数字を読めないと出世しない。ビジネスで大切な「数字力」とは

 

例えば新入社員を採用する人事担当者であれば、新人の基礎能力をいちいち定性的な情報で探ることは面倒です。基礎能力検査などのスコア(数字)が入手できれば楽です。「数字を求めたほうが、あなたの仕事は楽だよね」ということが伝われば、部下は勝手に数字を求めて仕事をし始めます。

ちょっとエクササイズをしてみましょう。

Q、あなたの部下(後輩)をひとり設定してください。実在する人物であることが重要です。その人物が数字を使って仕事をしたほうがいいメリットは?言語化してみてください。

「デキる人は数字に強いから」といった抽象的な表現ではメリットを感じません。具体的に言語化することがポイントです。つまり、自分の(部下の)仕事を深く理解していないと答えを出せない問いですね。よくある間違った指導は、「べき」で強制することです。
× 「数字を使うべき」
○ 「数字を使ったほうが得」
理由に腹落ちしない行為を強制しても、部下は絶対にやりません。強制という概念がパワハラという言葉を想起させる時代になっています。ご注意ください。

こうしてポイントを整理していくと、ビジネスにおける数字力とは何かがはっきりします。お勉強の出来やいわゆる偏差値といったものとはまったく関係ないリテラシー。数字に強いとは、計算力(暗算力)といったものとはまったく違うものであること。

ああ、結局いつも私がこの授業で申し上げている結論に至ってしまいますね。数学とビジネス数学はまったく違うのだと。今日のテーマは、きっと「ど真ん中」の話です。皆さんもぜひ逃げずにやりましょう。

最後に、私はこのようなテーマで研修をする際に必ず事例としてご紹介するストーリーがあります。逃げずにやった人の話です。メディアでも数多く取り上げられた、ある経営者の七転八倒。今回の授業のすべてが、この実話に当てはまります。

この授業にご参加の皆様には、ぜひ読んでみて欲しいと思います。どうすればあなたの部下は数字を読んでくれるのか?この問いの答えになっているはずです。
石坂産業(埼玉県三芳町)の石坂典子社長『社員はなぜ、数字に興味を持ってくれないのか?

そろそろ時間だ。今日はここまで。

image by : shutterstock

深沢真太郎この著者の記事一覧

日本大学大学院総合基礎科学研究科修了。理学修士(数学)。予備校講師から外資系企業の管理職などを経てビジネス研修講師として独立。大手企業・プロ野球球団・トップアスリートなどの教育研修を手がけ、一部企業とはアドバイザリー契約を締結し人材開発のサポートを行っている。さらにSMBC・三菱UFJ・みずほ・早稲田大学・産業能率大学などと提携し講座を提供。2018年には「ビジネス数学インストラクター制度」を立ち上げ、指導者育成にも従事している。
数学的なビジネスパーソンを育成する「ビジネス数学」を提唱し、述べ1万人以上を指導してきた教育の第一人者。世界中の学校と企業で「ビジネス数学」が学べる世の中にすることを使命としている。テレビ番組の監修やラジオ番組のニュースコメンテーターなどメディア出演も多数。著作は国内累計25万部超。実用書のほか作家として小説も発表しており、多くのビジネスパーソンに読まれている。BMコンサルティング株式会社 代表取締役 一般社団法人日本ビジネス数学協会 代表理事 国内初のビジネス数学検定1級AAA認定者 国内唯一のビジネス数学エグゼクティブインストラクター

有料メルマガ好評配信中

  初月無料お試し登録はこちらから  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 深沢真太郎の「10年稼げる研修講師になる授業」 』

【著者】 深沢真太郎 【月額】 ¥550/月(税込) 初月無料 【発行周期】 毎月 第1木曜日・第3木曜日

print
いま読まれてます

  • 数字を読めないと出世しない。ビジネスで大切な「数字力」とは
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け