭酒造では、農家を対象としたコンテスト「山田錦No.1決定戦」を開催しています。日本酒の原料米である山田錦をもっとも良質に育てた農家から、高額で買い取るというものです。

通常50俵100万円のところを2,500万円で買い取るのです。

これで、農家のやる気が高まることは間違いありません。

昔からの経験と勘で挑む人。スマート農業を導入して臨む人。みんなの目の色が変わり、さらに優れた米、さらに美味しい日本酒が誕生することになりそうです。

山田錦プロジェクトについて

新市場の創造

「ヨロ研」。さいたまヨーロッパ野菜研究会という農家集団。フレンチ・イタリアンなどで使われる野菜を中心に栽培しています。日本では、ほとんど作られていない野菜を作ることで、小さいながらも確かに存在する市場を開拓しようとしています。

日本にない野菜は、代用品を使うか、直輸入に頼るかしかなかったのですが、確実に日本で手に入ることがわかれば、その販路は間違いなく拡大することが見込めます。また、複数の農家が協力し合うことで、多品種の生産が可能になり、新たな需要を掘り起こすこともできます。

新市場の創造」と言えますね。

さいたまヨーロッパ野菜研究会 – 公式

15種類の味

黒毛和牛を提供する、ある焼肉屋さんでは、つけダレや薬味を15種類用意しています。

「ガーリック塩」「紅塩」「柚子胡椒」「おろしポン酢」「スパイス」「塩昆布」など。これらが一度に並ぶことで、食べる楽しさがさらに増します。

また、15種類もあれば、お客さまの口に合うもの、好みのものが必ずあるはずです。つまり、間違いなく、美味しいと思ってもらえる、ということです。それは、「このお店は美味しい」という評価にも繋がるのです。

どれだけ高級なお肉であっても、何をつけるかによって、味は大きく変わります。15種類の味を試してもらうことで、“美味しいの可能性を高めることができるのです。

image by: Shutterstock.com

佐藤きよあき(繁盛戦略コンサルタント)この著者の記事一覧

なぜ、人はモノを買いたくなるのか。欲しいという感情は、どこから生まれるのか。消費行動における人の心理を知れば、売れるモノが見えてくる。売り方がわかる。小手先のテクニックなど、いらない。人を研究すれば、やるべきことはすべてわかる。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 繁盛戦略企画塾・『心のマーケティング』講座 』

【著者】 佐藤きよあき(繁盛戦略コンサルタント) 【発行周期】 週刊

print
いま読まれてます

  • なぜ、獺祭の旭酒造は25倍の値段で山田錦を買い取ると言ったのか
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け