MAG2 NEWS MENU

トランプが追い詰め核保有宣言。イランの北朝鮮化で近づく終末

先日掲載の「第三次世界大戦は不可避か。米国が戦争を始めるしかない裏事情」でもお伝えした通り、米国によるイラン革命防衛隊司令官殺害により、これまでにないほど緊張感が高まっている中東情勢。トランプ大統領は軍事衝突の道を選択するのでしょうか。今回の無料メルマガ『ロシア政治経済ジャーナル』で、国際関係ジャーナリストの北野幸伯さんが今後を考察しています。

イラン戦争か、和解か?トランプ決断の時

年始から大きな事件がありました。アメリカ軍が、イランのソレイマニ司令官を殺害したのです。

米軍は3日未明、イラン革命防衛隊の精鋭「コッズ部隊」を率いるソレイマニ司令官の車列をイラクの首都バグダッドで空爆し、同司令官ら7人を殺害した。米国防省によると、ドナルド・トランプ大統領が指示したとされる。
(夕刊フジ1月4日)

イランは、「報復する」としていますが、実際何ができるのでしょうか?中東にいるアメリカ軍を攻撃する?すると、アメリカは大々的に報復するでしょうから、自殺行為ですね。ホルムズ海峡を封鎖?すると、イランは、アメリカだけでなく、全世界の国々に迷惑をかけ、ますます孤立します。

わかりやすいのは、「核合意破りを加速」「核開発を加速」させることでしょう。アメリカもIAEAも認めていたように、イランはこれまで核兵器を開発していなかった可能性が高い。しかし、これからは違うかもしれません。「アメリカに司令官を殺害されても何もできない」という無力感から「核兵器開発」に真剣に取り組むかもしれない。

アメリカは、それを放置するでしょうか?そんなことはないでしょう。

すると、案の定、こんな情報がでてきました。

イラン、ウラン濃縮「制限せず」 核合意、崩壊の瀬戸際
1/6(月)4:32配信

 

【ベイルート時事】イラン政府は5日、欧米などと結んだ核合意に伴うウラン濃縮について、全面的に制限を順守しないと宣言した。国営テレビが報じた。イランが段階的に進めてきた核合意の履行停止の第5弾で、最終的な措置という。イランの核開発を大幅に制限した2015年の合意は、崩壊の瀬戸際に立たされた。イラン情勢をめぐっては、同国革命防衛隊コッズ部隊のソレイマニ司令官が3日、米軍のイラクでの作戦により殺害された。これを受け、イランは核合意への態度をさらに硬化させた形で、イランの核開発を脅威と見なす米国との関係悪化がさらに進むのは避けられない情勢だ。イラン政府報道官は、合意で定められたイランがウラン濃縮に使う遠心分離機の「数や能力の上限を守らない」と述べた。さらに、核開発に関する研究や開発についても、今後は制限なく行う姿勢を示した。

「イラン政府は5日、欧米などと結んだ核合意に伴うウラン濃縮について、全面的に制限を順守しないと宣言した」だそうです

先日の記事で証拠を提示してお話しましたが、イランと北朝鮮は全然違います。北と違いイランは、「核兵器を開発すると公言したことは一度もありません。そして、アメリカ政府も、IAEAも、「イランは核開発していない」と認めていた。

さらにイランは2015年、「IAEAの監視下で、核開発を制限しなさい」「見返りに制裁を解除する。原油輸出できるようになるよ」という「核合意を嬉々として受け入れたのでした。IAEAの査察を受け入れるところが、北とは全然違います。つまり、2015年時点でも、イランは「核開発より、原油輸出の方が大事」と考えていた。

ところがトランプは2018年5月、このすばらしいイラン核合意からの離脱を一方的に宣言した。他の参加国、イギリス、フランス、ドイツ、ロシア、中国、イランはあきれました。これは、トランプのあきらかな戦略ミスであり、今起こっている危機は、すべて彼が原因です。

さて、核合意を離脱したアメリカは、イラン制裁を復活させ、イランが再び原油輸出できない状況をつくりだしました。イラン経済は疲弊し、我慢できなくなったので、「2か月に1度、段階的に合意を履行しない割合を増やしていく」と宣言した。

しかし、今回のソレイマニ司令官の殺害で、「もはや核合意は全面的に守らない」と宣言した。これは、「イランは、核兵器保有を目指す!と宣言したと受け取られても仕方ないでしょう。つまり、つい最近まで北朝鮮と全然違ったイランは、トランプのせいで、「北朝鮮化」してしまったのです。このままいけば、イランは核兵器保有を目指し、アメリカの同盟国イスラエルやサウジの巨大な脅威になることは確実です。

どうするか?一つ目の選択肢は、イランの核関連施設を徹底的に空爆し、破壊しつくすことでしょう。トランプは、「イランがソレイマニ司令官殺害に報復すれば、52か所を爆撃する!」と宣言しています。

二つ目の選択肢もあります。それは、アメリカが事実上核合意に復帰することです。つまり、アメリカは、対イラン制裁を解除して、原油輸出を可能にする。これで、イランに金が入ってきます。そのかわり、イランは、IAEAの監視下で、「原子力発電はできるが、核兵器は製造できない」レベルの核開発で満足する。

もちろんアメリカにも面子があるので、「核合意復帰」とはいかないでしょう。だから、「事実上」の核合意復帰なのです。

問題は、「アメリカとイランの和解を邪魔する勢力が存在する」こと。トランプは、昨年9月に、これと同様の提案をイランにする準備をしていました。

米、原油禁輸で適用除外検討 対イラン、核で譲歩狙う

共同 2019年9/14(土)17:57配信

 

【ワシントン共同】トランプ米政権が、イラン産原油の禁輸措置について一部の国・地域の適用除外を復活させる案の検討を始めたことが13日分かった。米政府関係者が共同通信に明らかにした。離脱したイラン核合意に代わる新たな合意を目指す米政権は、イラン経済の生命線である原油への締め付けを緩め、核・ミサイル問題で譲歩を引き出す狙いとみられる。

ところが、この情報が出た翌日、サウジアラビアの石油施設が攻撃され、この話は消えた。トランプは、平和を願っているが、そうさせない勢力がいる。

戦争か、和解か。どうなるのでしょうか?

近い将来はっきりすることでしょう。

image by: SNK777 / Shutterstock.com

北野幸伯この著者の記事一覧

日本のエリートがこっそり読んでいる秘伝のメルマガ。驚愕の予測的中率に、問合わせが殺到中。わけのわからない世界情勢を、世界一わかりやすく解説しています。まぐまぐ殿堂入り!まぐまぐ大賞2015年・総合大賞一位の実力!

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 ロシア政治経済ジャーナル 』

【著者】 北野幸伯 【発行周期】 不定期

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け