MAG2 NEWS MENU

タワマンの高層階と低層階、経済的に「お得」なのはどちらか?

まことしやかに語られる「階層ヒエラルキー」など、何かと話題の尽きないタワーマンション。今回、マンション管理士の廣田信子さんのもとに届いたのは、そんなタワマンを購入するとしたらどの階がいいかという究極の質問でした。専門家はどう判断するのでしょうか。廣田さんが自身の無料メルマガ『まんしょんオタクのマンションこぼれ話』で、高層階・低層階それぞれのメリットとデメリットを挙げつつ考察しています。

タワマン、ステータスと家族の価値どちらが勝つか

こんにちは!廣田信子です。

タワーマンションを購入するとしたら、どの階がいいと思いますか?

…といきなり聞かれました。少し価格が下がったら、築10年未満のタワマン購入を考えているみたいです。階によって価格が違うので、何階を買うかで、夫婦の意見が割れているのです。

奥さんは、高層階がいいと主張しているようです。奥さんは、マンション内に、居住する階による見えないヒエラルキーがあると聞いて、せっかく購入するのに、「何階?」と聞かれたり、エレベータ─の行き先ボタンを押す度に、「ああ、低層階にお住まいなのね」と、何か低く見られているような気になるのはいやだ…と。

夫さんの方は、水害で電気施設がやられエレベータ─が止まって高層階がいかにたいへんか…昨年、だいぶニュースになったので、むしろ低層階がいいと思っていて、(しかも、高層階より価格が安いならいうことない)何か、奥さんに対して、説得力がある低層階メリットってないですか…と。

そもそも、住んでいる階によるヒエラルキーって、本当にあるんですか?…と聞かれると、何とも言えません。表面に出ることと人の心の内は必ずしも一致しません。

このテーマ、以前、仲間内で話したがあるのですが…購入価格の差で、何となく、経済力の差を感じる…ということはないとは言えないかも…。

自分たち夫婦は、頭金を出しあってローンを組んで用意できるのが、ぎりぎり6,000万円だったので、本当はほしかった高層階をあきらめて、低層階を購入したとしたら、同じ間取りで、高層階の7,000万円の部屋を買った夫婦を見て自分たちより収入がいんだろうな…と、一瞬、感じることはあるかもしれません。口に出して言うような人は、まず、いないでしょうが…。

でも、それがどうした…ですよね。そんなことは、各人の幸せな生活には何の関係もないことです。でも、経済力の差で自分のステータスを感じたい、そのグループに属することでなんか優越感を感じるというような人の「さが」は、完全にはなくならないのかもしれません。実際は、そんな話あまり聞かないんですが…ね。

奥さんを説得するために、高層階が意外にたいしたことはないこと、低層階のメリットが聞きたい…と。

まず、高層階に住むメリットでいつも上げられるのは、景色がいい…ということです。でも、ある住人の方がいいます。開口部の向きによっては、日差しがきつ過ぎて、昼もカーテンがないとまぶしいし、別に、バルコニーからの景色、毎日なんて見ていない…と。お友達を招待した時に、眺めがいいわね~と言われ、ちょっとうれしい気分になるくらいかな…。でも、意外にそれって大事なんだよ。マンションの中のヒエラルキーなんて特に興味ないけど、友人や親戚に、タワーマンション買ったのに、この眺めは普通過ぎると思われるのは、ちょっとね…と。

最上階の、特別な仕様でセキュリティも二重になっているような部分を除いては、階で、住みごこちにそんなに差があるとは思えません。タワーマンションの高層階は、風の影響をもろ受けるので、開口部が開けにくかったり、ヒューヒューという風切り音も大きくなります。台風のときなど、かなりの音がします。で、地上から離れていると、道路等の騒音は聞こえなくて静かかと言うと、実はそうでもなく、意外に障害物もないので、音は上に上がって地上の音や声が、すぐ近くに聞こえてびっくりすることもあるようです。

地震のときはどうでしょう。東日本大震災では、「長周期地震動」が問題になりました。「長周期地震動」とは、大きな地震が起きたときに生じる周期が長い揺れのこと。震源地から離れていても揺れが伝わる特徴があります。基礎部分から上にいくほど、建物がしなるように、数メ─トルの幅で揺れるのです。その振れ幅は高層階に行くほど大きくなります。これはかなり怖いものです。

また、大地震では、エレベータ─が止まることも考えられます。地域的に停電した場合や電気施設が水没した場合は、その復帰まで、エレベータ─は使えません。低層階は、エレベーターが止まっていても、階段を使えば、生活に大きな支障は出ません。何かあったときは、地上に近い、屋外に逃げやすい、というのは、安心感にも繋がります。あるマンションでは、有名な芸能人の方が、エレベータ─を使わず、駐車場に出られるというので、3階を購入したと聞きました。

防犯については、低層階のほうが狙われやすいかというと、タワーマンションは、外壁部分に死角になるところがないので外壁のつたっての侵入盗の話をあまり聞きません。と、いろいろ低層階のメリットを話してみましたが、(高層階にお住いの皆さん、すみません)最後、経済的にはどちらがお得かというと、マンション内の共用施設はすべての住人が同じように使えます。

今は、たいていのタワーマンションは最上階にラウンジ等があるので、それをフル活用すれば、自宅より素晴らしい眺めに出会えます。また、土地の共有持ち分割合も、部屋の広さに比例します(最近の分譲では、土地の持ち分割合に、購入価格を反映させるという考え方も出てきていますが…)。同じ平米数なら、価格が安い低層階を買って、同じように共用施設を使うことができ、土地に対する権利も同じだったとしたら、お買い得だと言えそうです。

1,000万円安く買えるというだけでは、奥さんが納得しないだろうから、その1,000万で、月々の返済がどれだけ抑えられ、その分で年1回、豪華な家族旅行ができる…というプレゼンをしたら、納得してもらえるかも…と夫さん。今は夫婦間でもプレゼンか~と私。

メリット、デメリット並べてみたけど、最後は、ステータスという周りからの評価が勝つか、家族旅行や安全という家族の価値が勝つのか、なのかな~と。プレゼンの結果が聞きたいです。

image by: Shutterstock.com

廣田信子この著者の記事一覧

マンションのことなら誰よりもよく知る廣田信子がマンション住まいの方、これからマンションに住みたいと思っている方、マンションに関わるお仕事をされている方など、マンションに関わるすべての人へ、マンションを取り巻く様々なストーリーをお届けします。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 まんしょんオタクのマンションこぼれ話 』

【著者】 廣田信子 【発行周期】 ほぼ 平日刊

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け