MAG2 NEWS MENU

それをもらって嬉しいか?お歳暮で絶対に送らないほうがいい品物

気づけば今年もお歳暮シーズンですが、贈っていただいた物に対して「これは使えないよな…」などと困惑した経験、お持ちではないでしょうか。逆に言えば、こちらが贈った物がそう思われていないとも限りません。できれば避けたいそんな事態ですが、どのような気配りが必要となってくるのでしょうか。今回の無料メルマガ『システマティックな「ま、いっか」家事術』では著者の真井花さんが、贈り物を選ぶ際の注意事項をレクチャーしています。

贈り物を選ぶ

さて、本日は贈り物のお話。

お歳暮のシーズン到来ですね!日本人は無類のプレゼント好きだといいますが、ほんとでしょうか。クリスマス商戦の海外ニュースを見ていると、誰でも大切な相手にプレゼントをするのは好きなんじゃないかと思うんですが。

贈り物には、贈る側のセンスが現れます。どんなものをどんなタイミングで送るのかで、その人への印象まで左右されてしまうこともあるほどですよね。我が家も毎年お中元とお歳暮を贈っているんですが、相手の家族になんらか変化があった時には、前年とは違うものにするように気をつけています。

贈り物は、

のが目的ですから、贈り物を選ぶときには、必ず

ことです。ほんと、これこそまさに基本のキってヤツですよ。

こんなことです。

食品の好みやアレルギーは言わずもがなでしょう。お酒を飲まない人にお酒を贈るとか、お酒大好きな人にツマンナイ発泡酒とか。牡蠣アレルギーの人に生牡蠣とか。多分、知らないところで

って言われていますよ。

また、居住環境も結構重要なポイントです。田舎なら、地元ならではの新鮮や野菜や果物が手に入りやすい上にみんな「おらが里」の気概を持っています。なので、こうしたプレゼントで「おっ!」と思わせるのは難しいのです。

他方で、その地元で採れないものはほぼ手に入りません。岡山で美味しいリンゴや洋梨は手に入らないのです。あるいは、都会にしかない海外の名店のもの、これもその地元では手に入りません。

ちなみに、我が家では、岡山の知人に対しては

を選ぶようにしています。

一方、都会には全国から美味しいものが集まってきます。このため、高級さをアピールしても、それ以上のものを見慣れた都会の人にはアピールできないでしょう。田舎だけで消費されてしまような

だと喜ばれると思います。

ちなみに、我が家では東京の在住の方には、夏には桃、冬には牡蠣を贈っていて、大変喜ばれています。岡山といえば、桃・マスカット・牡蠣ですからね。

家族構成や人数も重要な要素です。育ち盛りの子供がたくさんいるような家庭には、ある程度分量がないと

特に、個包装になっているお菓子類などは、数を数えた方がいいと思います。ケンカになりそうでしょ?

逆に、大人とオトシヨリの

贈る方が喜ばれます。いや、単純に食べきれないため、捨てることになりかねないからです。誰だって人からのプレゼントを捨てたり腐らせたりしたくないですから。

贈り物のお話でしたね。

贈り物を選ぶ時に、相手の生活や好みをリサーチしたり想像してみるのはとても大事なことです。ここでのポイントは

だということです。人間、どうしても自分の嗜好や好みに偏っています。いや、偏っているというかそのひとなりの個性なんだから、それがフツーです。でも、贈り物を選ぶ時は

ことです。あなたが欲しいモノ、あなたが好きなモノではなく

を一生懸命考えることです。どうせ考えても分からないとか、悲観的なことは言わないで下さいね。相手に訊けばそりゃ一発でしょうが、相手に訊かずに贈ることのほうが多いんですから。

その上で、できれば

の方が無難だろうなと思います。消え物って、要するに

して、なくなってしまうもののことです。お菓子やお酒、タオルなどがこれの典型です。

逆に、あとに残るものとは、使ってもほとんど減らないもの、もともと使うことを目的としていないものです。たとえば

などなど。商品としてはむしろこれらの方がたくさんあるかもしれませんね。なので、つい選びがちなんじゃないでしょうか

こういうものがマズいのは、

からです。相手のシュミじゃなかったときに、どうしようもありませんよね。誰しも好みのものがある以上、あなたの好みが相手の好みにフィットするとは限りません。万一好みじゃなかったものの場合

となるわけです。しかも、なくなっていかないモノなので、ずーーーっとこの気持ちが続くわけです。いや、それ、ヤダよね…。

しかも、今現在、相手も生活しているわけですから、必要なものはそこそこ持っているはずです。自分で買うはずだからね。今持っているものを押しのけて使ってもらわなきゃならないんですよ。ハードル高いと思いませんか。

こういうのを贈るときには、相手の生活や好みについて、消え物よりはるかにたくさんの情報を持っている必要があるでしょうね。お家に遊びに行ったことがあって、家の様子やインテリアの感じを覚えていて、贈ろうとするものを持っているかどうか知っていて…。

ちなみに、斯く言う我が家。残るものプレゼントで一番のハズレは

でしたね。いくら田舎の家だからって、伽藍があるワケじゃないんだよ(怒)。当然ですが、一度も掛けたことはなく、捨てるに捨てられずにいます。ド真ん中大ハズレですね。いや、親戚からなんですけどね…。

プレゼントには、送る側のセンスが現れます。よいものを贈って喜ばれたいですね。

image by: Shutterstock.com

真井花(まないはな)この著者の記事一覧

食べるのは大好きだけど、作るのは超苦手。棚拭きとアイロンがけが何より嫌い。そんな家事オンチだった私がソレナリに家事をこなせるようになったワケ。家事全体を見渡して、最小の手間で最大のリターンを得る、具体的なシステムをお知らせするメールマガジンです。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 システマティックな「ま、いっか」家事術 』

【著者】 真井花(まないはな) 【発行周期】 週3回(月水金)刊

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け