明確なルールなし。「ふわっとしたコロナ対応」に翻弄される日本国民の不幸

shutterstock_1696929460
 

高齢者へのワクチン接種を進めるにあたり、多くの自治体が公平性を重視してかネットや電話での先着順予約を選択したために、さまざまなトラブルが起こりました。厳格なルールがないために、役所に押しかける高齢者が出るのも当然と呆れるのは、メルマガ『8人ばなし』著者の山崎勝義さんです。例えばワクチン接種なら、事前に誕生月の奇数偶数で予約日や接種日を振り分けるだけでも、混乱はある程度軽減されたはずと、「何をやっても下手ばかり打っている」この1年のコロナ対策に改めて嘆息しています。

『のようなもの』のこと

コロナが日本中に蔓延してからというもの、1年以上に亘り何かと言えば「若者」と呼ばれる人たちばかりが悪者扱いされて来たように思う。いくら何でもこれは不当であろう。確かに数(=新規感染者数)だけ見ればそうである。しかしそれは所謂「若者」の方がより広い範囲をより活発に行動しなければならないからであって仕様のないことでもある。

学生なら学校(勉学の場)で誰かには会うし、20代30代40代なら会社(仕事の場)で誰かには会うものである。会ったからには「付き合い」を無視する訳にもいかない。人の世に生きている以上、何人とも関わらずにいられるものではない。一方、高齢者の場合は学校も会社もないから行動範囲もぐっと狭くなるし、その分交友関係もシンプルになる。数が少ないのはそのためだ。そういったことを一切無視して「ただただ若者が悪い」はいくら何でも不公平というものである。

つまり、より正確に、より公平に言うなら、高齢者の内にも学生や20代30代40代と同じ程度には不心得者は存在していて、それが目立たないのはたまたま前述の理由等があるからで別段高齢者に限り人格者が多いということではないのである。よくよく考えてみれば、20代が年を取れば30代になり、同様にして30代が40代に、40代が50代になって行く訳だから、とどのつまりそれが高齢者になったところで同世代における善人悪人の割合はそうは変わらないのである。とすれば、何かきっかけさえあれば高齢者も不埒な行動を取り得るということである。あまり見たくはないがそういうことになる。

ワクチンの投入がそれである。日本全国で大パニックではないか。もちろん当事者である高齢者にも言い分はあるであろう。実際、具体的には何の指示も指導も命令もない。ネットが分かる人はサイトに、そうでない人は電話受付に、そういうのが苦手でも動ける人なら直接現場に殺到するのは当たり前のことである。それでも、そういう状況であっても、きちんと弁えた人はどっしりと落ち着いているものである。我先にと何かに群がる時の人間ほど見苦しいものはない、と知っているからだ。どうせ行かねばならぬ道ならできれば自分もこんなふうな老人になりたいものである。

print
いま読まれてます

  • 明確なルールなし。「ふわっとしたコロナ対応」に翻弄される日本国民の不幸
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け