「客の前で叱る店長」は家庭環境の産物。一族の悪い文化を断つ方法

shutterstock_1477449305
 

良くも悪くも人格形成を大きく左右すると言われる、家庭内の文化。あまり好ましくない文化が引き継がれてしまっていたとしたら、どこかで断ち切ることが必要となってきますが、具体的にはどのような手を打てばいいのでしょうか。今回の無料メルマガ『システマティックな「ま、いっか」家事術』では著者の真井花さんが、家族支援の資料として用いられる「ジェノグラム」が問題解決の大きな力になるとし、その作成法を紹介しています。

ドコが元だったのか?

さて、本日は元凶を探るお話。

以前東京でレストランに行ったときのこと。レストランには、料理をサーブしてくれるスタッフが控えている場所がありますね。あるときその場所に近い席だったことがあったんです。ま、フツーなら全然気にしませんが、この時は違いました。なぜなら、ごく小さい声でスタッフ同士が話す声が聞こえたんです。ま、それでもフツーなら気にしませんが、そう、この時は違ったんですよ。その内容が

  • ほぼイジメ

だったからです。

チーフらしい人が他のスタッフを小声で叱っていました。前後関係や事情が分かりませんが、非常にねちっこいイヤミでした。それが食事中ずーーーっと聞こえていたので、途中から料理の味が分からなくなってきたほどです。

更にびっくりしたのは、その後。このお店を紹介してくれた弟にこの話をしたところ、

  • ああ、前のチーフもそうだったな

と語るんですよ。えええ、二代続けてチーフがイジメてるの?

このレストランに限らず、どんな職場にも人間の集団がありそこでは

  • 「職場の雰囲気」
  • 「企業内の文化」

と呼ばれるモノがあります。もちろんそれが良いモノであることばかりではなく、イジメやパワハラのような悪いモノであることもあるのです。しかも、それが

  • 受け継がれて

しまうというところがもっとも恐ろしいところです。

人間の集団があるところでは、当然人間関係が生じて、それをどのように処理するのかどう振る舞うのか、その人間関係の中で学びます。このため、

  • 先輩や上位者、年長者が

ヨイ振る舞いをすればヨイ文化が受け継がれ、悪い振る舞いをすれば悪い文化が受け継がれるということなのでしょう。

件のレストランのチーフは、まさに典型です。ヒラのスタッフにミスや失敗、気の利かないサーブがあったのは間違いないのでしょう。ですが、それをどのように諭し、再発を防ぐかについてイヤミ以外のやり方もあるはずなのです。それがなされず、長いコースの終了までの数時間、ずっとイヤミを言い続けるのは先代チーフから受け継いだ負の遺産だと思うのですよ。

で、ふと思ったんですよ。

  • ひょっとすると、家族も

同じなのではないか?と。

print
いま読まれてます

  • 「客の前で叱る店長」は家庭環境の産物。一族の悪い文化を断つ方法
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け